goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

耕作辞めて雑草伸び放題に・・・ ~初めての草刈り作業~

2016年11月25日 | 長崎
平成28(2016)年11月23日(水・勤労感謝の日)

嫁にきて母が農業を始めて50年ほどで初めてショウガの花?を見たとのブログを
アップしたのが平成25年の11月。
今年の11月16日(水)付けの長崎新聞に『畑のショウガに花』との見出しで平戸市
在住の方の話題が掲載されていました。
実際にはショウガの花だと思っていた松ぼっくりのような部分に小さな花びらがつ
くようですが、高温で乾燥した環境が続くと花を付けることがあるそう。
 あれから3年・・・楽しみに細々と耕作を続けてきた母も足腰を痛めて今年の夏を
前にバスに乗っての畑通いを断念。頼りの?息子は趣味で多忙を理由に寄り付か
ずにたった数か月で雑草が伸び放題。
  そのため周囲の方に迷惑をかけないよう充電式草刈り機を購入して雑草の除去
作業をついに決行。
電池の充電不足のためスイッチONから5分もたたずにリタイアし自宅に戻っての充
電はご愛敬、幼いころ畑に連れられ両親が働いていた様子を懐かしく思い出しなが
ら草刈りをした勤労感謝の日。

 ~ 草刈り終了後 ~
    次はがんばります。


草刈り機はマキタの充電式を購入。
電池と充電器が高価で本体はその半分程度とのこと。
年に数回程度の利用では従来の混合器燃料使用タイプでは管理が難しい
そうです。 モデル MUR182UD


平成25(2013)年11月2日(土)掲載

 

 こんな時もありました・・・

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四季の里 蕎麦 季里 ~阿... | トップ | 2016竹田竹楽 ~竹灯籠の明... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。