イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

来年のイタグレカレンダー

2007-10-01 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
一昨年、のんびりしていて買いそびれたイタグレカレンダー。
今年は9月中に買うぞ、と思っていたのです。
しかし、記憶でですが昨年購入したお店で今年は犬種が一気に減っていてイタグレは扱っていませんでした。
慌てて検索してみると、私が見た時点では2店のみ。
しかも1店は既に売り切れ・・・。
ということで、迷うことも出来ずにこちらのお店で購入しました。
8月末には購入しないとダメみたいです・・・。

写真は我が家の今年のカレンダーの9月のところです。
アルテミスに似ていて気にっています。
明日はこのコとアルテミスの似ているところを話題にしたいと思っています。

都内とあったから期待していたのにぃぃぃ

2007-08-24 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
来月16日に開催されるイタグレ単独展。
今年は「都内」とあったので行けそうだと思っていたのです。
しかし、蓋を開けてみたら去年と同じ会場ではありませんかっ!
去年は心優しいネモ家の新車に乗せて頂いて連れて行って頂きました。
しかし、不便な場所です。
今年は行くつもりで予定を立てても行けないことばかり。

知られたくないアルテミスのブーム

2007-08-08 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
今日も、だったのですが~
アルテミス、このところボール投げしていてもなぜか他に気をとられることがあるのです。
それは、ミニチュアダックスのような小型犬を見つけたときです。
そして一気に走っていき、追いかけます。
私の目には獲物を追いかけているようにしか見えないのですが、相手の飼い主さんは優しいので「一緒に遊びたいのねぇ~」などといって止めません。
でも最後は抱っこしていただいて終了しました。
かなりしつこいし、このときだけはリードが色々なところに巻きついて危ないのではずしました。
獲物化した相手以外眼中にないので、他のところへ走っていくことはなくひたすら追いかけます。
なんでこんなことになっているのか、アルテミスのマイブームみたいです。

録画すればよかったです

2007-05-27 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
あまりテレビを見ていません。
しかし、ちょっと見たくてみてみました。
すると、イタグレが出てきて、しかもクイズになっていました!
そうだとわかっていたら、録画していたのですが。
どうやらBSだは放送されていないようで、とても残念です。

番組はどうぶつ奇想天外!
クイズの答えは勿論、我が家ではすぐにわかりました♪
アルテミスは外では時々、鳥をロックオンする時などしている格好ですが、室内ではほとんど見せません。
うちの中では機会がないのでしょう。

5月3日に書いた本、到着

2007-05-10 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
昨日、本が届きました。
図書館で借りるくらいで十分かも。
しかしこういう本が発売されるほど、都会などではよく見かける犬種になっているのでしょうか。
我が家近辺ではまだ見かけませんし、獣医さんからもアルテミス以外に来る話は聞いていません。
うちの近所は走る場所がいくつかあって、いてもおかしくない環境ではあると思うのですが。

写真は、先日のリーダーの誕生日のお祝いのケーキです。

「楽しいイタリアン・グレーハウンドライフ 」本5月8日発売

2007-05-03 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
楽しいイタリアン・グレーハウンドライフ という本が発売されるようです。

【ISBN】 978-4-416-70707-4
【著者】 愛犬の友編集部 著
【出版社】 誠文堂新光社
【価格】 \1,470 (本体\1,400)
【発売日】 2007-05-08
【仕様】 A5判144頁 カラー/二色
【分類】 犬(飼育・しつけ)

イタグレの魅力をさぐる/子犬を迎えにいこう!/子犬時代の育て方/成犬時代の飼い方/日常のグルーミング/正しい妊娠と出産/12ヵ月の健康と生活/高齢犬とおだやかに暮らす/病気とケガについて 

