おはようございます皆様。
新幹線で寝すぎて寝れませんw
無事に戻ってまいりました。
とりあえず、東京遠かったですね。
そして、相変わらず凄い人間の数。
ま、いつもの事ですが、つまらない文章と無駄に多い画像で、一泊二日の東京での出来事を日記に綴ってみますか。
まず、広島駅へと向かう途中に天国の階段を見ながら車で移動。
天国の階段を見た人なら知っているシーン、チョンソが生きて戻ってきたらソンジュお兄ちゃんが一番したかったという、手を握り締めての運転。
俺とヒデキも手を握り合い広島駅まで車を走らせた。

?Σ(●゜Д゜;●)恋人握り??
新幹線での4時間の旅は、楽しく盛り上がってたので一瞬でしたね!

久しぶりの東京は、相変わらず人の山でしたね。
まず、演奏会まで少し時間があったので、渋谷のタワレコへ。
広島では考えられない品揃えに、興奮気味にCD買い漁るヒデキとやっくん。
その後、ついに演奏会場へ。
必殺のサントリーホールである。
もちろん初めて行きました。
そしてニューヨーク・フィルによるベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:アラン・ギルバート
金管奏者ならば、やはりニューヨークフィルは避けて通れない道であろう。
しかも幻想。
前日はマーラー巨人。
しかし、ニューヨクフィルが凄いのは当然っていうか今更なんですけどね(笑)、サントリーホールって凄いですね。
質の高い響きに、俺達田舎物軍団の耳はブッたまげちゃいましたwww
衝撃でしたね!
さすが日本屈指のホールと言われている所以ですな。
ホール前の、カラヤン広場も素敵でした。
もう全てが最高でした。

アレッシ最強でした(笑)
その後、初めて東京での友人とお会いできました。
ひょんなトコからつながりが出来、今まで電話でしか話したことが無かったのですが、ようやくお会いすることが叶いました!
へいすけ君!

東京にて御活躍されているチューバ奏者でもあり、吹奏楽等の指導者でもある友人。
今回ようやく会えることが出来ました。
電話では何度もお話しているのですが、想像していた通りの人でした!
といっても、あまり時間がなく本当に少ししかお話出来なかったのですが、また次回東京へ行く機会があれば、次こそはジックリと飲みましょうね
へいすけ君!
(●´▽`●)ノ アリガトウゴザイマシター
その後は、ホテルへと。
LEVANT TOKYO
とてもいいホテルでした。
しかし何故かここでエイジが部屋に襲撃してきたw

前回のもみじ金管五重奏団での秋田ツアーにて、やたらと秋田美人からモテたみたいで調子に乗ってたのがやたらとむかつきました・・・
そして、みんなでお泊りした時の恒例行事枕投げも終了し、いざ寝ようと思ってもやたらとウルサイわ・・・こいつら。

まあ、ほっといて俺はさっさと先に寝ました。
そして朝。
起きても周りに男しか居ないのが非常に楽しくない旅であるのを実感する瞬間ですね。

うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
部屋から東京タワーが見えました。

そして、その日は1日自由時間にしていたので、とりあえずドコへ行って何をするかを皆で相談したところ、とりあえずホール(演奏会場)巡りに決定。
ぉお(゜ロ゜屮)屮
普通はディズニーランドとか、他にももっと選択肢がありそうなものだが、そうならない所が非常にマニアックなメンバー達だwww
まず、ホテル横のすみだトリフォニーホール。
ここはどこの本拠地だっけ?
確か都響か日フィルでしたよね?
そしてやっぱココは外せないでしょう。
東京文化会館

非常に歴史のあるホールですね。
上野動物園横にあった芸大生による彫刻作品。


そして、東京藝術大学。
ここで朝早く無理やり起こされたF土井ゆーき登場。

ここは、移転しているが奏楽堂

今や重要文化財だ。
師O咲の時代に皆が勉強していた校舎である。
その後少し芸大を満喫。

そして俺達はチューバ吹きにとっての東の聖地と呼ばれているDACへ出掛けようとしたら、F土井が「あっ、僕もピッコロ買い換えたかったんで一緒に行ってもいいですか?」って付いて来た。
本当は芸大にて只友佑季ちゃんと久しぶりに会えるハズだったのですが、残念ながら会えませんでした・・・・・
( T ▽ T )シ ユキちゃ~ん
で、数年ぶりにDACにお邪魔し、俺がチューバを吹くつもりが何故かF土井のピッコロ選びに・・・
!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とりあえず、シルキーのピッコロトランペットを吹き比べてみようとしたら、いきなり7本出てくるあたりが、さすが聖地。

みんなで、あーでもないこーでもない・・・と言いながら怒涛の試奏会の開始。



ピーピー♪うっせーんじゃヴォケェ!
(╬ಠಠ)!
ええ、俺も負けずにチューバ吹いて邪魔してやりましたよ。

今回はFチューバを中心に吹かせてもらいました。
特に気になったのが、やはりこれですね(笑)
ミラフォン社の新製品 ファイヤーバード

噂通りの、吹き易さでした。
従来のFチューバと比べると扱いやすさ凄いですね!
人気なのも頷けますわ。
さすがミラフォン。

しかし、DACにお邪魔するのは本当に久しぶりでしたね。
DACと俺をつなげてくれたのも黒田修なのね。
それ以来、事あるごとにお世話になり無理を聞いてもらい、今回もアポも無しに数年ぶりに突然お邪魔したのも関わらず、店員の皆様も本当に温かく迎えてくれて本当にありがとうございます。
それが土日とかのDACって忙しさが半端じゃないのよ(笑)
なのに今日も忙しい中大勢で突然お邪魔してしまい本当にお邪魔だったとお思いますわ(爆)
しかし、本当に数年に数回しか寄らないのに(遠いので)、寄る度にまるで何十年も通い詰めたかの様な心地良さを感じるのは、店員さん達の人柄か、それか只単に俺が勘違いしてるだけのどっちかでしょうねwww
それでも久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。
井手・中村両氏と!

お互い様ですが、いつの間にか歳とっちゃいましたね~。
でも、こんなお付き合いの出来る店があるってこと自体が本当に宝物?っていうと大袈裟かもしれませんが、これも黒田、岡本先生のお陰ですかね。
しかも東京行く前に、岡本先生に連絡しとけ!ってヒデキに言っていたのに、こいつスッカリ忘れて連絡してなかったみたいです・・・
しかし、本当にアッという間の時間でしたが、東京でお会いできた皆様本当に有難うございました。
今回も非常に有意義な2日間を過ごさせてもらうことが出来ました
しかし、東京といえばココだけは外せねえ・・・って所にラストに寄って帰りました。
もう言わずとも分かって頂けると思いますが、
秋 葉 原

(●≧▽≦)b
アキバといえば、当然メOド喫茶
でしょう。
道端でチラシを配っているコスプレしてる女の子に既にノックアウトされそうな勢いでした我々。
_| ̄|○ilili死~ん
とりあえず、ロウソクの灯りがついている瞬間は夢の国にいることを納得しましょう。
そして、メニューがテーブルにきたら、
手をハートマークに構え・・・・
美味しくな~れ♪
美味しくな~れ♪
う~ん・・・・・・・・・・
萌え―――♥
キタ━━(*・∀・*)━━!
す、すげ~わ・・・汗
ニューヨークフィルの幻想も霞むくらいの衝撃波だったわwww
スミスのラッパの音色よりも、全てを包み込むようなマイヤースのホルンの音色よりも、上の呪文の方が俺の脳内を占拠しちゃいました。
いや~、店内は写真撮影禁止なので画像を皆さんにお見せできないのが残念です。
ヒデキと岡良樹は、この店の二大巨頭のまひるちゃんとみちるちゃんに、かなりノボせてました(笑)
俺もニャンニャン手袋を着用してチェキってもらったのですが(爆)、さすがにこのポラを載せると父親としての威厳が崩壊しそうなもので、ご勘弁を。
3Fのメイドリーミンおすすめです。

正直、メイドのコスプレかなりやばいです・・・
コスプレ嫌いな男なんてこの世には存在していないでしょうが、メイドかなりキテますね。
世の男性がハマる理由を心から納得しました。
次回、東京へ行った時には、DACよりもホール巡りよりも、まず一番最初にアキバへ行こうと本日みんなで決意しました!
!Σ( ̄ロ ̄lll)
恐るべし・・・メイド・・・



新幹線で寝すぎて寝れませんw
無事に戻ってまいりました。
とりあえず、東京遠かったですね。
そして、相変わらず凄い人間の数。
ま、いつもの事ですが、つまらない文章と無駄に多い画像で、一泊二日の東京での出来事を日記に綴ってみますか。
まず、広島駅へと向かう途中に天国の階段を見ながら車で移動。
天国の階段を見た人なら知っているシーン、チョンソが生きて戻ってきたらソンジュお兄ちゃんが一番したかったという、手を握り締めての運転。
俺とヒデキも手を握り合い広島駅まで車を走らせた。

?Σ(●゜Д゜;●)恋人握り??
新幹線での4時間の旅は、楽しく盛り上がってたので一瞬でしたね!

