園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

さくら・梅・もも 北国は花盛り

2021-04-12 13:11:26 | 日記

園長です。

 今年の桜の開花は早いと聞いていましたが、ついに我が園の「吉野桜」も咲きました。桜前線情報では14日あたりと聞いていましたが、ほぼ的中と言ってよいでしょう。例年よりずいぶんと速い開花です。桜の隣で「豊後梅」も花を咲かせています。北国八戸は桜も梅も桃も一斉に花を咲かせます。この時期に南部町の果樹園に行くとリンゴ、ナシ、ブドウ、モモ、サクランボと白・ピンクの花盛りです。柿の花だけは地味にそしてずいぶん遅れて咲きます。これから北国では一斉に多種多様の花が咲き誇ります。体も心もウキウキします。この調子でコロナの存在を忘れしまいたいくらいです。ところでコロナ感染が止まりません。春を待っていたかのように感染者が増えているようです。市内の教育・保育施設でもクラスターが発生しました。どこだかわかりませんが小学校でも陽性者が出ているようです。八戸市の発表と私たちの情報は2,3日ずれているのでどちらがどの情報なのか判断するのが大変です。これまでは小さい子は感染することが少ないといわれていましたが、最近は保育園、幼稚園、小学校などで全国的に感染者が増えているようです。ワクチン接種が最大の予防策だといわれますが、私たちが摂取できるのはいつになることやら・・・7月には東京オリンピックが開催される予定ですが、果たしてこの状態で参加する選手がいるのかどうか。いっそのこと日本人選手だけで行うのはどうかなと思います。市場最高のメダル数になること請け合いです。なんてね、こんなことにならないよう国民の力を結集してコロナを封じ込めましょう。

(先週一週間の献立の様子です。写真はありませんが、想像して読んでください。)写真は当日限定で掲載しています。

4月10日(土) 昨日は雪が降った為出せなかったこいのぼり。今日はベテランの先生からつけ方を聞きいた1年目の先生がこいのぼりを出してくれました。元気に泳いでいましたよ。2階のステージには五月人形も出し、子ども達も興味津々でした。こどもの日まで出しているので、子ども達にはゆっくりみてほしいなと思います。 今日は久しぶりに給食でクロワッサンが出ました。私もそうですが、上手に食べるにはコツが必要です。グラタンは子ども達も大好きです。「そんなに食べられる?」とこちらが思うほどモリっとおかわりをもって、ぺろっと食べ終わっている子ども達がたくさんいました。グラタンは人気メニューです!    さて、今日の4枚目の写真ですが、コロナ対策のシートに「おおきい、ちいさい」「すこし、いっぱい」と書いてあるカードが貼ってあります。クラスも新しくなったし、子ども達にも目で見てわかりやすいように、という給食の先生の工夫です。(写真では光ってて分かりづらいかもしれませんが…)言葉や文字だけではなく、イラストがついていて本当にわかりやすいです。いろんなアイディアを出してくれる先生たちに、いつも感謝感謝です。(松田)

 

4月9日(金) 今日は朝からびっくり仰天!季節外れの雪。朝、息子に「ジャンパー着て!保育園に行くよ」と言ったら、「つなぎ?」といわれました。この時期に雪遊びができるほど雪が降ったら大変だ。でも、子どもは雪が降るとワクワクするようです。保育園でも、せっかくしまった厚手のジャンパーを出してきたのか、クリーニングのタグが付いていた園児もいて、主幹保育教諭が優しく取ってくれていました。暖かくなったと思ったら寒くなり、の繰り返し。保育園でも、感染症がポツリポツリと出ています。体調管理、大人も子どももしっかりして、健康に過ごせるようにしていきましょう。さて、今日は子ども達の大好きな揚げ物です。親知らずを抜いたばかりの私には、少しだけ食べにくいメニューでしたが、子ども達は喜んで食べていました。ふきと筍の土佐煮も、私が想像していたよりも食べている子が多く、なかにはおかわりをしている子もいました。土佐(高知)はかつお節の産地で、かつお節を使った料理に土佐という名がつけられることが多いのだそうですよ。かつお節のうまみがふきや筍、さつま揚げにしみ込んで美味しかったです♪私は四国に行ったことがないので、今日は給食のメニューで四国を感じました。コロナが収まったらぜひ行ってみたいです。(松田)

