goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

処方食も平気で食べます

2005-07-27 | わんごはん
先生から処方食、食べてくれない可能性もあると言われていました。
特にお湯でふやかすとにおいが嫌で食べない傾向があるそうです。
ふやかさなくてそのままあげても大丈夫、と言われたので昨晩から処方食をあげています。
先生から3回~4回に分けてあげて下さいと言われ、今までも3回だったのでそのまま3回で様子をみています。
これでも吐いたら食事の回数を増やすつもりです。
おやつなども色々なものをあげないようにアドバイスを頂きました。
この頃あまりおやつをあげず、試供品で頂くフードをおやつで試してあげていました。
しかしおやつもしばらくこの処方食です。
でも、アルテミスは嬉しそうに食べています。
こういうことは偉いな、と感心しています。

1日遅れで今日はご馳走です

2005-07-11 | わんごはん
昨日は念のため様子を見て普段の食事をふやかしてあげました。
今日も変わりなく元気なので1日遅れのご馳走です。
といっても不安がよぎるのでカントリースタイル オーシャンフィッシュをあげています。
この缶フードはドライフードに混ぜてあげるタイプで、念のため普段のフードと一緒にあげています。
アルテミスはやっぱり缶フードがいいのか、魚系だから嬉しいのか、落ち着きがありません。
いつもより更に食事の時間が楽しみなアルテミスです。

それにしても未だに御飯3回+おやつ1回というサイクルのアルテミス。
特に太りも痩せもせず食欲も変わらないので、このままでいくのでしょうか。

新しいおやつ

2005-06-18 | わんごはん
昨日、皮膚科に行った帰りにコーナンへ寄りました。
コーナンでロールタイプの牛皮のものがちらしに載っていたのです。
違うメーカーとはいえ、おそらく食べるだろうと思いながら1袋買ってみました。
ただ気になったのが体重5kg以上の小型犬から、とあったのです。
細い棒状なのに、なぜでしょう?
とても気になったので、夕方1本あげてみました。
袋を開けたときからじっと座っていいこだとアピールするアルテミス。
じっと見ていたらバリケンに入ってじっとしています。
なのでバリケンに入っているときにあげました。
ちょっとバリケンでかじったと思ったら、ベッドに移動。
私がじっと見ていたら奥に移動。
私がカメラを持ってきて写真を撮っていたらあっという間に食べてしまいました。
途中で取られると思ったのかな、ごめんなさい。

ヒート中の食事

2005-05-22 | わんごはん
色々とヒートのことを調べていたら、ヒート中に食欲の落ちる場合があるそうです。
しかし、アルテミスは相変わらず食欲旺盛です。
でも普段のようには動かないので、食事の量は少なめにしています。
といってもまだ食事3回とおやつのヨーグルト1回、あげています。
先日の獣医さんでの体重測定ではパンツもつけていたこともあり、大目の体重でした。
少なめにしても、体重が一気に減ることはないようなのでしばらく少なめです。

ただ、新しく鶏の軟骨をあげています。
一度湯がいてトースターで焼きました。
トースターで焼くときは、オーブンに敷く紙を敷いて余分な脂はキッチンペーパーで吸わせました。
そして小分けして冷凍しています。
味付けしていなくてもコリコリしておいしいのですが、結構コクというのか脂?なのかあるので、アルテミスには一度に2つ、一日に6つあげています。
鶏のささみジャーキーも作っていますが、あまりたくさんあげないようにしなくては。

写真はストレス防止のために、と牛皮をあげた時のものです。

誕生日プレゼント

2005-05-18 | わんごはん
アルテミスの誕生日なので留守番のおやつも新しく今日のために買ったものをあげました。
袋を開けたらすごくおいしそうなにおいでした。
私も味見してみたい。
アルテミス、ハウスと言う前からジャンプしてバリケンに飛び込みました。
あんなアルテミス、初めて見ました。
おいしそうなにおいで早く欲しかったんだな。

Do with Ljubisaで アルテミスの誕生日を取り上げてくださいました。ルビママさんありがとうございます。
いつか、元気になったルビシャちゃんとアルテミスが会えますように。

誕生日のご飯

2005-05-18 | わんごはん
今日は誕生日なので、いつもの食事に缶のラム&ラムレバーをあげています。
もしかしたら食べないかも、と朝は少しにしてみました。
しかしもともとささみなどが入っているから食いつきはよいのですが、更にパワーアップしてすごい食いつきで食べました。
ささみ、野菜、ドライフード2種、缶フード全部合わせたらすごい量になったのですが、あっという間に食べてしまいました。
今日は雨だしヒートだし、散歩はなしだなぁ、ご飯の量多すぎだ。

あれれ? 鮭皮ロールに興味あるの?

