園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

うろこ雲

2024-09-07 12:35:03 | 日記

園長です。

 暑かった夏ももう終わりのようです。空も「秋」の雲になりました。

今日の雲は「ウロコ雲」、秋の訪れを告げる代名詞のような雲です。気温も26℃くらい。ミニ運動会を行うにはちょうど良い環境でした。ただ、太陽の日差しはまだ強く、直射日光が当たると汗がジワリと吹き出しそうでした。

 そんな中、我が園では今週からクラスごとに行う「保育参加日」が始まりました。我が園では全体で行う運動会を止めたので、クラスごとに保護者を巻き込んだ運動遊びを行っています。本来は年齢ごとに成長の度合いなどを見てもらいたいのですが、諸般の事情があり、こういう形で子供たちの成長を確認してもらっています。それにしても良い天気でした。空を見上げると高い雲、うろこ状に広がるイワシ雲。耳をすませばコオロギなどの虫の声も聞こえます。先日、園庭で子ども達と遊んでいたら、カマキリが飛んできて、園舎の屋根の雪止めに止まりました。子ども達から大声援を受けて、捕獲しようとしましたが、詰めが甘く逃げられてしまいました。空中を飛ぶカマキリをあまり見たことがなかったみたいで、大騒ぎでした。秋は虫たちも大事な季節。子孫を残すためにあの手、この手で頑張っているようです。毎年、大騒ぎする「スズメバチ」ですが、今年は少ないと思っていたら、ブドウが実るこの時期に目立ち始めました。どうやらフェンスにまとわりついている蔓状の雑草の花の蜜に群がっているようで、昨日、スズメバチジェットを左手に、草刈り鎌を右手に、スズメバチ退治をしました。なんと10匹以上に噴射しましたが、絶命は確認できませんでした。本日、園庭で力尽きたスズメバチを保護者が見つけてくれて、1匹は退治したことを確信しました。きっとどこかで静かに息を引き取ったスズメバチもいたことでしょう。今日はその効果か、1匹も飛んでいませんでした。

我が園の園庭には、いろんな種類の樹木が植えてあります。園庭を改造して10年以上経ちます。植樹された樹木も結構育ち、夏の暑い日差しさえぎる癒しの場所になっています。木陰の中をリレーの選手が走り抜けます。地面が平らでないのでつまずく子が結構います。危険回避の訓練にもなっています。どんぐりも今年はたくさん実っています。クヌギは不作ですが、子ども達の期待には応えてくれそうです。

競技が終わり、最後には応援してくれた保護者に感謝のメダルをプレゼントした子ども達、お父さん、お母さんから大きな拍手とハグをしてもらい嬉しそうでした。勝った赤組、負けた白組、思いはそれぞれでしょうが、お父さん、お母さんたちと過ごした時間は貴重な宝物になったのではないでしょうか。子ども達、次は10月2日のライオンズ杯だ。最高の思い出で締めくくろうぜ!

 

9月6日(金) 今朝は雨が降っていましたが、子どもたちが園庭に出る頃にすっかり晴れ、青空が広がっていました。トンボやコオロギなど、秋の虫も増えてきて、園庭で遊んでいたお友だちの頭にトンボが止まると「動かないで!」とそーっと近付きながら捕まえようとしている姿もありました。 さて、今日の給食はみんな大好き『ハンバーグ』でした。散歩から帰って来た2歳児のお友だちに「今日はハンバーグだよ」と伝えると子どもと一緒に先生も「やったー!」と喜んでいました。フォークを使っているお友だちはさして食べていましたが、箸のお友だちは一口大にする事が難しい様子でハンバーグとにらめっこをしながら、試行錯誤して食べていました。『ジャーマンポテト』にはベーコンや卵、玉ねぎも入りボリューム満点でした。明日は年長組の参加日がありますが、雨の心配はしなくても良さそうなので、一安心です。参加される方は暑さ対策をしてお越しください。(若江)

9月5日(木) 今日は昼前に、毛虫の駆除をするために業者さんが来てくれました。園庭で遊んでいたお友だちも室内に入ってもらったので「何するの?」と興味を持っていました。毛虫を退治してもらう事を伝えると「毛虫も生きているんだよ!」と言う子や「毛虫は蛾の赤ちゃんなんだよ!」と言う子などがいたようで、先生たちも答えに困ったようでした。今年の夏は長雨が続いたからか、地域の公園でも大量発生しているようです。命の尊さと共に、悪さをする虫がいる事についても伝えていきたいと思います。 さて、今日の給食は『牛肉と春雨の炒め物』でした。水菜や人参パプリカが入り彩りも良く、小さいクラスのお友だちも「おいしー!」と言いながら食べていました。『ブロッコリーの菜種和え』は長坂の定番メニューの1つなので「いっぱいです」と盛り付けてもらうお友だちが多かったです。今日は久しぶりに気温が高くなったので、大きくラスでは最後の水遊びをしました。水遊びの準備のご協力ありがとうございました。暑い日には水で遊んでいきますので、引き続き泥遊びセットの準備をお願いします。(若江)

