食べ放題の掟。
なむらのブログ



いよいよ国立へ

まあ、優勝とかには関係無いけど



コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




6月に、新しい夏タイヤと一緒に買った冬タイヤをいよいよ装着


楽しみだ


コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




きょうは大江戸線から


そんな訳で、前座から

昼食持参で準備バッチシ




コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




システム利用料と発券手数料とで330円はイタいなぁ。。。。。。





コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここは初滑りに数えちゃダメ説あり


駐車場代1,800円にはビックリだけど、高速乗らずに1時間で来れるからいいかな



コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いや、このオフはもう来ないよというだけで、営業はしてますよ

夏にいろいろ修繕してたから、来年も使えるでしょう






コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




QRコードは便利だ

そんなんで良いのか?


カックイイ!


カックイイ!!


きょうは、これ。


事前予約したけど、当日受付枠もあったんだな。

血管年齢は歳相応

問題は柔軟性


どこまで精度のある数値なのか


世田谷は遠かった
次は健志台にするよ




コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




チャージ出来た

プラス30%はありがたい




コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




近場の低山なので電車にしたけど、目の前で始発電車を見逃した

 

3年前に一度来ているらしい。

 

しばらく前に標高高いところでの冠雪報道にびびって低山にしておいたけど、今年はきょうでオシマイ(たぶん)。

 

また来春に



コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




意外なのを見かけたので、思わずゲット。


二箱も

でも、これって辛口だよなぁ。。。。。。



コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




大先輩にあたる方から、お前が見ると首位打者落ちの宗山が打たないから行くなと言われた気もするけど
 
序盤は試合の進みが早くて、1時間遅れでスタンド入りしたときには4回が終わってた
 
ぼくが来てからは1-0で勝ったんだよ


宗山は2打席ノーヒット、ダブルプレーだったけどね
 
あ、守備では活躍してたから
 
明日は最初からネット応援するから、きっとダイジョブ
 
 
 
 
そして、新橋「地鶏屋」の新店舗














 
なかなか




コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




抜けなくなった



 
 
 
管理人さんに相談したら、30分ほどで実績のある鍵屋さんが来てくれた
 
どうにか外していただき、抜いたカギと、スペアキーと、鍵穴の洗浄をしていただいた。
洗浄は専用のスプレーで、556ではダメらしい
専用品でも量には気を付けないといけないのだとか
 
20分ほどの作業で11,000円
移動時間もあるので、そんなものかな。
 
金額に動揺してるのを顔に出さないように、丁寧にお礼言っといたよ


コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




A2出口は代々木上原寄りだった。


寝坊した訳ではないけど、8時過ぎでこの番号。


## 受付8時12分でした。
## ジローさん?

大丈夫か?

いや、心配してるのは、せっかく指定の土曜日に来たのに主治医(とされている)の北川先生の枠で診察が受けられるかどうか

8時53分、採血モニターに番号表示されたのに気が付いたので採血室に入ったけど、すぐに呼ばれた。
採血されながらも次の超音波検査が混んでるので外出しても良いですよとか、採血室を出るときに別のスタッフにしばらく押さえておいてくださいねと声かけられたりと、さすがはトツーだ。

で、超音波検査の待ち人数は、52人。。。。。


保険証確認ではマイナンバーカードも見せたけど、保険証の方を使うだった。
そうなの?

その後、地階の超音波検査室の前に行ったのは9時48分、すでにモニターに番号表示されてたのでもうすぐ期待

検査終わって2階の診察室フロアに移動したのは10時5分。ちょいしたら番号表示された。
いまは第16診察室まであるようだ。

けっこうすぐに呼び出され、血液検査、超音波検査、触診、すべて問題ナッシングなので、次はまた1年後ね、と


相変わらずクレカ使えないけど、会計済んだら10時15分。
待ったのは超音波検査だけだったな。

どうやらきょうはナイターの日らしくすでに試合は始まっているのだけど、いつものルーティンでポープ軒。


国立競技場を眺めながらのお食事はサイコーだ。


建て替える必要なんて、無いんだよ。






勝ったよ
というか、立教は試合出来て良かったね。
明日は知らんけど。


宗山、活躍してるな。


ぼくが見てると打たないのは、なぜ?


ここも建て替え必要なさそうだけど




夜は銀座の洞窟「Bar海's」

バーだけど、魚料理を出してくれる。


前世は魚屋さんだったんだろな、きっと

きょうの第2試合、最終回に慶應の強打が爆発した最後に代打で出てきたのが善波選手だと言ったら喰い付いてきたり、

学生の頃から見てたSB和田が最年長ならこっちも歳取る訳だよね、とか、


そんな話が出来ちゃう。



でも、今年のヤクルトの不調については聞けなかった

そんなお店





コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




■リッチーは年下だった
■180の板で滑ってる。
■ミノルンのエッジング。
■スキーを動かすエッジングと角づけを強めるエッジング。
■はじめの一歩は足裏から。
■滑走面の内側半分に重さを乗せて。
■斜滑降での左右の高低差。


コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




なかなか趣きがあるな


きょうはここ

松屋のランチは小盛りで充分だったよ







コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