Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-09-21 09:41:59 | チャリンコ生活
秋の連休はまだまだ続きます。天気も良く散歩・ジョギング・サイクリング・ドライブと皆さんお出かけです。今朝は久しぶりによそ行きのチャリに乗りました。この所通勤用のマウンテンばかり乗っていたので久しぶりに乗るとポジションにやや戸惑いながらのチャリ通でした。でもお気に入りの一台の乗り心地はいいものです。チャリ通DATA:22.7㌔・1時間3分・時速21.6㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-09-21 09:38:13 | 今日の雑学
雑学
相撲の吊り屋根に下がる房の意味は?
昭和27年の今日、国技館の土俵の四本柱が廃止され、吊り屋根になった。その理由は、柱があると観戦のじゃまになるからというもの。なかなかいきな計らいだが、撤去した四本柱には、それぞれ青、赤、白、黒の布が巻き付けてあった。吊り屋根となった現在でも屋根の四隅から下げられた房となって残っているが、この色はそれぞれ四季とその神様を表している。青房は春で青龍神、赤房は夏で朱雀神、白房は秋で白虎神、黒房は冬で玄武神を表し、勝負検査役が座る土俵下のたまりは、この房の色によって、赤房下、青房下と呼ばれている。
今日(京)ことば
ほんから・・・空っぽ。空洞。「くたくたに疲れたし、頭の中もほんからになってしもた。

今日の一語

2009-09-21 09:34:05 | 一日一語
『他山(たざん)の石(いし)』
自分の石を研(みが)くのに役に立つ他の山の石という意味から転じて、自分の人格を磨(みが)く助けとなる他人の言行。自分にとって戒(いまし)めとなる他人の誤まった言行。★「自分より劣っている人の言行でも自分の知徳を磨く助けとすることができる」とするとして、自分より優れた人の言行には使えない言葉とされる。が、一方、儒家には、「石」は「賢者」の喩えであるという解釈もある。類:●人の振り見て我が振り直せ出典:「詩経-小雅・鶴鳴」「他山之石、可以攻玉」<たざんのいし、もってたまをみがくべし>
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
中小企業は社会の基盤
私は中小企業というものは、日本経済の基盤であり、根幹であると思う。それが健在であってこそ、大企業も持ち味を生かすことができるし、経済全体の繁栄も可能になる。とともに、中小企業は単に経済においてだけでなく、いわば社会生活の基盤にもなるべきものだと思う。つまり、いろいろな適性を持った人が、それぞれに色とりどりの花を咲かす、そういった社会の姿がより望ましいのであり、そこに人間生活の喜びというものもあるのではないだろうか。その意味において、たくさんの中小企業が、それぞれにところを得て、さかんな活動をしているというような社会の姿が一番理想的なのではないかと思う。

年中記念日

2009-09-21 08:50:50 | 何かと役立つ「四字熟語」
9月21日 ファッションショーの日
1927(昭和2)年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとして登場。当時はまだ洋服より着物が主流でした。
国際平和デー,世界停戦日
1981(昭和56)年、コスタリカの発案により国連総会によって制定。当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日でしたが、2002(平成14)年からは9月21日に固定されました。2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けています。
世界アルツハイマーデー
1994(平成6)年、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択されました。アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日。日本では呆け老人をかかえる家族の会が実施。