2005-05-17 | わんごはん
初めてあげた分を残してさくらにあげてしまったのです、鮭皮ロール。
今日、残っていた分をうっかりテーブルの下に落としていたようで、アルテミスがテーブルの下の隅をしつこくしつこく覗こうとしていました。
なんだろう、と見てみたら残っていた鮭皮ロールがありました。
試しにあげてみたらしばらく皮を剥こうとしているようでした。
でも、さくらのように一気に全部食べることはありませんでした。
やっぱり気まぐれだったのかな。

初めてに生肉は鯨の赤身

2005-05-08 | わんごはん
こちら関西では普通のスーパーでも時々鯨の肉が魚のコーナーに並んでいます。
今日は偶然目を引いた鯨の赤身の肉。
いつも見ているだけで買ったことも食べたこともなかったのですが、アルテミスも食べるかな、ということで一番小さいパックを買いました。
昨日の夕方冷たい風が強く吹く中1時間半も散歩に行ったせいか体調が芳しくなかったので、インターネットで検索せずにわさびとしょうゆで食べました。
一口食べて・・・臭みが強くてこれ以上食べられません。
アルテミスのリーダーの助言で生姜としょうゆで食べてみたら食べられました。
生姜だと臭みが気にならず、わさびとの違いにびっくりしました。
その後、アルテミスに試しに小さなかけらをあげてみたら大喜びで食べました。
どうやらお好みのようです。
夜の食事に少し入れてあげたらやっぱり好きみたいで最初に食べていました。
ささみと鯨と豪華な食事でした。
昨日みたいに吐かないでね。

体重が増えてムキムキしてきたような

2005-05-03 | わんごはん
まだ日に3回食事をしている(他にヨーグルトも食べる)アルテミス。
毎食の重さは50g以上になりますし、ヨーグルトも最近は40g以上食べています。
なので少し体重が増えて4.6kg前後をいったりきたりするようになりました。
不思議とワンツーの量は増えていないので栄養として吸収しているようです。
しかもこのところ散歩というより走ってばかりいるせいか、特に前足が筋肉隆々みたいになってきました。
なのにあばら骨はまだ浮いて見えています。
今のところ梅雨になる前は食事の量はこれでいいのかなぁ。
アルテミスはもっともっと食べたいみたいですが。

刺身は大好きです

2005-04-30 | わんごはん
ささみジャーキーを毎食あげていたのですがなくなってしまったので、代わりに鮪の赤身の刺身をあげています。
初めて食べた時も躊躇せず始めに食べていました、好きみたいです。
このところ野菜や刺身、そしてドッグフードを3食あげていますが、量が増えてもワンツーの量は変わりません。
食べる量が増えても身体で吸収しているようです。
体重は少し増えましたが、別に太った印象はないのでしばらくこんな食事が続きそうです。
それにしてもかなりの量をあげているはずなのに出かけるとみみずの干物を探すアルテミス。
今日行った場所でも見つけましたが、捕獲には失敗しました。

獣医さんのお話では、みみずの干物を好む犬は多いそうです。
みみずが中間宿主になっている寄生虫が稀にいることはいるのですが、みみずには血を溶かす成分が含まれているそうで、人間用でも漢方薬に入っていることもあるそうです。
結論からいえば寄生虫がいることはほとんどないらしのであまり心配しなくてもいいようですが、拾い喰いはよくないことなのでさせないようにしたいです。