4月8日(木) 今日は、昨日保育園にランドセルを見せに来てくれた新一年生が、お父さんやお母さんと一緒に登校している姿を見ることが出来ました。私に気が付くと笑顔で手を振ってくれて、朝から嬉しい気持ちになりました。小学校、楽しむんだよ~!応援してるよ~!              今日の給食は子ども達が少しだけ苦手な雑穀ご飯。プチプチとした食感が美味しいのですが、なかなか食べ慣れないようです。チャプチェは甘じょっぱくて子ども達にも人気でした。源たれっぽい味もしました。胡瓜のバンバン漬けは、胡瓜だけでなく、人参、ブロッコリー、キャベツなど野菜がたっぷりで好みが分かれたようです。私は美味しく頂きましたよ♪調理の先生たちの食べやすい味付で野菜をたっぷり食べさせてあげたいという愛情が伝わってくるような給食でした。  さて、今日明日は寒いようですが、子ども達は元気いっぱい園庭で遊んでいます。昼に年長さんがリレーをしていたのですが、なかなか見ごたえがあり、見ていて楽しかったです。走り格好が良い子が多い!これからも、たくさん食べて、たくさん遊びましょうね!(松田)

 

4月7日(水)  今日、根城地区では午前中が小学校、午後から中学校の入学式が行われました。私と副園長は学区の小学校に分かれて入学式に参加しました。式が終わり11時過ぎころから、13の小学校に分かれた新1年生がランドセルを見せに来てくれました。12時近くには「同窓会」の様相で担任とそれぞれの親子が懇親を深めていました。たった1週間しかたっていないのに、2,3年あっていないかのような懐かしみ方でした。明日から元気に学校へ通ってほしいものです。

さて、本日は今年度初の「おにぎりの日」でした。我が園では3歳以上の「主食費」を徴収しない代わりに毎週水曜日は各家庭から「おにぎり」を持参してもらっています。今日も個性豊かなおにぎりが沢山そろいました。新入園児の保護者は少し戸惑ったかもしれませんが、慣れればすごく楽しみな日になります。子どもに手をかけることはそのあとの子どもの成長に成長につながります。お父さんやお母さんの作ったおにぎりの味は子ども達の宝物です。今日は「鮭入り卵焼き」と「白菜のおかか和え」がメインでしたが、卵焼きには鮭のフレークとグリンピースが入っていて黄色・ピンク・緑が鮮やかなコントラストを描いていました。白菜と鰹節はよく合います。猫も大好きな鰹節はうまみも出ますが、食べてもおいしい一品です。今日は新1年生が大挙して押し寄せたのでゆっくり見ることはできませんでしたが、新入園の子も長坂流の給食にだいぶ慣れてきたようです。桜もほころんできたし、もう少しなれたら「根城の広場」で野外給食でもしてみようかと思っています。

4月6日(火)  昨日の天気とは打って変わったいい天気です。朝は久しぶりに寒く、我が家では犬の食器の水が薄く氷が張っていました。霜も降りていました。本格的な春に少しだけ抵抗しているように見えます。午前中に役所まで行ってきましたが、長根の桜はいよいよ咲きそうな雰囲気です。一部ほころんでいる場所もありますが、今週の土・日あたりが見ごろかも。入学式には間に合いませんが、梅の花は最盛期です。私たちが小学生の頃は5月の連休あたりが桜の見ごろでしたが、温暖化のためかだいぶ早く咲くようになりました。県内の桜祭りもいまだ、4月の終わり頃が「春祭り」のようです。良いような悪いような、心の中の季節感が複雑に変化しています。

さて、今日は「ビーフカレー」でした。子ども達が大好きなカレーですが、我が園には複数のカレーバージョンがありますが、ポーク海鮮と並んで好評のビーフカレーです。新しく入った年中の子が「からい」といったので、「それは大人の味だからだよ。君ももうすぐ大人になるから我慢してね」というと頷いていました。私から言えば「大甘のカレー」なのですが、子どもの味覚は敏感なのですね。カレーの日は間違いなく売り切れになります。早めに食べてカレーだけをおかわりする子が続出するからです。よく「保育園のカレーがおいしのはなぜ?」と聞かれます。調理員曰く「愛情をたっぷり込めているからよ」だって。大量に作るので重層的に旨味が出てくるのでしょうね。カニカマスープにはオクラの輪切りが入っていてとろりとした食感がたまりませんでした。子ども達はどうだったのかなあ。いろいろ工夫してくれる我が園の調理員たちです。

