イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

gooのメールアドレス【注意!とお詫び】

2006-10-21 | Weblog
gooのメールアドレスには、ドメインの部分を
   xxx@goo.jp
としても
   xxx@mail.goo.ne.jp
としても、届くようです。

以前は
  xxx@goo.ne.jp
としても、届いていたはずなのですが、今はこれはエラーになります。

アルテミス家からお出ししたメールの「返信先(Reply-To:)」を
  xxx@goo.ne.jp
に設定していた為に、これに返信しようとしてくださった方が、送信エラーで送れないと言う事が、ありました。
(場合によってはエラーにならないが、しかし、こちらには届いていないと言う事もあるかもしれません。)

大変申し訳ありませんが、お心当たりの方は返信時のアドレスを確認していただき、もう一度送信してくださるよう、お願いいたします。

尚、現在(本日以降にこちらからお送りしたメール)は、返信先を
   xxx@mail.goo.ne.jp
に修正済みですので、そのまま返信くださっても、問題ないはずです。

宜しくお願いします!

自慢してよいのか迷いますが・・・・

2005-07-13 | Weblog
今日、YahooJAPAN で『寝る子は育つ』を検索すると、
107000件中1位にアルテミスのブログ(ココのことです)が表示される事がわかりました。ちょっとびっくりです。

↓クリックすると別ウィンドウで拡大します。


リンク先の記事は2004年8月3日の「寝る子は育つ」という記事で、どこが「検索ボット」さんのお気に召したのか、知りたいです。

gooBLOG担当者さん本当にわかっているの?

2005-07-07 | Weblog
最近So-netBLOGがよく落ちてましたが、gooも夜は更新が出来ません。
スタッフブログに「深夜帯に閲覧などが遅い状態について その2」
というのがでていて、
「今月末から来月上旬にかけてサーバが追加される予定になっております。
ってそんな、長い間解決できないんですか?
しかも「閲覧が遅い」問題よりも、エラーにもならずに更新できていない方が重大なバグだと思うのですが、認識が甘いような気がします。

というのをトラックバックする事も、コメントする事も出来ないので、困りものですね。

gooアドバンス移行でメールが消えた!キモを冷やした事件

2005-07-01 | Weblog
どんどんテンプレートも増えていくgooBLOGもいいのですが、3ヵ月
無料キャンペーンをやっていたので、アドバンスへ移行してみました。
そしたら、なんとメールが0件に!!
事前に無料版との違いも十分チェックしていたので、腰を抜かすほど
ビックリしました。

無料版とアドバンス版のメールに関し
<--ここから引用 --
■引き継がれるデータ

※ユーザ作成フォルダに格納されているメールデータは、
受信箱に格納されているメールデータと合わせて受信箱に引き継がれます。
※振分けルールを設定されている場合、振分けルールに該当するメールは
振分けルールで指定したフォルダに引き継がれます。例)「***@goo.jpからの
メールは"goo"というユーザ作成フォルダに振り分ける」設定をしている場合、
受信箱、ユーザ作成フォルダ、迷惑メールフォルダに格納されている***@goo.jp
からのメールは"goo"フォルダに引き継がれます。

-- ここまで引用 -->
ところが移行した途端にすべてのメールが消えてしまいました!!
もうビックリ、どうしよう!大切なやり取りは残していたのに!

そこで、問い合わせのページから、復旧してもらうように入力を
しはじめました。又、これが項目が多くて、個人情報てんこ盛り
なんで、こっちがこんなに不安な気持ちのまま、こんなフォームに
入力しなければならないのか、本当に腹が立ってきます
最後に商品名を入れると、商品名が長すぎる というエラーで入力できないのです。
商品名は
gooアドバンスパッケージ(3ヶ月無料)」とNTTレゾナント自身が

