夕食難民。
なむらのブログ



びみょー。


びみょー。


オレンジはクローズ。


猪谷はセパレートされてましたよ。


始発行列。


いっぱいでした。


きょうはプライズテスト。

テクニカルに挑戦です。


■大回り、猪谷ゲレンデ
オール74。


■総合滑降、猪谷ゲレンデ
オール74。
大回り系は、右腰が回っているんだそうだ


■小回り、猪谷ゲレンデ
考えるのがめんどーなのでコースを選ばず真ん中を滑り降りたらけっこう回せたと思ったけど、
胸の向きは下を向いてた方が良いとのこと。
おひとり75。
ゴールエリアでの止まり方がイマイチだったんだけど、さすがにクラウン班はピタッと止まるね(カックいい!)。


■不整地小回り、スーパーブラックコース
デラ掛けインスぺで浅いコブになったのに油断して高い姿勢になってたかも。
もっと腿を起こしなさいとのこと。
ギリ75。


■肉そば、センターハウスレストラン
クラウン班を最後まで見てたら、ラストオーダー直前でした。
そんな訳で、合格は1種目のみ。
それも柔くなった不整地だったので、うーん。
  • 前日の事前講習は、期待以上に充実してた(でも前日だしな~)。
  • 主任検定員は校長なんだけど、ジャッジには加わらず(副校長、主任、クラウンハンターの3名でした)。
  • 目合わせは5人目でした(笑っちゃって、ゴミン)。


帰りまーす。



帰りに赤岩荘。
たぶんシーズンラスト。


そして、菜華楼。
もつ煮と、
天津豚軟骨丼カミング。



来週はお休みとのことで、こちらもシーズンラストとなりました
まあ、夏も来るよ


コメント ( 0 )




このぐらいだと、現地で給油しなくても良さげ
 

おはよー。
 
 
きょうもオレンジの日らしい
 

始発行列
 
 
フォルクル来てたけど、ガマンする
欲しくなると困るからね
 

オレンジ山頂。

そういえば、しばらく深雪は滑ってないな。
3月だもんな。
 

1番狙いだった訳じゃないけど
 
 
マヨもガマンした。
 
 
きょうは下地が硬かったかな。。。。。
明日の天気が心配だ






コメント ( 1 )




ようやく着いた


 
おはよー。
 
 
きょうは朝からオレンジ動くね。
 
 
ブラック絶好調。
 
 
オレンジコブは、遠くから眺めただけ
 
 
マヨは控えた
 
 
スーブラは、また硬くなってたよ
 
 
オレンジぐらいだといいんだけどな
 
 
柔らかいのもムツカシイんだけどね





コメント ( 0 )




道路は乾燥してましたよ
 
 
おはよー。
 
 
きょうは朝からオレンジが動きますね
 
 
始発行列
 
 
オレンジインは、朝イチから滑りやすいね。
 
 
オレンジアウトはゴロゴロ
 
 
ブルーアウトの方は絶好調
 
 
そもそもブルーインの急斜面は踏んでないんだな
 
 
きょうでマヨはちょいお休み
 
 
昨日までのよりも大きいのと小さいのが増設されてました


これまでのも少し緩くなってて、ちょっとは滑れるようになってたよ


コメント ( 0 )




おはよー。
 
掲示板。
 

バッチリ晴れてます。
 

朝レッド。
 

ブルーアウトがいい感じ。
 
 
急斜面が、今季イチの踏み方してくれてたからね。
 
 
ブラックも広くて良いぞ。
 

お昼は急いでいただいた。



オレンジが13時から動くっていうから
 
 
インコース、広く整地されてましたよ。
 
 
オレンジアウトもバッチシ。
 
 
リフト側にも広く踏まれてた。
 
 
ブルーセンター、散々楽しみました。
 
 
スーパーブラック、なんか整備されてたけど、

硬くて滑れないや


コメント ( 0 )




暖かくはないな
 
 
 
恒例の宇都宮市技選、一般男子にエントリーした
 





■大回り、猪谷ゲレンデ
ターン後半のスピードコントロールは出来てたと思ったんだけど、ゴールエリアで止まれない選手が何人もいたのに部門最下位なのは大して変わらないということ?
240点、40位
 
 
■小回り、猪谷ゲレンデ
早めの出番で、思っていた以上に雪が柔らかった。
245点、34位
 
 
■フリー、猪谷ゲレンデ
リズム変化は斜度変化の後に入れてみた。
242点、39位
 
 
■不整地小回り、スーパーブラックコース
硬くてスピードが抑えられなくてこわかった。
239点、36位


■肉そば

食事の体としてはどうなのかと麺類は避けていたけど、なかなかいける。
1,100円
 
 
■アミノバイタル

参加証ではないけど、どうやら全プレの末等。
誰かさんのスポンサーだった気もするな


また来年


コメント ( 0 )




途中の舘岩は、もっと冷えてた
 
 
 
おはよー。

掲示板。

朝レッド。


ブルーインの急斜面、踏んであるように見えるな
 
そうでもなかった
もっと広く、しっかり踏んどいて欲しいな
 
 
ブルーアウトも、ね。
 
 
 
けっこう混んでたよ。
 
 
 
カラシは忘れない。
 
 
 
午後はスーパーブラックも。
 
滑れない。。。。。
 
 
 
駐車場も、けっこう入っていたよ。


明日はヒャクトウバン





コメント ( 0 )




