goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

ハイ! タッチ!

2005-03-26 | グッズ・躾け
今日もアルテミスにハイタッチを教えています。
アルテミスはご褒美が欲しいので、一生懸命になりすぎて右前足、左前足とダブルで勢いよく私の手にタッチしてきたりします。
ちょっと痛いです。
昨日の方が戸惑っていた分、丁寧というか痛くなかったのに。
もう少し上品にタッチして欲しいけれど、今はとにかく手にタッチしたら褒めています。

新しいブラシです

2005-03-26 | グッズ・躾け
昨日、新しいブラシを買いました。
今まではラバーブラシを使っていましたが、細かい部分がブラッシングしづらかったのです。
早速、今朝アルテミスに催促されてブラッシングしました。
最初にラバーブラシで全体的にブラッシングした後、新しいブラシでしっぽや耳のところやももんがみたいな足のつけねのところをなどくまなくブラッシングしました。
もともとブラッシングが大好きなアルテミス。
気持ちよさそうにしていました。
ちなみにアルテミスは「ヤッホー ヤッホー」というとブラッシングだと思っているようです。
小さい頃、「ブラッシング、ブラッシング、ヤッホー、ヤッホー」と言いながら浴室に連れて行っていたのでヤッホー ヤッホーと言うだけで浴室へ行くようになりました。

ハイタッチ!

2005-03-24 | グッズ・躾け
最近アルテミスにハイタッチを教えようとしています。
もともとこちらが手を見せると手に自分の前足を当てることがあるので、それを利用してハイタッチが出来るとよいと思ったのですが、教えようとするとしてくれません。しかも、ご褒美を用意しているとご褒美が気になってしまってご褒美くんくんになってしまいます。
ハイタッチは無理かなぁ。

リードを壊されてしまいました

2005-03-17 | グッズ・躾け
昨日、外出から帰ってきたらアルテミスがリードで繋がれていました。
アルテミスはご飯が欲しかったのか大暴れ状態で、はしゃぐはしゃぐ。
相手するよりご飯を用意してあげようと、急いで台所へ行ったらアルテミスがくっついてきました。
あれあれ?たしかリードで繋がれていたような・・・アルテミスのリーダーに聞いたら繋いだと言う。
繋いでいたはずのリードを見たら、先の部分がなくなっていました。周囲を探しても見つからない。
仕方なくアルテミスのご飯の用意してあげました。その後少し離れた場所で部品を次々と発見。
アルテミス、すごい力だったんだなぁ。普段、散歩では時々走りたくて引っ張ります。ガンガン引っ張ることはないけれど、リードは壊れるものなんだと少し怖くなりました。1年に1本、というのを見たことがあるけれどそうなんだ、と思いました。

百円のタオルですが

2005-03-09 | グッズ・躾け
この間試しに買ってみた百円のタオルがなかなか良かったのでまた買いました。
今まで散歩から帰ってきたときや、身体を拭くのにマイクロファイバーのハンドタオルを使っていました。が、こちらの百円のタオルを足拭き用に使ってみたら薄手なのでしっかり肉球のところも拭きやすくて、私には使いよかったのです。なので、こちらを足拭き専用にすることにしました。
我が家では散歩から帰ったときやブラッシングのときは浴室の流し場でしています。アルテミスも心得ていて(嫌いではないみたいです)自分から行くようになりました。

新たな戦い

2005-03-09 | グッズ・躾け
アルテミスは時々段ボールやバリケンのかど、ケージに貼っている簾をかじります。
以前ほどしなくなりましたが、なんだか気に入らないことがあるとわざと見えるようにする印象があるのです。ビターアップルを塗っても効き目は短いので、今回ジェル状のものを購入しました。
ビターパンチというらしいです。
中身は透明で強く匂いは感じません。
アルテミスは自分のものだとわかるようで、とても嬉しそうです♪
早速、簾に塗り付けました。が、アルテミスはかじらないのです。塗っているからかじらないのか不満がないからなのかまだわかりません。が、ジェルの方が効き目は持続するようです。

またもや新しいbag♪

2005-02-25 | グッズ・躾け
散歩用に買い換えたbag、走るとき走りづらくてまた買いました。
見かけはすっきり、ダックス用です。
今度は低反発クッションが敷いてある、中敷がかなり工夫されています。硬い板状が2枚、うち1枚には細長い金属で補強あり、低反発クッションと普通のクッションで4枚です。きちんとファスナーのついたカバーに入っています。

アルテミスもbagが倒れてこないのでなかなかいい感じです。
ポケットも小さいものと反対に大きいものがあり、ワンツー入れや水入れやアルテミス用タオルもしっかり入ります。勿論、中には飛び出し防止金具付き。
前はファスナーが壊れてしまったけれど、こちらは今のところスムーズですし、左右両側から開け閉めできます。
早速嬉しくてアルテミスも咳しなくなってきたので、ロンパース着て散歩に行きました。

新しいおもちゃを買いました

2005-02-25 | グッズ・躾け
新しいおもちゃを買いました。
見た目がかわいらしいので、ついつい買ってしまいました。
耳の形がちょっと違います。
アルテミスがたまごちゃんのまつげを前歯で遊んだりするので、耳の形が違うところで迷ってしまい両方買いました。
最初は鼻でつんつんしていましたが、すぐに慣れてしっかりくわえて鳴らしたりして遊んでいます。
投げてもたまごちゃんほどバウンドしないので、比較的遠くから投げても大丈夫でした。
どちらが好きか観察していたのですが、特にどちらかが好き、ということは今のところないようです。

