Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-11-07 08:52:34 | チャリンコ生活
晴れて暖かい立冬です。この先も気温の高い状態が続きそうですが、季節は確実に秋から冬に入っていきます。ふと考えると年々季節の移り変わりがはっきりせずに一年が経つような?チャリ通DATA:37.6㌔・1時間58分・時速19㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-11-07 08:47:07 | 今日の雑学
雑学
ふかふか布団で温かく
今日は「立冬」。二十四節気の一つで、暦のうえでは今日から冬に入る。とはいえ11月上旬はまだ秋の晴天が続き、さわやかな日も多ので、お天気の日にはぜひ布団を干しましょう。布団は就寝中に体や室内から水分を吸って、なんと敷き布団は一晩に120グラム、掛け布団でも60グラムも重くなるといわれている。布団を日光に干すと、綿の間の水分が抜けて繊維が伸び、繊維と繊維の間に空気を含むので、ふかふかと温かい布団になる。また、直射日光にさらすと風邪などのウイルスも20分くらいで死んでしまうという。ただし午後3時を過ぎると空気が急速に湿ってくるので、夕方まで干しっぱなしは厳禁です。
今日(京)ことば
わい・・・~ぞ。~のだ。「お前みたいな奴は地獄に行くわい」

今日の一語

2009-11-07 08:44:17 | 一日一語
『天馬(てんば・てんま)空(くう)を行く』
天馬が空を駈けるように、着想や手腕(しゅわん)が自由奔放(ほんぽう)なこと。★李白の詩の作風を讃(たた)えて、「天馬行空」と評したという。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
見る前に察する
不当な競争は断じていけませんが、正常な競争には進んで乗りださなければ、進歩がありません。またその競争には勝たねばなりません。その場合、問題は相手の差し手を、それが形に表われないうちに感じることができるかどうかにあります。相手の企画が商品として市場に出てきてから、あれはいいな、うちでもやろうか、では遅いのです。まだ目に見えないものを、なんとなく感じる。むずかしいがそれをやるのが競争に勝つ経営というものです。ましてや相手の商品を見てすぐに手を打つならまだしも、それが売れ出してやっとみこしを上げるようでは“後手”にまわるもはなはだしいと言うべきです。

年中記念日

2009-11-07 08:40:21 | 何かと役立つ「四字熟語」
11月7日 立冬
一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬です。立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示します。例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まります。二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪(しょうせつ)」です。
知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。
ロシア革命記念日 (ソビエト連邦)
1917(大正6)年、ロシア10月革命でソビエト政権が樹立されました。2月革命でロマノフ王朝が倒され、ケレンスキーらの臨時政府が支配していましたが、レーニン、トロツキーらのボルシェビキ(ロシア共産党)が勢力を拡大し、この日(ロシア暦10月25日)、首都ペトログラード(現在のサンクトペテルブルク)で武装蜂起し、労働者らで結成された赤衛軍が政府のある冬宮に突撃しました。同じ日に開かれた全ロシア・ソビエト大会で人民委員会が設立され、レーニンが議長に就任しました。
あられ・せんべいの日(毎年立冬・全国米菓工業会)
1985年、全国米菓工業会が、新米で作られた米菓(あられやおせんべい)の消費拡大を目的として、「立冬」の日を「あられ・おせんべいの日」と制定した。この日は別名「ウェルカムウィンターデー」とも言われる。