4月5日(月)  昨日、八戸市長が新型コロナ感染の記者会見を行いました。八戸市内の保育教育施設でのクラスター発生ということです。「ついに来たか」という感じですが、実際近くで発生が確認されると万全な対応をしているといっても少し不安になります。父母の会総会でも申し上げましたが、我が園では他園と「休園時の共助協定」を結んでいます。最悪の場合を想定していますが、そうならないことを祈るばかりです。コロナについては、いつ・どこで・誰が感染しても不思議ではない状況です。いくら感染予防をしても感染は防げないと思います。ワクチンと治療薬が早く配布されることを期待します。心配の種は尽きませんが、過度の不安は困りものです。昨日の我が園のホームページへのアクセスがいつもの3倍になっていました。八戸市内の保育施設ということで心配された方のアクセスだと思います。今のところ我が園は大丈夫です。でも本当に近くまで来ている感じがします。これまで以上に予防を徹底し教育・保育にあたりたいと思います。

さて、コロナで少し熱くなってしまいました。今日の献立は「豚肉と大根の煮物」ですが、実際には人参や玉ねぎも入っていて栄養のバランスは最高でした。「海老とブロッコリーの塩炒め」もパプリカやインゲンが入っていて色彩も豊かでした。味はもちろん「旨味の薄味」です。

土曜日の父母の会総会時に私の見苦しい場面がありました。が「大丈夫」です。年度末年度始の書類作成等でストレスがたまっていたみたいです。コロナが落ち着いたら夜の街に繰り出しストレスを解消したいと思います。ご心配かけました。これからもよろしくお願いいたします。

4月3日(土)  朝、我が家の迷犬と散歩して(されて?)いると周りの風景が緑色に変わっていくのを実感します。まだまだ薄緑色の小さな芽ですが、春を感じる色です。桜は木全体がピンク色になり、つぼみもずいぶん膨らんでいます。早ければ来週にも花が咲くのを見られるかもしれません。今日は2年ぶりに「父母の会総会」を参加者を制限して行います。新型コロナのために「園見学」も十分できなかったので、新入園の保護者に2階の保育室を紹介する意味もあります。今回は初めての試みで、「普段の生活の様子がわかる状態」での2階を見てもらいます。少し狭いかもしれませんが「密」を避けながら早めに解散したいと思います。  さて、本日の給食は午後13時からの父母の会総会のために「作りやすく・おいしく・片付け易い」ものを選んだようです。子ども達は麺類が大好きです。この塩焼きそばもモリモリ食べていました。そして胡瓜とセロリのティックサラダ。これが子ども達に大人気。これから食育活動が始まり、保育園でも胡瓜やトマト、ナスを育てます。特に「ピーマン嫌い」の子が「ピーマン大好き」になる瞬間がとても感慨深いものがあります。まさに「食べず嫌い」の見本です。ところで、我が園には絵本を見るコーナーが至る所に設置されています。ランチルームにも絵本がおいてあり、早く食べ終わった子が静か?に絵本を読んでいます。少し静かにして、その後園庭でたくさん遊びます。さあ、来週から本格的な長坂の保育が始まります。梅が咲いて桜も咲きそうです。春本番は目の前です。

4月2日(金)  新年度が明けて2日目。頭から煙や湯気が出そうな忙しさです。決してさぼっているわけではないのに次から次へと書類(報告書、実績報告、計画書、確認書、変更申請書等)作成が飛び込んできます。その書類を作成するための添付書類の作成など、頭が痛くなります。と言って嘆いていても仕方がないので粛々と片付けていくことにします。「働き方改革」という言葉をよく耳にしますが、新しい書類を作成したら同じくらいの書類作成を止めないと大変なことになります。保育園やこども園には「スクラップ&ビルド」という言葉はありません。「屋上屋」(おくじょうおく)そのものです。保育園は簡単・安心の世界なので現状の複雑怪奇な書類作成は似合いません。どうにかならないものでしょうか。  今日の献立は「ポークチャップ」。豚肉と玉ねぎのケチャップ炒めのようなものです。豚肉のしっかりした歯ごたえとケチャップの甘酸っぱい融合が何とも言えないおいしさを醸し出しています。引き昆布は海産物王国八戸の得意料理です。小さいころからいやというほど食べてきましたが飽きることはありません。私の薄くなった髪にも栄養が行きわたってほしいものです。明日は2年ぶりの「父母の会総会」を計画していますが、新型コロナの情報が気になります。耳をダンボにして情報収集に努め、保護者との意思疎通を図りたいと思います。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の給食 №4 | トップ | 春一番 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事