お正月、私たちはご馳走を食べています。ふと気が付いたら、アルテミスにはいつもよりおやつをあげていないかも。あげる機会が少なくなっているような気がします。おやつは大体ジャーキーとわかさぎです。もともとわかさぎはカルシウムをあげたいと思って毎日少しあげていました。アルテミスはわかさぎが大好きです。普段は小さめに切ってあげています。でもアルテミスのリーダーが一度1匹そのままあげたらどうか、といってあげてみました。そうしたら、いつも飲み込むのになかなか食べられずにいたのです。1匹まるごとあげた方がアルテミスにとってはよいのかどうか今でも悩みますが、結局今でも小さく切ったものをあげています。といっても、お正月はおやつなしになっています。
今日は元旦です。折角なのでアルテミスに缶のご飯をあげました。『嗜好性抜群のため「食が細い」「好き嫌いが多い」犬や、ブリーダーの方々の「繁殖犬」に特におすすめします。』と謳っている缶です。しかし、いつもは食い地の張っているアルテミスがなかなか食べ終えません。今までで一番時間をかけて(10分以上かかって)食べました。最後まで内臓らしきひとかけら、残していました。アルテミスは食が太くて好き嫌いがほとんどないからか、合わないみたいです。いつも早食いのアルテミスで困っていますが、あまりに遅いとこれまた心配してしまいました。食べないわけではないのですが、アルテミスのリーダー曰く自分に似て牛の胃はダメなんだ、とのことでした。飼い主に似たようです。
アルテミスはクリスマスイブの昨日吐きました。でも、異物を出したかったみたいで、その前も吐いた後も元気で変わりなかったので、夜に初めてナチュラルハーベストの缶詰をあげました。開けたらシーチキンの臭いがしました。(シーチキンは入っていません)缶にカロリーが書いてなかったのでインターネットで調べて計算してからあげました。しかし、計算どおりにするとかなりの量になってしまうので、少なめにしました。いつものドライフードとパピー用のサプリメントも一緒です。前日から置いていて気にしていたアルテミス。やっぱりあっけなくあっという間に食べてしまいました。残りは今日あげました。お正月はまた違うシリーズをあげる予定です。
今日は冬至です。私の知っているのは、冬至にはゆず湯に入ってかぼちゃを食べる。しかしこちらでは小豆粥も食べるらしく、スーパーのちらしに載っていたり店頭に小豆が置かれていました。結局、我が家ではゆず湯とかぼちゃのシチューを作って食べました。アルテミスにも、冬至なので初めてかぼちゃをあげました。かぼちゃをレンジでちんしたものです。もともとさつま芋は食べていたので、食べると思っていましたが・・・。ほんの一切れあげたのですがとても気に入ったようで、もっともっとと催促がすごかったです。またそのうちあげましょう。最近ご飯の量を増やしていますが、体重は大きな変動はないのでちょっとあげすぎの傾向ですが。
パピー用ではなかったのですが、試しに缶詰のご飯をあげてみました。躊躇することなく、一気に食べました。缶詰だとカロリーを計算してみたら結構なグラムになってしまうので驚きました。アルテミスは普段2回ワンツーします。夜のワンツーの時、朝あげた缶詰のご飯がそのままのような色で出できていつもそうなのかと思いました。最近食糞しなくなったけれど、こんなふうなら食べたくなるのも仕方ないのかな、と思ったりもしました。
アルテミスはグリニーズが大好きです。我が家ではプチサイズの24本入りを購入しています。どうやら1袋453g入っているらしいのです。カロリーは100g当たり308kcalみたいです。なので、以前から気になっていた1本当たりのカロリーをそれに準じて計算しました。大体1本当たり18.9gなので58kcalくらいのようです。結構なカロリーでした。しかし、計算合っているのかな・・・間違っていたら恥ずかしいぞう。
アルテミスにみかんを小さく切ってあげてみました。かんきつ類は慣れたようで、あっという間に食べました。サツマイモもレンジで暖めてからアルミホイルで包んでじっくりトースターで暖めて作ったものを、小さく刻んであげてみました。それも、平気で食べました。自然の甘味は大好きです。いろいろなものを食べさせてみたいのですが、基本はドッグフードにしているので与えすぎないように気を付けたいです。
アルテミスのリーダーが頂いた、水晶文旦~しかも別格品という金色のシールが貼られた立派なもの~アルテミスにもおすそ分けであげてみました。残されたらそれこそ勿体ないのでほんの一かけらです。始め、手であげたら一度下に落としてから食べたので、ご飯を食べるところであげました。柿は例外で普段の初めて食べる食べ物の扱いをしていました。文旦の皮に載せて与えたのですが、その皮もきれいになめていたので、気に入ったようです。それにしても酸味もあるのに、キウイの酸味は違うのかな、なんで食べないのだろう。
アルテミスに今日もりんごと一緒に柿を入れてあげました。今日は柿だけ最後に残すということもなく食べました。柿は好きみたいです。でも、果物はあげすぎないように気を付けないと。アルテミスの体重を考えていないと肥満になってしまう。
アルテミスは初めての食材は最後まで残します。そして食べている皿の外に出したりしました。今日初めて柿をあげてみたのですが、最後まで食べませんでしたが、下に落とすことなく躊躇せずにすんなり食べました。酸味の強いキウイと違い甘味が強かったのでしょうか。りんごは2、3日最後まで残していたのです。明日もあげてみて、また最後まで残すか観察しようと思っています。
以前、一度あげてみたキウイを今朝のヨーグルトをあげるときりんごと一緒に入れてみました。最初にヨーグルトを食べ次にりんごを食べ、最後にキウイを口に入れても結局出して食べませんでした。私が手に取って与えてみても口には入れますが出しました。キウイはやはり嫌いみたいです。そしてまだ残っていないか容器を確かめるのでした。
毎朝あげているヨーグルトに、今日はりんごを乗せてみました。以前あげてみたときキウイは食べなかったけれど、りんごは時間をかけながらなんとか食べました。いつも新しい食べ物を口にするときは慎重になるアルテミスです。
アルテミスは、まだ歯が抜けていないようなのですが(獣医さんで確認して頂いたら)、むずむずしているようで噛むことが好きです。馬のアキレスをあげてみたら、飽きることなく20分くらい噛んでいました。これは留守番の時、使えると思い、留守番させるときにいつものグッズと一緒に置いていきました。帰宅してみると、色々あったせいか、留守番が気に入らなかったのか、少し残っていました。私が帰宅してからしっかり食べていましたが、グリニーズの方が好きみたいです。
アルテミスに月曜日、新しい牛皮をあげました。散歩できるようになってから、毎日よく寝ていたのですが、2、3日天気に恵まれずに散歩に行っていません。なのでその分室内運動で気を紛らわすのですが、牛皮もよく噛んでいました。あっという間に小さくなったように思い、新品との比較写真を撮りました。1週間もたなかったのは初めてです。