だそうです。

アルテミスのおニューの服の話~その1

2007-02-10 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
この間、新しく加わったアルテミスのロンパース。
今まで持っていたものよりも厚手なのと、サイズを合わせて作っていただけるので、アルテミスに丁度いいため、アルテミスも動きやすそうなのです。
今年の冬は暖冬だといいますが、よく行く河川敷は風が強く吹くことが多く、体感温度はとても寒くて冷え冷えします。
ですので、まだまだこの冬の間も活躍しそうです。



切り替えの部分が考えられているようで、機能的でシンプルなところが私の好みです。
ぱっと見て、オンナノコに見えにくいかもしれないけれど今回は寒色にしました。

ところで、Ita-greatfulさんですが、とても人気のようで昨日は私が見ている時間にはまだ再開されていず、先ほど見に行ったら既にオーダーストップになっていました。
モデルのきなこちゃんがかわいく着こなしていて、また欲しくなってしまうところですが、オーダー出来ないので残念ですがよかったと思うことにします。

下唇が気になって仕方ないっ!

2006-12-30 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
こちらの写真、我が家で購入した2007年のイタグレカレンダーの2006年のところの写真なのです。
何か違和感があるというか、気になってよくよくよ~く見たのです。
違和感とは「下唇が妙に厚い気がする」ということでした。



他のイタグレさんよりも下唇が厚いのでは?
参考までに、我が家のアルテミスの下唇は↓



きっと、カレンダーのコの下唇はぷゅにぷゅにしているのかな。
触ってみたいです。
誰かこんなイタグレさんがいたら、私に下唇を触らせて欲しいです。

夏より冬の方がやせやすい?

2006-12-26 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
アルテミスの体重を量るのをついつい忘れていますが、なんとな見えているあばら骨の数が増えた気がします。
冬の方が夏よりもやせやすいのでしょうか?

私のめまいの方が通院がまだ続いていますが、聴力が回復してきたので投薬を中止して様子を見ることになりました。
食欲も回復して、元通り食べれるようになったのです。
しかし、体重が戻らない。
ここ何日か普段どおりに間食もしているのに、なぜだか減っている。
この連休は風邪っぽくてあまり無理しないようにしていたので、かえって増えてもいいくらいなのですが。
クリスマスイブで増えなかったので、お正月で増やします。


10G、出陳頭数少ない

2006-12-03 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
今日はFCIインターナショナルドッグショーがインテックス大阪でありました。
毎年12月第1日曜日にあるような気がしますが、私は今回初めて見に行きました。
川越でアフガンハウンドやサルーキーをたくさん見ていたので、またたくさん見れるかと楽しみにしていたのです。
しかし、プログラムを見たら、10Gで58頭!
FCIだからもっとたくさん出陳されているかと思ったので、ちょっとがっかり。

イタグレは全部で6頭でした。
写真は某犬舎からの出陳で両親がアメリカンチャンピオンのオトコノコ(ヤングアダルト)です。
4月にまた会えるかな?
オーナーもいらしていてちょっと驚きました。

イタグレはチャンピオンではまだアイリッシュマーキングのコがいましたが、ほとんど新スタンダードに近いコでなんとなく小さめなコが多い気がしました。

応援していたコたちも残らなかったし、すごく残念なことに会いたい人には会えず、アルテミスにおみやげを買って持ちづらかったこともあり(後日書きます)さっさと帰りました。

帰ってから早速、おみやげを試したくて3人(2人+1匹)でお出かけしました。
それまでいい天気だったのにアルテミスが出ると、なぜか曇る。
寒くてたまらず、車に戻って移動していたらまた晴れてきてアルテミスの偉大な力に感心しました。

久しぶりのボール遊び

2006-11-26 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
今日はネオ家が群馬へ帰る前に、アルテミスにわざわざ会いに寄ってくださいました。
アルテミスは久しぶりに自分と同じ仲間に会いました。
そして、クレイドル家も来てくださり、アルテミスは紅一点。
珍しく興味なし、というよりは興味を持って頂きました。
いつも、もてないのに珍しいことでした。
しかし、アルテミスの方が自分の場所という気持ちがあるようで、ボールで遊びたくてみんなに興味なし。



