音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

ハーディングフェーレ!

2007-04-21 23:34:28 | 北欧トラッド
5月のゴールデンウイークに開催される熱狂の日のためにノルウェーからハーディングフェーレ奏者ブリット・パニッラ・フレーホルムさんが来日することになり、根津のANOMAでのソロ・ライヴが急遽決定しました。

ハーディングフェーレはノルウェーの伝統的な民族楽器でフィドルに似た楽器です。北欧で唯一、ノルウェーだけにある楽器。どうして他の国々に伝播しなかったのか不思議ですが、ライヴのときにぜひ、質問してみたいと思います。

ライヴの会場となるAnoma(アノマ)は中国茶とお酒の店。
今回はミニ茶会付きで各回限定12名で行います。

お茶と倍音たっぷりのフェーレでゆったりとした時の流れを連休のひと時、しばし味わいましょう。



*    *    *   *    *    *


ブリット・パニッラ・フレーホルム(Britt Pernille Froholm)
「ハーディングフェーレ・ソロ・ライヴ」

ノルウェー・トラッドの次世代を担う期待の新星 初来日スペシャルライヴ!

2007年5月1日(火)
根津アノマ(台東区谷中2-3-16)03-5815-6764


○1st Performance
15:30 お茶会(中国茶&点心)
16:00-17:00 パフォーマンス  

○2nd Performance
19:00 お茶会(中国茶&点心)
19:30-20:30 パフォーマンス

各回¥3,500(中国茶&点心付)  限定12名
*別オーダーでノルウェーのじゃが芋焼酎リニエ(赤道)など、世界各国のお酒や美味しいお料理もご注文いただけます。

主催:Nordic Culture JAPAN
お問い合わせ・お申込み(井上)080-5489-7499/setsu@attglobal.net

■ブリット・パニッラ・フレーホルム:プロフィール
西ノルウェー・ホルニンダール生れ。9歳でフェーレを初め、祖父より多くのスロッテルを学んだ。1998年から2年間、
ヴォスのオレ・ブル・アカデミーで学び、その後、ハーデイングフェーレの新たな可能性を研究し、2006年、ラウランアカデミーで修士号を取得した。
*試聴出来ます

■Hardingfele ハーディングフェーレ
ヴァイオリンに似ているが、通常の4本弦の下に共鳴弦を持ち、独特の音色のするノルウェー特有の民俗楽器。音色同様、象嵌細工などの装飾も美しい。


最新の画像もっと見る