イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

私、走りたいの

2007-08-27 | Artemis
世界陸上、始まっています。
大阪なのに、こちら北摂は何も変わりません。
同じ府内という気がしません。
ワールドカップの大阪でイングランド戦の時は、警戒していたみたいな記憶がありますが。
アルテミス、外でたくさん走りたいそうです。
世界レベルの人と一緒に走ったら、走りがいがあるでしょう。

外に行きたい

2007-08-26 | Artemis
アルテミス、出血は落ち着きましたがまだ外出は無理そうです。
しかし、体調はよいようでアルテミスは外に行きたいと言います。
可哀相だけれど、外に行ってトラブルでも起きたらそれこそ外に行けなくなるのでもjう少し我慢してください、と言っていますが理解していないみたいです。
もうちょっとの我慢です。

ベクシル観ました

2007-08-25 | 雑記
ベクシル~my winding road~ (ガガガ文庫 た 2-1)
谷崎 央佳/「ベクシル」製作委員会
小学館

映画と違う絵ですが


ベクシル、見に行きました。
朝一番だと大きいスクリーンだったので、朝早く(といっても、5時前から起きて色々していたので早い気がしなかったです)行きました。
大きい会場で5人しかいなかったです。
「ベクシル」は主人公の女性のコールドネームだそうです。
語源は「古代ローマ軍の軍旗をもって先頭に立つ兵士」とのこと。

それにしても、主人公ベクシルが映画版のアップルシードの主人公デュナンと似て見えました。
私には終わりの方では主人公はベクシルではなくて違う登場人物の方に見えたし、話の内容が20世紀少年と似ているようなところがあったり、色々です。

なんだかアップルシードの原作(漫画です)アルテミスも登場するし、探して読み直したくなりました。

都内とあったから期待していたのにぃぃぃ

2007-08-24 | イタグレ=イタリアングレーハウンド
来月16日に開催されるイタグレ単独展。
今年は「都内」とあったので行けそうだと思っていたのです。
しかし、蓋を開けてみたら去年と同じ会場ではありませんかっ!
去年は心優しいネモ家の新車に乗せて頂いて連れて行って頂きました。
しかし、不便な場所です。
今年は行くつもりで予定を立てても行けないことばかり。

外でボール遊びがしたい

2007-08-24 | Artemis
アルテミス、ヒートが一段落したのか、ボールで遊ぼうと催促するようになってきました。
しかし、雨上がりで地面はぬかるんでいるだろうし、まだ他のオトコノコに迷惑かけるかもしれないので、今日も我慢してもらいます。
私だってアルテミスと外でボール遊びしたいから、一緒に我慢しましょうね。

ヒート中のアルテミス

2007-08-22 | Artemis
アルテミス、ヒートでだるいのかお腹痛いのか、珍しく外に行きたがりません。
(他のオトコノコワンコに迷惑かけるので、今週はお出かけはなしの予定です。)
室内でもおもちゃで遊ぼうと言ってきません。
寝ていることが多いです。

写真はまだ外に行ける状態だった時のアルテミスです。
舌が長いです。
ボール遊びで楽しいせいか、嬉しい顔をしています。

ヒートになりました

2007-08-19 | Artemis
どうやら1年以上ぶりにヒートになりました。
心配していたので(なかなかヒートにならなくて)、嬉しいです。
しばらく寝室立入禁止ですが、アルテミスの方も心得ているようです。
今回もパンツなしでいくつもりです。

明日からちょっとお出かけはやめておきます。

くわえたばこではなく、くわえボール

2007-08-19 | グッズ・躾け
ネモ家から頂いた大事なボール。
アルテミスははしっこをちょっとくわえることが出来るこのボールが気にっています。
他にも緊急用テニスボールもあるのですが、こちらは表面に歯をひっかけてくわえますが、ネモ家ボールの方が好きです。
大事に使っていますがどうにも歯の当たった場所には穴が開き、段々と削れています。

今朝はくんくんうるさく鳴くので、折角5時から用意していたのに6時頃の出発になり朝日は既に上がっていました。
5時台は涼しいのですが6時過ぎますともう暑いです。
明日から天気が崩れるらしくて、過ごしやすくなるといいなと思います。

映画の話?~トランスフォーマー

2007-08-15 | スタンダード・遺伝・毛色
トランスフォーマーを見に行った時、これまた気になったのは犬のこと。
主人公の友人が飼っている犬、あれはセントバーナードだったのか、と気になっています。
ちょっとだけ身体を洗われているシーンで登場したので、違うかもしれないのですが超大型犬であるのはたしかだと思います。
その反面、主人公が飼っているチワワが個性的。
始め、チワワと何かのミックス犬かな、とか思ったくらいです。
いい味だしていました。