初めてパンツを穿いてみました

2005-02-23 | グッズ・躾け
2月17日に書きましたが、アルテミスもいつヒートが来てもおかしくないのでサニタリーパンツを検討していました。
そして、普通はインターネットで販売していないそうですが、お店のご好意でパンツを送って頂くことが出来ました。なんでもイタリア製だそうで、シンプルで機能的です。
名遊ママさんの教えてくださったものととても似ています。
サイズですが、小さい0サイズでぴったり。しかし、アルテミスのリーダーがあまりにぴったりすぎるから後ろ足の付け根が圧迫される、と心配します。どうやら後ろ足が逞しいようで太いみたいです。
0サイズより大きめの1サイズだとぶかっとしています。しっぽの部分で支えているかんじです。でも、こちらだと圧迫されているところはぶかっとしてるのでありません。
当のアルテミスはパンツは違和感があるようですが、無理矢理脱ごうとはしませんでした。
なので、0サイズと1サイズ、両方使い分けようと思います。
穿いた格好はなんともコミカルですが、活発なイタグレにはぴったりのパンツです。
これで、ヒートが来てもあたふた慌てなくて済みます、お店の方ありがとうございました。

アルテミスの着る服の話~その2

2005-02-19 | グッズ・躾け
アルテミスの不思議なところなのです。
ロンパースを着るときは、言うがままにおとなしく協力的にあげて欲しい足をあげてスムーズに着ます。服の中で一番協力的だと感じます。
外で普段はオシリが地面につくのがイヤなのか座ったりしないのに、ロンパースを着ていると座ります。行きたくないと尻込みも平気でするのです。(ロンパースが汚れたらイヤだな、と思ってしまいます。)
そして、一番不思議なのはロンパースを着ているとうちでも外でも排泄をしないのです。
成長したのでピッピの回数も減ったのですが、今まで一度も着て排泄をしたことがありません。
8時間くらい経ってもしない時は、こちらが気になり違う服に着替えます。
でも、着替えてすぐにピッピをしたりワンツーしたりしないのです。
ロンパースが汚れるのがイヤなのかと思っていたけれど(特に外では)、もしかしたら着心地が良くておトイレ行くのも忘れてしまうのかな。

アルテミスの着る服の話~その1

2005-02-19 | グッズ・躾け
アルテミスに服を着せています。今の季節は防寒が主な目的です。
着る服によっては着た服を壁などにしつこくしつこくこすりつけます。
そのしつこい行動を取る服は大体裏地がループ状になっている、いわゆるトレーナーの生地のものです。自分の毛にループの部分が刺激されるのが気になるのかな?
裏地にフリースの生地が使っていたり、Tシャツのようなジャージー素材だと、壁などにこすりつける行動はしますが、それほどしつこくはしていません。
特に私が着せていて気に入ったのは表地が伸縮性があって裏地にフリースを使っているジャンバーです。サテンの生地なのでちょっと派手かもしれませんが、ミニチュアダックスのLサイズを着せています。価格もお手ごろなのでパジャマに活躍しています。
アルテミスのリーダーは刺繍が龍だったらかっこいいのに、なんて言っていますがそれは困るなぁ。

新しいゴミ箱を買いました

2005-02-14 | グッズ・躾け
アルテミス、悪いこととわかっているのにゴミ箱の中のものを漁ります。蓋付きのゴミ箱を使っていたのですが器用に蓋の中を覗いたり、蓋をはずしたりするようになってしまいました。叱っているので悪いことだとわかっているようですが、こちらとしても未然に防ぐために(あまり叱りたくないですし)今度はペタル式にしました。流石にこのゴミ箱では開けることはできないでしょう。ただ、5ℓなのに結構大きいですしアルテミスがおはなでしるしをつけたのが目立ちます。でも、監視しなくて済むので精神的に楽になりました。

アルテミスの歯ブラシ

2005-02-10 | グッズ・躾け
今まで、アルテミスの歯磨きに使っていた歯ブラシは2種類です。丁度、近くのスーパーで目についた0~2歳児用歯ブラシを何も考えずに使っていました。ちなみに大正製薬のもので1本税込み102円です。ある日ちらしに1本88円の子供用歯ブラシが載っていたので試しに0~2歳児だったか、一番小さい子供用の歯ブラシを買って使ってみました。写真のアンパンマンのものです。違うメーカーのものを使って初めて歯ブラシによって違いがあることに気が付きました。アルテミスはどうしても、歯を磨くときに歯ブラシを噛んでしまいます。なので、柔らかい素材を使っているアンパンマンの歯ブラシはヘッドの部分のプラスチックがぼろぼろになってしまいました。その点、透明な方(かわいいシールがついていますがつけていない状態です)の歯ブラシはまだましです。耐久性はこちらの方がアルテミスにはよいようです。歯ブラシ自体の作りはどちらも磨きにくさを感じることはありませんでした。この頃、寝る時間前になるととても眠たそうなので、その時に磨いています。おとなしくしてくれて助かります。

今日のおみやげ

2005-02-09 | グッズ・躾け
今日、前々から買おうと思っていたものをおみやげに買いました。テニスボールのちびっこいのです。外で遊ぶときに使っているボールはビニールボールでアルテミスにはくわえにくいようなのです。これなら小さめだし~多分飲み込むことはないだろうと考えて~表面がざらざらな分、くわえやすいだろうと思いました。うちの中では危ないので使えませんが、外で遊べる時使いたいと思います。

使えないおもちゃになったかも

2005-02-08 | グッズ・躾け
以前からのおもちゃで、歯を磨ける効果があるらしいブラシのついたもの。アルテミスはいつもさかなの形をしている尾の部分で遊びます。この間くちゃくちゃ音がするので見てみたら、おもちゃの尾の部分のプラスチックをちぎった破片をガムみたいに噛んでいました。危ないので取り上げました。いつも肝心のブラシの部分を使わないので、アルテミスには使えないおもちゃになってしまったかなぁ。