手作りささみジャーキー

2005-04-27 | わんごはん
お昼に食べたささみがおいしかったので、急に思い立って残りのささみで手作りささみジャーキーを作りました。
おいしそうな天日干しで作る方法だと時間がかかるし網など用意していなかったので、電子レンジで作りました。
私が適当に作った方法は、丁度余ったのが2本だったのですが、筋を手で取りながら適当な大きさに裂いてキッチンペーパーをのせたお皿の上に並べました。
そしてまず1分半。取り出して引っくり返してから1分半。更に引っくり返して3分、レンジを使いました。
最後に一気に3分かけたら硬くなってきていいかんじだったので試食。
ささみの味が凝縮されておいしいです。
アルテミスはどうやら匂いで大体わかるようで、しかも自分のものだと決め付けていて大騒ぎしていました。
試しにあげてみたら余程気に入ったのかしつこくしつこく残りがどこかにないか探していました。


食事の時一緒に入れてみましたが、最初に食べてしまいます。
こんなに喜んでもらえるのなら、とても簡単で気軽に作れるのでまた作ろうと思いました。

アルテミスの食べなかった鮭皮ロール

2005-04-06 | わんごはん
とてもおいしそうなにおいのする鮭皮ロール
アルテミスが興味を持って噛んでくれなかったので、さくらにあげました。
さくらは魚系が大好きです。
なのでおいしそうに食べてくれました。
そんなさくらを見てアルテミスは惜しくなったのか、食べているさくらの前でうろうろ。
さくらは威嚇して近寄らせませんでした。
それにしても、あっという間になくなってしまった鮭皮ロール。
ガムの効果はあったのかなぁ。

スペシャルなおやつのつもりだったのに

2005-03-04 | わんごはん
昨日はアルテミスにとって初めての雛祭り。
夜、私たちがケーキを頂いた後、アルテミスに初めて鮭皮ロールをあげました。

最初は1本そのままあげたのですが、アルテミスの反応が今ひとつ。大きすぎて戸惑っているのかと小さく切断してあげました。鮭皮の香ばしいいい匂いでおいしそう。アルテミスの最初は思い切りかんでいたのですが、すぐに諦めてしまいました。硬すぎるのかとロール状になっているのを少し開いてあげたのですが、それでも今一つの反応。アルテミスには苺の方がよかったのかな。
今朝、回収しておいた鮭皮ロール断片の匂いが気になるようでその方向をくんくん。嫌いではないようです。身体にもよさそうだし、またあげてみたいと思います。

アルテミスの大好物 グリニーズの話

2005-02-18 | わんごはん
以前、アルテミスにあげているグリニーズ1本当たりのカロリーを計算して記事にしたことがありますが、グリニーズ第2弾というところでしょうか。
アルテミスはグリニーズが大好きです。グリニーズが出てくると留守番だとわかっているはずなのですが、グリニーズの魅力の方が大きいらしくてとても嬉しそうにします。一時期毎日留守番してもらわなければならなくて、毎日あげていました。気が付くとあっという間に1袋分がなくなります。節約も兼ねて短い留守番の時は4分の1、2分の1と分けてあげるようにしました。夏はそのままでも切れるのですが、冬は寒いせいか硬いので電子レンジで少し暖めてから大きなハサミで切っています。
しかし、アルテミスはもともとあまり噛まずに飲み込んでしまうので体調の悪いときは我慢してもらおうと思います。今回で2回目、吐いたのですから仕方ありません。
ちなみに我が家ではトムキャットさんで「今月のお買い得品」で普段より更に安いときまとめて購入しています。バリケンもこちらで買いました。

いくつか検討していることの一つなのですが

2005-02-08 | わんごはん
アルテミスもいよいよあと数日で9ヶ月目に突入です。そろそろ成犬用フードの検討をしなければ、と考えていました。アルテミスにはずっと基本はナチュラルハーベストのパピーにパピー用のサプリメントの粉末をかけてそれにお湯でふやかしてあげています。今までトラブルなくきているので、うちに来てからずっとフードを変えることなく今日まできました。歯も生え変わっているのでお湯でふやかさなくてもよいのですが、粉末を溶かしたいのとふやかした方がまだ食べるのに時間がかかるからお湯をかけてあげています。(アルテミスはすごい早食いです。必ず食べた直後に大きなげっぷをします。)
という訳でナチュラルハーベストに成犬用フードへの切り替えの相談をしてみました。そうしたら、イタグレは小型犬ということもあり、マイリトルダーリンを勧められました。試供品も頂いたので試してみようと思います。マイリトルダーリンは一袋の量が少ないから、開封後の冷蔵庫保存も場所が取られず助かるなぁ。