goo blog サービス終了のお知らせ 

ながゆ 日々のこと

文字少な目で写真がメインのブログです

チューリップとお弁当

2012-04-14 11:51:27 | 植物たち
今日は月に一度のお弁当の日。

なので、また昨日は煮物を作ったりと準備をしていました。

そして昨日は夕方から元同僚との集まりがあったので、少し早目に家を出て天神へ出かけました。




偶然通りかかった警固公園で、色とりどりのチューリップに出会いました。

地元の小学生が球根から育てているそうです。


夕方で雨もぽつぽつ降っていましたが、思ったより明るく写っていました。





 

 






今朝はハンバーグを焼いて重箱に詰めました。他に里芋の煮物、サツマイモの甘煮、混ぜご飯、

フルーツです。だんだん暖かくなって来ているので移動中に傷まない様に気をつけないと。



ちなみにサツマイモは近くのスーパーで見つけた大分産の「甘太くん」。その名の通り、天ぷらにしても

煮ても、甘くてとても美味しい。お値段は他のサツマイモに比べて少し高めですが、外れがないので何度も


買っています。










筥崎宮花庭園

2012-02-27 14:34:47 | 植物たち



冬ぼたんを見に、福岡市東区の筥崎宮花庭園に行ってきました。敷地内は意外に広く、

たっぷりと見ごたえがありました。


この時の拝観料は300円でした。







沢山の冬ぽたんがありましたが、中でも一番と思ったのは、入口に置いてあったコチラかな↑






白、ピンク、赤などの冬ぼたんが植えられていました。




庭園には、冬ぼたんの他にも沢山の花が植えられていました。


  

   左 新聞にも掲載されていた福寿草     右 カンザキアヤメ





  

アレンジされた花もあちこち見かけました。






 
   コウバイ 昔、祖父の家に植えられていたのを思い出します







   蝋梅 薄い黄色の花が可愛かった







   梅の花はまだまだ蕾






外はまだ寒かったのですが、この庭園だけ春が来たかのように、色とりどりの花で楽しめました。



4月上旬からは春ボタン、しゃくやくが拝観出来るそうです。是非見に行きたいと思います。




オクラ元気です

2011-09-16 13:23:25 | 植物たち
最近、スーパーで売られているオクラも出始めより少しさやが堅くなって来た感がありピークも

過ぎたのかなと思いがちですが、わが家のオクラは暑さに負けず元気で、その成長を楽しませて

くれています。


オクラはこの春初めて植えたので、どんな風に育つのか未知数でした。

2株植えてうち1株はすぐに枯れてしまい、残った1株も最初は頼りなかったのですが立派に成長。

これは7月6日に咲いたオクラの花。白と紫のコントラストがとても綺麗で、初めて花を見た時、

その美しさに感動しました。残念ながら花は大体1日~2日で枯れてしまうのですが、その後さや

(オクラ)が成長して来ます。







こちらは、今日の午前中に撮影したオクラ。いつの間にか丈も随分伸びたくましくなり、葉も大きく

広げています。

花びらは1枚目の写真ほど綺麗ではなかったのですが、あと少しで収穫出来そうなさやが

あるので、収穫のタイミングを逃さない様に早めに収穫したいと思います。

1株しかないので一度に沢山の収穫は出来ませんが、取れたてのオクラは最高に美味しいです。





野菜作りの本によるとオクラは「高温と強い日差しを好む」そうで、マンション最上階のベランダで

育てている今の状態はとても合っている様です。10月の初め位まで収穫が出来る様なので、大切に

育てたいと思います。