1年振りに大相撲九州場所9日目を見にいきました。
今回は、向正面の枡席3列目からの観戦。 TVに写る方向でした。
仕事の合間なのでちょっとどきどきですが、観戦中はそんなこと忘れておりました。
中入り後の前まで前列の2列目が4枡空席だなと思っておりましたら、そこへ博多芸子衆が大挙して訪れたのでした。
事前に大きな枡酒が用意されたかと思うと、それは周りのお客様へ振舞う「ふるまい酒」なのです。 ラッキーでした。 その様子がこれ。

「3列8番のお客様、振る舞い酒が出ております。」との口上で紙コップにつがれた
樽酒をいただきました。
「何故か美味い。 なかなか風情があるもんだ。」と。
それにしても「露鵬」と「黒海」が並ぶと違和感がありますね。
「これは相撲国際大会か?」とね。

私ども福岡県が生んだ人気大関「魁皇」
今場所負け越したら「引退」かもと言われております。
この日は負けました。
相手の勝った力士に「空気読めよ」のヤジが飛ぶ始末でした。
それでもこれまで九州場所を盛り上げてくれた男「魁皇」に拍手です。

もう一人、九州、大分県出身の暴れん坊、人気の「千代大海」も忘れないように。

先場所から人気の出た、新大関「琴光喜」

横綱「白鵬」も忘れないように載せておきましょう。
個人的には「朝青龍」の力士らしい惚れ惚れする綺麗な体が好きでしたが。

さてさて行事軍配はいかになることやら。
人生は、勝ち負けじゃないでしょうが。

今年も、伝統を見せていただきました。
満員御礼がでない九州場所。 怪我やスキャンダルでスターが少ないこの角界。
早く人気を取り戻してほしいものです。