久々のC-PAP交換🙁。

いままでのを持って来るの忘れた😳。
着いてから気が付いたよ😔。

診察前のバイタルチェック。
体重、何も言われず😌。
血圧はよっしー。
脈拍80はちょっと早い気もするけど❓。

AHIは2.7と、まあまあ😊。


前回は高かったというリークはそれまでぐらいに戻ったらしい。
何もしてないんだけどね😏。

検診結果も見てもらった。
LDL、気を付けよう😔。
アレルギー検査で何も出なかったけど、虫刺されで酷く腫れたりするのは虫の毒なんだとか(ホント?)。

次回の予定を決めるのにカレンダー見てたら気が付いた。
大切な日に歯医者の予約を入れてた😨。
後日変更しないとな。。。。。



コメント ( 0 )




ふつーライスのセット@南京亭

ニクが食べれて、なかなかよっしー。



コメント ( 0 )




朝はね
 

おはよー。
 

掲示板
 

始発行列、ってほどもないか。。。。。
 

朝レッド。
埋まってましたよ
 
 
最近、お腹空くんだよね。。。。。
 
 
誰も滑ってないね。。。。。
 
 
安全一番に言われて気が付いた
かあちゃん食堂、建物が無くなってた
 

では、また週末に





コメント ( 0 )




冷えてきた。


おはよー。
 
ステッカーはヘルメットに貼りましたよ。
 
掲示板。
 
hirokamaさんのところ見て気が付いたけど、裏磐梯も滑れるのね。
まあ、来年だな
 
ふだんはこんなにマヨ使わないよ
 
猪谷はもふもふ。
 
ブルーも積もっていました。
 
オレンジインは美味しそうだ。
 
ピステンがんばる。
 
けっこう雪景色、でした





コメント ( 0 )




きょうまでは、そんなに寒くはないようだ
 
おはよー。


掲示板。
 
レッドもなかなか賑わっとるな
 
味噌汁がアツアツなところがポイント高い。
 
スプリングレースの要項が出ていましたよ
 
スーパーブラックにショートポール。
なかなか滑り切れないな

ステッカーが当たりましたよ





コメント ( 0 )




おー!

 
参加してみた😊。
 
■会場は、高畑スキー場。
■雪質は、試乗した午後はけっこう春雪でした。
■テスターは、171センチ、65キロ、シニア価格が適用されることもある年頃、SAJ1級。
■普段使いはHEAD WC Rebels e-Speed Pro、175cmの2023モデル(カタログ外品)、R=16.9
## ただし諸事情により3月末まで乗れません

なので、最近はこちらを履いてます。

■HEAD WC Rebels e.XSR、163cm、R=11.7m (2024)
シーズン途中で予備として買いました。安かったです。
軽いのもなかなかグッド。
強い張りとかは感じませんが、大回りも小回りもそれなりにこなしてくれてます。
予定外に使用日数が増えてヘタるのが心配ですが、もうこのぐらいのグレードにしようかなと思うようになりました。
 
試乗は、レッドコースで小回りしてみて、ブラックから猪谷ゲレンデで大回りも試す感じ。
リフト2本ですから、20分足らずで戻れるぐらい。
 
■オガサカKS-AP + FM585、165㎝、R=13m

継続モデルでしたね。
少し張りが強く感じましたけど、いい感じでした。
 
■オガサカKS-UQ、155cm

長さからして、女性向けでした。
とはいえ、不安な感じは無かったかも。
さすがによく回りました。

■オガサカKS-UP + SR、165cm、R=13.8m
きょうイチ。
FMプレートだったAPよりも扱いやすかった。
自分で使うなら、グレードを下げてFMプレートの方が良さげ。

■オガサカKS-XX、172cm

憧れのエキスパートモデル。
トップシートのデザインだけ違うのかと思ったら、従来のより材質も変えてる、竹を使ってる、とのこと。
予約期間だけで終売にするそうです。
ちょっと手ごわい感じだけど、がんばってみようかなと思うぐらい。

■HEAD Supershape e-Magnum

ケオッズでいいならスーパーシェイプも、と久しぶりに履いてみた。
軽い感じ。ちょっと物足りないかも。
ビンディングが回転式のになっていました。

■HEAD Supershape e-Speed、170cm

スーパーシェイプならこちらが本命だけど、ケオッズと比べてしまうと回しにくく感じるかも。

■アトミックS9i REVO、165cm

硬かったなぁ。
何年か前のS9i Proを持っているのですけど、それよりも難しい。
ニューモデルのS9i Proよりは優しいグレードだというので、そちらは乗るのを止めときました。
 
HEADのスピードブルーなのを乗りたかったのですけど果たせず。
 
他にフォルクルとかロシとかもありましたけど、手が回りませんでした。
 

明日は水上の方へ行かれるそうです。
 
 
■チキンステーキ定食、1,400円。

定食メニューだと大盛の方が良さげです。


コメント ( 0 )




冷え冷え


おはよー。


ワックストンネルはお休み😔。
レッドは動くけどね

なかなか広く踏んでくれてたよ。


スーパーブラック、深くはなさそうだけど、
重そうだったので入らなかったよ😌。

次はブルーに挑戦する


ブルーアウト、見て来い指令
狭くだったけど、踏んであったよ

ブルーが続きます。


ブルーインの急斜面。
アウトより広く踏んであったので、愛好者が続出中

丼メニューの大盛りは、次はやめとこうと思う

午後もがんばろう


とりあえずレッド😅。




そんな金曜日でした






コメント ( 0 )




久しぶりに来たぞ@上河内SA、東北道下り線。

しかし、千円超えは高いよなぁ。。。。。。




コメント ( 0 )



« 前ページ