久しぶりの東京は、相変わらず人の山でしたね。
まず、演奏会まで少し時間があったので、渋谷のタワレコへ。
広島では考えられない品揃えに、興奮気味にCD買い漁るヒデキとやっくん。
その後、ついに演奏会場へ。
必殺のサントリーホールである。
もちろん初めて行きました。
そしてニューヨーク・フィルによるベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:アラン・ギルバート
金管奏者ならば、やはりニューヨークフィルは避けて通れない道であろう。
しかも幻想。
前日はマーラー巨人。
しかし、ニューヨクフィルが凄いのは当然っていうか今更なんですけどね(笑)、サントリーホールって凄いですね。
質の高い響きに、俺達田舎物軍団の耳はブッたまげちゃいましたwww
衝撃でしたね!
さすが日本屈指のホールと言われている所以ですな。
ホール前の、カラヤン広場も素敵でした。
もう全てが最高でした。

アレッシ最強でした(笑)
その後、初めて東京での友人とお会いできました。
ひょんなトコからつながりが出来、今まで電話でしか話したことが無かったのですが、ようやくお会いすることが叶いました!
へいすけ君!

東京にて御活躍されているチューバ奏者でもあり、吹奏楽等の指導者でもある友人。
今回ようやく会えることが出来ました。
電話では何度もお話しているのですが、想像していた通りの人でした!
といっても、あまり時間がなく本当に少ししかお話出来なかったのですが、また次回東京へ行く機会があれば、次こそはジックリと飲みましょうね

(●´▽`●)ノ アリガトウゴザイマシター
その後は、ホテルへと。
LEVANT TOKYO
とてもいいホテルでした。
しかし何故かここでエイジが部屋に襲撃してきたw

前回のもみじ金管五重奏団での秋田ツアーにて、やたらと秋田美人からモテたみたいで調子に乗ってたのがやたらとむかつきました・・・
そして、みんなでお泊りした時の恒例行事枕投げも終了し、いざ寝ようと思ってもやたらとウルサイわ・・・こいつら。

まあ、ほっといて俺はさっさと先に寝ました。
そして朝。
起きても周りに男しか居ないのが非常に楽しくない旅であるのを実感する瞬間ですね。

うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
部屋から東京タワーが見えました。

そして、その日は1日自由時間にしていたので、とりあえずドコへ行って何をするかを皆で相談したところ、とりあえずホール(演奏会場)巡りに決定。
ぉお(゜ロ゜屮)屮
普通はディズニーランドとか、他にももっと選択肢がありそうなものだが、そうならない所が非常にマニアックなメンバー達だwww
まず、ホテル横のすみだトリフォニーホール。
ここはどこの本拠地だっけ?
確か都響か日フィルでしたよね?
そしてやっぱココは外せないでしょう。
東京文化会館

非常に歴史のあるホールですね。
上野動物園横にあった芸大生による彫刻作品。


そして、東京藝術大学。
ここで朝早く無理やり起こされたF土井ゆーき登場。

ここは、移転しているが奏楽堂

今や重要文化財だ。
師O咲の時代に皆が勉強していた校舎である。
その後少し芸大を満喫。

そして俺達はチューバ吹きにとっての東の聖地と呼ばれているDACへ出掛けようとしたら、F土井が「あっ、僕もピッコロ買い換えたかったんで一緒に行ってもいいですか?」って付いて来た。
本当は芸大にて只友佑季ちゃんと久しぶりに会えるハズだったのですが、残念ながら会えませんでした・・・・・
( T ▽ T )シ ユキちゃ~ん
で、数年ぶりにDACにお邪魔し、俺がチューバを吹くつもりが何故かF土井のピッコロ選びに・・・
!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とりあえず、シルキーのピッコロトランペットを吹き比べてみようとしたら、いきなり7本出てくるあたりが、さすが聖地。

