平成26年11月30日(日曜日)
昨年に続いて今年も長崎バス観光の“あじさいツアー”を利用。昨年が同社初の
築城基地航空祭ツアーの企画でバス1台の予定が好評のため2台での催行。
今年はバス5台、総勢220人ほどの大規模なツアーとなりました。
出発時の手際の悪さから20分ほど遅れた6時20分に長崎市茂里町を出発、
諫早駅に立ち寄った後は高速道路を利用、北九州JCT経由して10時15分頃に
は基地周辺に到着。
ところがバス用の駐車場が満車、そのためツアー客は道路で降車して30分ほ
ど歩いて基地内へ。 到着した喜びもつかの間、今度は降雨に見舞われしかも
雷雲到来中ということでブルーインパルスの飛行も含めて午後のプログラムは中止。
13時をもって航空祭は終了とのアナウンス。
せめて10時頃到着していればF4やF2、F15などの機動飛行を観ることができ
たのですが・・。
結局今回は地上展示のみの見学。 なんとも残念な航空祭見学となりました。


P3Cオライオン





このころはまだ小降り。その後は雨足も強まり・・・

基地内に入場したのが11時前。午前中の展示飛行は全て終了して
観ることが出来たのはF2のデモスクランブル(離陸せず)のみ。


にほんブログ村
昨年に続いて今年も長崎バス観光の“あじさいツアー”を利用。昨年が同社初の
築城基地航空祭ツアーの企画でバス1台の予定が好評のため2台での催行。
今年はバス5台、総勢220人ほどの大規模なツアーとなりました。
出発時の手際の悪さから20分ほど遅れた6時20分に長崎市茂里町を出発、
諫早駅に立ち寄った後は高速道路を利用、北九州JCT経由して10時15分頃に
は基地周辺に到着。
ところがバス用の駐車場が満車、そのためツアー客は道路で降車して30分ほ
ど歩いて基地内へ。 到着した喜びもつかの間、今度は降雨に見舞われしかも
雷雲到来中ということでブルーインパルスの飛行も含めて午後のプログラムは中止。
13時をもって航空祭は終了とのアナウンス。
せめて10時頃到着していればF4やF2、F15などの機動飛行を観ることができ
たのですが・・。
結局今回は地上展示のみの見学。 なんとも残念な航空祭見学となりました。


P3Cオライオン





このころはまだ小降り。その後は雨足も強まり・・・

基地内に入場したのが11時前。午前中の展示飛行は全て終了して
観ることが出来たのはF2のデモスクランブル(離陸せず)のみ。