9月4日(水) 9月は「あいさつ運動月間」です。9月の毎週水曜日、朝、7時30分くらいから、根城連合町内会で主催する「あいさつ運動」と連動しています。我が園では玄関前で10人くらいが「あいさつ運動」のたすきをかけて、大きな声で「おはようございます」とあいさつしています。車で通る人たちも車の中から笑顔を返してくれます。これからもず~っと続けたいあいさつ運動です。 さて、今日の献立は「アジフライ」でした。生の鯵を使っていないので「ふっくら」とはいきませんが、アジの味がしっかりあり、おいしくいただきました。昔は八戸の漁港でもたくさん釣れた「小あじ」や「いわし」ですが、料理するには「うろこ」や「小骨」をしっかり処理しないと後が大変です。とくに「小鯵」はうろこが固く、口やのどに刺さるので要注意です。これからの八戸は、新井田川の「はぜ」が最盛期を迎えます。25センチを超える巨大なハゼは、焼きがらしにして正月の「お雑煮」には欠かせないものです。遠くは関東地方からも釣り人が来るとか・・・。八戸は屋台村だけではなく、グルメの前段階から楽しめるおいしい食材が揃う街なのです。

9月3日(火) 久しぶりに良い天気。青い空に白い雲・・・秋の景色が広がっています。今週の土曜日からクラスごとの保育参加日が行われます。我が園では、全体での「運動会」を止めたため、クラスごとに「模擬運動会」のような親子参加型の運動遊びを行っています。模擬といえども勝って喜び、負けて悔しがるのは同じです。競い合いながら、子どもたちは育ってゆきます。そういえば、本日「ライオンズ杯の抽選」が行われ、10月2日の対戦相手が決まります。今回も良いくじを引きますように。  さて、本日の給食は、みんな大好き、私も大好きな「すき焼き」です。我が園では、「豚すき」ではなく「牛すき」にしているので、みんな楽しみにしています。牛肉に焼き豆腐、ネギ、糸コン・・これに卵が付けば本格的すき焼きですが、卵アレルギーの子がいるので残念ながら卵抜きになっています。インゲンのツナマヨ和えも人気が高く、おかわりが盛況でした。今日は外でたくさん遊べたので、おなかの減り具合も早まったようです。天高く馬肥ゆる秋、子ども達もたくさん食べて体も頭も鍛えてほしいと思います。ライオンズ杯の組み合わせが楽しみです。

9月2日(月) 今日から9月がスタートしました。子どもたちは直ぐに玄関の誕生表が変わった事に気付いて、「○○ちゃんがいる!」とクラスのお友だちを見つけたり、新しいデザインなどを見ていました。つい2日前までは8月で ”夏” という感じでしたが、9月になった途端、一気に ”秋” を感じてしまいます。日もだんだんと短くなってくるので、送り迎えの際など十分にお気をつけ下さい。 さて、今日の給食は『鶏プルコギ』でした。プルコギと言えば牛肉ですが、今日は鶏肉を使っていて、野菜もたっぷりと入っていたのでさっぱりと食べられました。『ほうれん草の白和え』は子どもたちの中で好き嫌いが分かれるので、大盛りのお友だちと少し盛りのお友だちがいました。好きなお友だちは口の周りを白くしながら、おかわりをして食べていました。味噌汁にはじゃが芋とわかめの他に、職員の家で採れた夕顔が入り具沢山になっていました。食欲の秋を楽しみたいですね。(若江)

8月31日(土) 今日で8月も終わり。過去最大級の台風10号が九州から四国へ上陸し、なお日本列島を縦断しようとしています。その影響か、本日正午ごろ、「一時的大雨警報」と思われるくらいの雷雨が発生しました。ゴオ~という音とともにあたりの景色が霞むくらいの「豪雨」で、子ども達はおへそを隠して大騒ぎ。日本各地でこのような雨が降っているのかと思うと、恐ろしい気持ちになります。 さて、そんな中でも子ども達の食欲は旺盛。雷が鳴るたびにおへそを隠しながらも焼きそばをパクパク食べていました。本日は「お手伝い保育」も並行して行われ、0,1,2歳児のクラスに3歳以上の子が一人づつ入り、お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。給食にも入り、小さい子たちと話をしながら楽しく食事をしていました。異年齢保育のだいご味だと感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする