会津高原高畑スキー場。

やる気、乗り気はともかく、朝イチで検定申し込み。
持って行った1級合格証は見てもらえなかったけど、SAJ暫定会員番号を初めて記入した(^^)。
いただいたゼッケンはあこがれのハチマル、80番(^_^;)。
9時半集合で、まずは大回り種目で使用する猪谷の規制コース内を全員でデラがけ。昨夜意外にも積もった軟らかい雪を外にどかしてようやく検定開始。
■大回り、猪谷ゲレンデ

スピードを出してみた。いや、思ったほど出ない(^_^;)。
ひろよし75(^-^)。
■フリー、猪谷ゲレンデ

リズム変化はなんかやっただけ。それよりも、常にフォールラインを意識した。
オール74(^_^;)。
テククラ合わせて45名ほど? 2種目終わった時点で11時半。
休憩を入れて、午後の部は12時45分にレストラン前に集合となった。
その間にブルーを偵察。
インコースは、昨日までのカチカチではなくなっていて、デラ入れなくてもどうにかいけそう。
ブルセンは、う~ん、今週末は滑ってないからなぁ。
(´Д`)
いったん下に下りて、集合前にトイレと給水。
食事代わりにポケットに入れてたお菓子を食べといた(最中は潰れてた(^_^;))、
集合して点呼取ったらみんなでブルーへ。
すでに検定員は準備していて、その判断でクラウン受験者だけでブルーイン急斜面をデラがけすることに(*^O^*)。
■整地小回り、ブルーイン急斜面

もうちょっとカラダを落とせた方が良かったな(^^;。
ひろよし75(^^)d。
テクのひとはみなさんコース中央を滑ってたかと思うけど、クラウンはけっこうコースの端を使ったり。すげー! 全日本のDVDみたいだ(^o^;)。
■不整地小回り、ブルーセンター急斜面
事前にまったく滑れる感じがなくて一番の不安種目だったけど、雪が緩んできたのと、隊長殿のデラがけ(x3)のおかげで、いっぱいいっぱいながらもどうにか完走。
というか、オール75出た!
o(^o^)o
## これを思い出に引退するのが正しいかな?
(^^;
検定終了後は、ブルセンを3本ほど滑ったところでオシマイにしといた。


結果発表は4時過ぎからレストラン奥にて。
今回はテククラともに合格者が出た。

さらに、各検定員にお話を伺った。
■naoko先生(全日本スキー技術選手権出場)
「ベンディング、コブで出来てるのだから他でも出来るように。いいところは柔らかいエッジングが出来るところ。」
がんばります!
■ひろよしくん(元SAJデモンストレーター)
「75付けたことは置いといて、不思議なカラダの使い方をしている。脚を柔らかく使い、突っ張らないように。」
(^o^;)
■ひげ(テク前走、A級検定員)
「ショートが縦に長い。上体の高さを変えずに脚を出すような動きを。」
(~_~;)




|