goo blog サービス終了のお知らせ 

ながゆ 日々のこと

文字少な目で写真がメインのブログです

ゴールデンウィーク・陶器市、アップルパイ

2010-05-06 10:24:14 | 旅行
島原から下道で有田へ移動。

陶器市へ来たのですが、駐車場の関係や人の多さから、今回は卸団地で
お買い物。ケーキ皿や、そばちょこなど掘り出し物をゲットしました。

どのお店にも、タジン鍋を置いてあって、うちにはないので、欲しくなったの
ですが、買うときはじっくり吟味して買いたいので我慢。





大分へ帰る途中、朝倉インターで降りて、林檎と葡萄の樹へ。
ここは、今年の元旦にも立ち寄った場所。



店内でアップルパイを頂きました。そこまで甘くしていないので
食べやすいです。
お皿と砂糖の入れ物がリンゴの形で可愛かったです。
店内にも食器が売っていました。

敷地内に、リンゴの木を植えています。可愛らしい実がついていました。
 


ゴールデンウィーク・雲仙、島原

2010-05-06 10:15:31 | 旅行
ゴールデンウィークの前半。前の記事で当たった宿泊券で雲仙へ宿泊。
他に島原、佐賀へ行ってきました。
立ち寄った箇所を色々と。


雲仙に到着



雲仙温泉を少し散歩



雲仙ロープウェイへ。
少しかすんでいましたが、遠くまで良く見えました。



島原武家屋敷へ
 


島原城そばの具雑煮「姫松屋」



念願の具雑煮を頂きました。並で980円位。
お餅の他に、卵、ごぼう、かまぼこ、高野豆腐、穴子などが
入っていました。


長崎旅行 二日目

2010-02-09 17:52:59 | 旅行
二日目の日曜日は、長崎駅に知人と待ち合わせ。

改札へ続く広場に、こんな感じで長崎らしい飾りつけが

されてました。



駅ビルで、お茶をしながら語り合った後、再び中華街で昼食。


以前、訪れた島原の「かんざらし」がどうしても食べたくて、

長崎市内でお店を探してもらっていました。

そのお店近くの「眼鏡橋」。(写真左奥)

近々ランタン祭りがあるため、飾りつけがされていました。

夜はライトがつくと、いい感じになると思います。




残念ながら今回はお店が休みで、かんざらしに会えませんでした。

変わりに「白玉だんご」を頂きましたが、やっぱりかんざらしとは、

違います(涙)



最後に、知人からこの時期、長崎ならではのお土産をもらいました。

松扇軒さんの「桃カステラ」です。




カステラの上に、桃の実の形に似せた甘い砂糖がかかっています。

三月三日のひな祭りは「桃の節句」といいますが、桃カステラは

出産祝いや節句の時などの、縁起菓子として作られるそうです。



ちょっと砂糖の部分が甘いのですが、一年のうち、この時期だけ

お目にかかれる縁起物のカステラです。今回の旅行を思い出しながら

ゆっくり頂きます。








長崎旅行

2010-02-08 18:13:43 | 旅行
先日の土~日で長崎へ行ってきました。

まずは土曜日。

旦那さんの要望で、佐世保にある「海きらら」水族館へ

行ってきました。




ちょうど、水族館のすぐ隣で「かき食うカキ祭り」をやっていて、昼前から

たくさんの人でにぎわってました。それを横目でみながら、とりあえず水族館へ

入りました。


館内の様子



写真の上の方に円を描いているのは、イワシかアジの群れです。

映画で上映中の「オーシャンズ」みたいだね、と旦那さん。

他にイルカプールでショーや、国内最大級の「クラゲシンフォニードーム」

をウォッチング。

別府の「海たまご」とどうしても比べてしまうのですが、こじんまり

した水族館の割りに、なかなか面白かったです。


いつもより朝ご飯が早かったので、お腹がすいてしまい、イルカショーを

見る前一度外に出て、海辺のレストランで腹ごしらえ。

カキ祭りも気になったのですが、入ったレストランでもカキを焼いて

出してくれました。一皿400円、小ぶりなカキが6個位のってました。




カキの身を殻から剥がすヘラと、レモンが付いてました。

一緒に五島うどんも注文したのですが、カキが来てから2人して

カキに夢中。アツアツのカキを頂きました。潮の味が濃くて、

レモンをかけたら、味も引きしまって美味しかったです。

ビールがあれば最高だったのですが(笑)


あと水族館では、真珠の玉出し体験もして来ました。(旦那さんが)

一回500円なのですが好きな貝を選び、真珠を探して、

取りだしたのは持ち帰れます。

今回は真珠を加工して、ストラップにしてもらいました。


海きららのすぐ横から、遊覧船が出ているのですが、今回は

長崎市内で知人と待ち合わせして時間もなく、乗りませんでした。

50分位の乗船で、かなり楽しいらしです(涙)



この後、長崎市内へ移動し、知人と合流。

今話題になっている、龍馬に触れようと「長崎まちなか龍馬館」へ

行ってきました。龍馬を取り巻く人々、長崎について少し学ぶ事が

出来ました。


晩は長崎と言えば中華。「江山楼」さんで中華料理を堪能。

写真は撮っていないのですが、どれも美味しかったです。

初日はこれにて終了。