
平成23年3月13日(日曜日)
赴任先へ戻る途中の有田町。
西有田中学校横にある河川敷で菜の花
を見つけました。


※ 写真奥の建物は西有田中の体育館

有田町は佐賀県の西部に位置する人口約21,000人の町です。
2006年3月1日に、旧有田町と旧西有田町が合併。
古くからやきものの町として有名な有田町は、1616年に朝鮮人陶工李参平らによって
泉山に陶石が発見され、日本で初めて磁器が焼かれました。
※ 有田町HPより抜粋
赴任先へ戻る途中の有田町。
西有田中学校横にある河川敷で菜の花
を見つけました。


※ 写真奥の建物は西有田中の体育館

有田町は佐賀県の西部に位置する人口約21,000人の町です。
2006年3月1日に、旧有田町と旧西有田町が合併。
古くからやきものの町として有名な有田町は、1616年に朝鮮人陶工李参平らによって
泉山に陶石が発見され、日本で初めて磁器が焼かれました。
※ 有田町HPより抜粋
今週ぐらいが見ごろではないでしょうか?
えむふじ さんみたいにきれいな発色出来ませんが こまめに更新しtれいこうと思います。