しかし、不思議と皆、自分のボール以外にとろうとせず、いさかいなく仲良くおのおのボールで遊んだりかけっこして遊んだりしていました。
その後、雨が降ってくるのですが、その前に走れたおかげで移動したドッグカフェではみんなドッグランで遊ばず静かにお膝で寝ていました。

ところで、ボール遊び中にネオ家が使っていたものが、クレイドル家、アルテミスのリーダーに手が汚れず遠くに投げることが出来ると好評でした。
検索したところ、こちらにありました。



1日遊びました

2006-11-25 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
いたぐれだましいのネモ家が京都に遊びにいらしたので、24日はクレイドル家の車に乗せて頂いて京都市内を遊びました。
クレイドル家は以前、ぷりんのぷりぷりした感じのページのプリン家を京都案内なさったそうで、ワンコ連れでの観光に大変慣れていらして、ネオ君、モス君、クレイドル君と一緒にお出かけできましたし密度の濃い内容の1日でした。
まず、京都駅で私を拾って頂き、御所へ行き散策。
その後銀閣寺近くのノアノアというテラスはワンコOKのお店で昼食。
私は野菜のスパゲティとミニサラダ、紅茶のセット。
寒かったのでイタグレの皆様は車内で留守番。
その後、イタグレと一緒に銀閣寺へ。
銀閣寺はイタグレは抱っこしていれば一緒に中へ入れます。
そしてクレイドル家が予約しておいてくださった1日陶芸教室へ。
初めてのろくろを回してアルテミスへのお土産、水のみを作りましたが建水みたになってしまいました。
陶芸の後には黒蜜アイスとプリンのセットを食べました。
その後、宝ヶ池げ行きワンコの皆様と散策。
そして岡崎へ行き閉まっていた平安神宮を外から眺めて、これまたクレイドル家が予約しておいてくださったフランス料理のお店、ル・フジタへ。
こちらのお店、ワンコ同伴OK(前もって予約が必要かわかりませんが)で、イタグレの皆様も一緒に行きました。
そして久しぶりのフランス料理のコースを堪能。
デザート、お茶までついていてお腹一杯になりました。
イタグレの皆様おりこうで静かにしていました。
その後、貴船へ急いでGO!
ライトアップしている貴船に間に合い、夜の紅葉も堪能しました。
私は貴船は初めてだったのですが、夜もうすぐ消灯だったのでお店も閉まってかなり空いていました。
その後、クレイドル家オススメのたこ焼き屋さんへ連れて行って頂きお腹一杯だったので2個食べて京都駅へ。
うちへ着いたら11時過ぎていました。
1年で一番混雑する紅葉の時期、クレイドル家の計画した完璧なコース。
主役のネモ家よりも私の方が楽しませて頂いてしまった気がします。
クレイドル家、ネモ家のイタグレの皆様を始め人間の皆様、ありがとうございました。

2007年のイタグレカレンダー

2006-11-04 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
昨年、のんびりしている間に売り切れたイタグレのカレンダー
今年も私はのんびりと構えていたのですが、アルテミスのリーダーにまた売り切れるかもしれない指摘を受け、昨月一昨年購入したところで買いました。
そして先日、到着。
裏には一年分の写真が載っています。



届いたので記事に書く話題になると思っていたのですが、写真を撮らずじまいで遅くなってしまいました。

アメリカのカレンダーなので今後の日本でのスタンダードとはちょっと違うといえばそれまでですが、ポーズや表情が「アルテミスと同じだな」など楽しみなのでやっぱり我が家にはかかせないカレンダーです。

 - - - - - - - - - - - - - - -

購入後、もう一度在庫を見に行ったら売り切れていました。
現在はこちらに在庫があるようです。