Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

今日の一語

2009-09-28 08:56:22 | 一日一語
『蓼(たで)食(く)う虫(むし)も好(す)き好(ず)き』[=は辛きを知らず]
辛(から)い蓼を好んで食う虫がいるように、人の好みというものは、様々で、一概には言えないものだ。類:●十人十色用例:狂言・縄綯「蓼食う虫も好き好きと申せども、あの様なお内儀によう連添うてはお居やる事ぢゃ」★『蓼虫(たでむし・りょうちゅう)」は、一般に、ホタルハムシなどの甲虫とされる。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
組織や地位にとらわれない
今日、企業界、各企業の間における競争というものは、非常に激烈なものがある。この厳しい競争において、瞬間を争う大事な事柄を報告するいわば非常の場合に、何としてもまず直接の上司に言わねばならないんだとか、やはり組織を通じて処理しなければ叱られるんだとか言っていたのでは、競争に負けてしまうようなこともあろう。事の順序としては、もちろん直接の上司の人にまず言うべきではあるけれども、どうしても急を要する場合は、組織や地位にとらわれず、即刻処理してゆくことが大切だと思う。何か事あるときには、全員が打てば響くような素早さで活動しなければいけない。


年中記念日

2009-09-28 08:53:45 | 何かと役立つ「四字熟語」
9月28日 パソコン記念日
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピューターPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。
その後に発売された9800シリーズ、いわゆる「キューハチ」は、その快進撃により市場の6割を確保していました。
プライバシーデー
1964(昭和35)年、三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出しました。日本でプライバシーが争点となった初めての裁判でした。

チャリ通

2009-09-27 08:17:55 | チャリンコ生活
今朝は朝焼けになっていました。天気は下り坂かも今朝のチャリ道中で快調に走っていると空からポトンと右肩に落ちてきました。もしかして?何やら変な予感がしました。案の定、鳥フンの直撃を受けました。車には落とされた事は何度もありますが身体直撃は記憶にありません・・・運がつくのか?ないのか?チャリ通DATA:47.1㌔・2時間28分・時速19㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-09-27 08:14:42 | 今日の雑学
雑学
月見る月はこの月の月
「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」と歌に詠まれた中秋の名月は旧暦8月15日の月。しかし、お月見の習慣はこの日に限ったことではなく、旧暦8月14日の月は待宵月、16日は十六夜月、17日は立待月、そして20日は寝待月と、それぞれの月に美しい名をつけて、風雅な月見を楽しんでいた。涼風が立ち、夜空の美しいこの季節、満月ばかりではなく、うつろう月の姿を楽しむのも、また一興。ちなみに一カ月後の旧暦9月13日の月も十三夜月として、月見をする風習があり、日本人の月に寄せる思いはことのほか強い。
今日(京)ことば
まいこ(舞妓)・・・花街で舞をつとめる少女

今日の一語

2009-09-27 08:07:11 | 一日一語
『立(た)て板(いた)に水(みず)』
1.水の流れが速いこと。一般に、「早い」・「速い」などの比喩として使う。2.すらすらと良く喋(しゃべ)ること。弁舌が流暢(りゅうちょう)なこと。滔々(とうとう)と立て続けにものを言うこと。 用例:狂・伊呂波「そのやうに立て板に水を流すやうに仰せられては、え覚えませぬ」類:●立て板に豆●懸河の弁反:●横板に雨垂れ
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
二代目は熱意で勝負
先代が築いた基盤を受け継ぎ、若い二代目の人が社長に就任する場合、それなりのむずかしさが当然あると思います。そこで、一つの行き方としては、まず、会社の古くからいる先輩の人に「私はこう思っているのだがどうでしょう」と、うるさいほど熱心に相談をもちかけていくことだと思います。そうしていけば、その熱心さが必ず相手に伝わり、信頼感を生むと思います。また、そういう熱意にあふれた姿に対しては、社員が頼もしさを感じて自然と助けてくれるようになります。ですから、そのような腹の底からの熱意を持ちうるかどうか、それが二代目社長としての勝負の一つの分かれ目である、という気がします。

年中記念日

2009-09-27 08:04:23 | 何かと役立つ「四字熟語」
9月27日 女性ドライバーの日
1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格、日本人女性として初めて自動車の運転免許を取得しました。現在、女性ドライバーはバスやタクシーなどプロとしても幅広く活躍しています。
世界観光の日
世界観光機関(WTO)が制定。WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われます。

チャリ通

2009-09-26 09:19:55 | チャリンコ生活
今日も晴れて日中は暑くなりそうです。温度差もあるので体温調整をしてこまめな水分補給をしましょう。チャリ通DATA:24.2㌔・1時間16分・時速19㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-09-26 08:30:21 | 今日の雑学
雑学
魔の26日
今日9月26日は、日本の台風史上特筆すべき「魔の日」である。9月17日と並んで、過去もっとも台風の来襲が多い日であり、昭和29年に洞爺丸台風、昭和33年に狩野川台風、翌年には伊勢湾台風が日本を襲い、それぞれ甚大な被害をもたらしている。台風の来襲が多いのは、昔からいわれている二百十日、二百二十日より実際には半月ほど遅く、その原因はよく分かっていない。一説では地球の気象変化によって昔より夏が長くなり、秋が半月ほど遅れてくるようになったためではないかと考えられている。
今日(京)ことば
ほんまもん・・・本物

今日の一語

2009-09-26 08:25:52 | 一日一語
『立(た)つ鳥(とり)跡(あと)を濁(にご)さず』[=後を~]
立ち去る者は、自分が居た跡を見苦しくないように、良く始末しなければならない。また、退き際が潔(いさぎよ)く綺麗であること。 用例:日葡辞書「タツトリモアトヲニゴサヌ」類:●鷺は立てども後を濁さず●飛ぶ鳥後を濁さず反:●旅の恥は掻き捨て●後は野となれ山となれ●旅の恥は弁慶状
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
真剣に取り組む
大相撲は相変わらずの人気である。私はその勝負が一瞬の間に決まるというところが好きである。力士の人たちは、その一瞬の勝負のために、毎日朝早くから夜おそくまで文字通り血のにじむような鍛錬をし、稽古にはげんでいる。そしてその成果を土俵の上で一瞬の間に出し尽そうというわけだ。われわれも、いま自分の担当している仕事を本業として、これに打ち込んでいるだろうか。大相撲の人気というものの裏には、日夜稽古にはげむ力士の姿があることを思って、われわれもまた、自分の人生、自分の本業というものに対して日々真剣に取り組んでゆきたいものである。

年中記念日

2009-09-26 08:20:00 | 何かと役立つ「四字熟語」
9月26日 ワープロの日
1978(昭和53)年のこの日、東芝の研究室で世界初の日本語ワードプロセッサーの第1号機が誕生しました。1985(昭和60)年に同社は、日本語ワープロの普及期「Rupo」を99800円で発売しましたが、パソコンの普及によって2000(平成12)年に生産が中止されています。
伊勢湾台風の日
1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を齎しました。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けました。この台風は、後に「伊勢湾台風」と呼ばれるようになりました。
台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日でした。