みんなで、あーでもないこーでもない・・・と言いながら怒涛の試奏会の開始。



ピーピー♪うっせーんじゃヴォケェ!
(╬ಠಠ)!
ええ、俺も負けずにチューバ吹いて邪魔してやりましたよ。

今回はFチューバを中心に吹かせてもらいました。
特に気になったのが、やはりこれですね(笑)
ミラフォン社の新製品 ファイヤーバード

噂通りの、吹き易さでした。
従来のFチューバと比べると扱いやすさ凄いですね!
人気なのも頷けますわ。
さすがミラフォン。

しかし、DACにお邪魔するのは本当に久しぶりでしたね。
DACと俺をつなげてくれたのも黒田修なのね。
それ以来、事あるごとにお世話になり無理を聞いてもらい、今回もアポも無しに数年ぶりに突然お邪魔したのも関わらず、店員の皆様も本当に温かく迎えてくれて本当にありがとうございます。
それが土日とかのDACって忙しさが半端じゃないのよ(笑)
なのに今日も忙しい中大勢で突然お邪魔してしまい本当にお邪魔だったとお思いますわ(爆)
しかし、本当に数年に数回しか寄らないのに(遠いので)、寄る度にまるで何十年も通い詰めたかの様な心地良さを感じるのは、店員さん達の人柄か、それか只単に俺が勘違いしてるだけのどっちかでしょうねwww
それでも久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。
井手・中村両氏と!

お互い様ですが、いつの間にか歳とっちゃいましたね~。
でも、こんなお付き合いの出来る店があるってこと自体が本当に宝物?っていうと大袈裟かもしれませんが、これも黒田、岡本先生のお陰ですかね。
しかも東京行く前に、岡本先生に連絡しとけ!ってヒデキに言っていたのに、こいつスッカリ忘れて連絡してなかったみたいです・・・
しかし、本当にアッという間の時間でしたが、東京でお会いできた皆様本当に有難うございました。
今回も非常に有意義な2日間を過ごさせてもらうことが出来ました
しかし、東京といえばココだけは外せねえ・・・って所にラストに寄って帰りました。
もう言わずとも分かって頂けると思いますが、
秋 葉 原

(●≧▽≦)b
アキバといえば、当然メOド喫茶

道端でチラシを配っているコスプレしてる女の子に既にノックアウトされそうな勢いでした我々。
_| ̄|○ilili死~ん
とりあえず、ロウソクの灯りがついている瞬間は夢の国にいることを納得しましょう。
そして、メニューがテーブルにきたら、
手をハートマークに構え・・・・
美味しくな~れ♪
美味しくな~れ♪
う~ん・・・・・・・・・・
萌え―――♥
キタ━━(*・∀・*)━━!
す、すげ~わ・・・汗
ニューヨークフィルの幻想も霞むくらいの衝撃波だったわwww
スミスのラッパの音色よりも、全てを包み込むようなマイヤースのホルンの音色よりも、上の呪文の方が俺の脳内を占拠しちゃいました。
いや~、店内は写真撮影禁止なので画像を皆さんにお見せできないのが残念です。
ヒデキと岡良樹は、この店の二大巨頭のまひるちゃんとみちるちゃんに、かなりノボせてました(笑)
俺もニャンニャン手袋を着用してチェキってもらったのですが(爆)、さすがにこのポラを載せると父親としての威厳が崩壊しそうなもので、ご勘弁を。
3Fのメイドリーミンおすすめです。

正直、メイドのコスプレかなりやばいです・・・
コスプレ嫌いな男なんてこの世には存在していないでしょうが、メイドかなりキテますね。
世の男性がハマる理由を心から納得しました。
次回、東京へ行った時には、DACよりもホール巡りよりも、まず一番最初にアキバへ行こうと本日みんなで決意しました!
!Σ( ̄ロ ̄lll)
恐るべし・・・メイド・・・



めっっっちゃお会いしたかったです!
また東京にいらっしゃる予定があれば池チャンに教えてもらいます♪
池チャンはどういうわけか本当に秋田美人達に一番人気でした‥こりゃあ世も末です(笑)
ブログ毎日欠かさず見ているのでまた時々コメントさせていただきます!
もみ金もブログがあるので是非見て下さい(^O^)/
とても嬉しかったです!
私たち吹奏楽は、10月25日に厚生年金会館である総合文化祭に出場します。
「GR」よりシンフォニック・セレクションを演奏します。
広島市内で演奏できる機会は少ないので、ぜひ沖原さんに聴いていだきたいと思い、またコメントしちゃいました。
旭の「心に響く音楽」を届けられたらと思っています。
ご都合がよろしければ、ぜひ聴きにきてください。
うらやましい限りです。
藝大いいですねー敷地に足を踏み入れてみたい所ベスト3です(笑)
今度お会いできるときは浴びるほど呑みながら色々お話ししましょう!!