名づけたものなのに、入力できないとはなんということでしょう!
(3ヶ月無料)を絶対に省略したくかったのは、gooアドバンスへの
申し込み完了時の確認メールの内容が
件名:goo有料サービスご購入確認
   ・
  省略
   ・
[ご請求額合計(税込)] 290円というものだったのです。
これでは、本当に無料期間があるのかどうか不安になります。仕方が無いので、
タウンページで電話番号を探し高い電話代を払って、電話で用件を伝えました。
電話に出た方は、総務の担当のようで、担当から折り返し電話をくれると言う事でした。

直接電話で抗議される場合はこちら


TEL 03-5224-5100
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6-1
地下鉄大手町駅より徒歩1分
お近くの方は、押しかけてもいいかも
大手町ビルヂング3階

結局、そうこうする内に、古いメールが未読メールとして
受信され始めたのです。日付は一応オリジナルのままですが
こんなこと、どこにも説明されてません

面倒ですが、古い大切なメールはみんな既読に変更しなければなりません
ビックリさせた上に、手間までかけさせるなんてひどいです。
NTTレゾナント株式会社殿

ちゃんとしてくださいよ まったく!

gooBLOG 機能追加 え”?なにこれ

2005-06-09 | Weblog
HTMLエディター機能 と お絵かき機能 が追加されました。
が、コメントでも非難轟々。

うちはネスケ7.1ですが、HTMLは開くも、全くなにもできません。
お絵かきは保存するとアクセスできない壊れたアイコンができるだけです。

実行可能条件を明示すべきですし、その機能を望まない方に対する副作用のトラブルなど、論外でしょう。

他の方の意見にもありますが、過去の画像の検索・整理に困っています。
ファイル名が暗号のようなモノに変換されるのがいけないのです。

せめて、日時+元のファイル名か 日時+シーケンスNoにしてもらいたいです。
過去の画像ファイルの一斉変換と、本文からのリンクの自動修正もお願いしたいです。
(サーバーの負荷が心配なら、負荷の少ない時間に希望した人だけ、少しずつ変換する処理を走らせればよろしい)

容量と、日ごろの安定性は、評価できるのに、こんな半端な拡張はゴメンです。


復旧不可能な不具合?

2005-01-29 | Weblog
昨日のアクセス数がページビュー/IP数ともに0のままです。
スタッフブログをのぞいたら

「昨日のシステムメンテナンス完了以降から1月28日午前7:00頃までのアクセスログが正常に取得できていないことが分かりました。別の方法で取得しているログから復旧を試みましたが技術的に不可能であることが分かり断念いたしました。」

とあります。有料サービスでも同じ状態だったようです。
いままではなにかあっても復旧していたので、元に戻らないのは初めてかもしれません。
gooBLOGはサービス開始10ヶ月目で10万ユーザーを超えてメンテナンスが大変なのでしょう。

写真の容量とバックアップが取れるので、有料版への移行を検討していますが、万が一の時には別のサイトにもミラーがあったほうが安心です。が、よい運用の方法が見つからないのです。

gooBLOGトップページにオソレオオクモ

2004-08-28 | Weblog
ココはサーバーの強化などメンテナンスがちゃんとしていていいですね。
でも昨日27日のアクセス数が表示されません。なぜでしょう?
gooBLOGトップページにオソレおおくもアルテミスのページ(今日で100日の写真)が掲載されていて、とてもびっくりしました。嬉しいと言うよりびっくりです!(→gooBLOGスタッフ様)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
8/28 18時前にみたらアクセス数が表示されていました。対応ありがとうございます。

goo BLOGのサーバーが増強

2004-07-22 | Weblog
時間オーバーしながらも完了して、速度的にも改善されているような気はしますが、今までフレームのなかで呼び出せていたのが、使えなくなりました。そもそも、gooBLOGのカスタマイズ機能が貧弱(テンプレートを選ぶことしか出来ない)のを補うためにフレームを被せているので、今回仕様改悪がされたのなら歓迎できません。
バグなら対策お願いしたいところ。

【追記:再度確認したらOKでした!お騒がせしました。】