goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

おいしいらしいです

2005-07-08 | グッズ・躾け
アルテミスが普段食べている御飯の内容が変わったようなのです。

* 従来、乾燥させたターキーを粉末状にしてドライフードに使用していましたが、新鮮な生のターキーを使用して作ることで、より高い嗜好性が実現しました。
今までのプロバイオティクスとしてアシドフィルス菌を使用していましたが、更に3種の乳酸菌を加えました。

だそうで、フードのにおいが変わりました。
そしてアルテミスのリーダーに口のにおいが前より気になると言われ、試しにこういうものを買ってみました。
缶に入っていて、この缶が可愛いですし中も骨型をしていて可愛いです。



あげてみたら、おいしかったらしくもっと欲しそうな顔をしていました。
写真はその時のものです。
効果はあるか、様子をみていきたいと思います。

新しいたまごちゃん

2005-07-08 | グッズ・躾け
以前のたまごちゃんがどこかにいってしまったので、新しいたまごちゃんを買いました。
この間爪切りに行った時、ピンク色のたまごちゃんを見かけたので探しましたが今回はなかったのでインターネットで買いました。
色が選べないので何色が来るかと思っていたら、赤色でした。
スティーブが自分のものだと勘違いしないように気を付けないと。

むにゅむにゅのパンダ

2005-07-02 | グッズ・躾け
先日爪切りに行った時、新しくおもちゃを買いました。
なぜかおもちゃが段々となくなっていくのです・・・。
気に入っていた、たまごちゃん、青いボールなど。
たくさん遊んでいたからなくしてしまったのです。
多分、気が付かないうちに捨ててしまっているのかもしれません。

アルテミスが爪を切っている間、おもちゃを見ていてふと目に付いたのが写真のパンダのおもちゃ。
握るとむにゅむにゅしていて音が鳴ります。

目が飛び出たり耳や鼻、しっぽも突起みたいになているのでアルテミスが興味を持ちそうでした。

アルテミスは新しいおもちゃに早速興味を持ち、なぜか優しくくわえて私の方に持ってきます。
ぎゅっと噛まずに持つのに感心しました。
しばらくはパンダが活躍しそうです。

トイレシーツを破かれないように工夫したこと

2005-06-24 | グッズ・躾け
アルテミス、小さい頃はトイレへ行く間隔が短かったので、どうしても長い留守番の時はトイレへ行けるようにしていました。
しかし帰宅するとほとんどトイレシーツを破っていました。
食べていないか心配で、どうにかならないかと工夫したのが網を張ったことです。

網は、ホームセンターやこの間は百円ショップで210円で売っていました。
網の掃除がちょっと面倒でしたが、食べてしまわれるより気持ちが楽でした。
アルテミスの場合は網が張ってあると、破かれることはありませんでした。

現在はトイレへ行く間隔が長くなり、バリケンで待っていられるのでトイレはその間は我慢してもらっています。

ネッククーラー着用は疲れ知らず

2005-06-20 | グッズ・躾け
先月購入して手違いで届くのが遅れていたネッククーラー
昨日やっと届きました。

今朝は5時前に起こされそのまま散歩へ行きました。
ちょっと首輪やハーフチョークが皮製なので気になりましたが、その時このネッククーラーを水に濡らしてつけていきました。
昨日なくしたので新しいボールで遊んだのですが、いつもより長い時間遊ばされました。
全然息切れしないし、水も飲まないし、今日は帰りたがらず1時間半つきあいそれでも駄々をこねるアルテミスでしたが、よく言い聞かせて(私はこれから朝ごはんの支度をしたり色々用事があるのだから、という内容)帰りました。
脱ぎたがらないし、いつもより長い時間の散歩になってアルテミスにはいいのかな。

暑くなってくるこれからの時期に・・・

2005-06-16 | グッズ・躾け
どうしてもアルテミスに留守番をお願いしなければなりません。
最近は普段はつけていないエアコンをつけて天井にむけて扇風機を回して・・・窓を閉め切って出かけるので・・・外出します。
しかしそれだけでは不安なので、以前ケージにつけていた水を飲む器具を出しました。
ペットボトルに水を入れて接続させて使います。
難点は自然と水がこぼれてきてしまうこと。
バリケンで使うのに不安がよぎります。
中に敷いてあるクッションや座布団が濡れるのが嫌なのです。
困っています。
とりあえずケージにつけてどのくらい水がこぼれるか観察しようかと思っています。

鍛えなおさねばっ!

2005-06-03 | グッズ・躾け
4月16日の記事にトラックバックをつけて頂いたのです。
それを機会にさくらの技の数々を思い出しました。
アルテミス、お手もお代わりも満足に出来ません。
せっかちに一瞬私の手に乗せるのです。
たまぁ~に一瞬より長く手に乗せますが、こちらが握ると嫌がります。

先日の外出の時、外でのステイを練習してみようとしてみたのですが、どうしてもついてきます。
なんだか私がアルテミスに躾けられているみたいで、もっとしっかりしなければと思うのです。

写真は両方の前足にご褒美を置いてステイさせているところです。
鼻の上には乗せることが出来ないので代わりに置いてステイさせました。

一体いつになったら名遊ママさんのところの芸の集いに参加させて頂けるか・・・
頑張らなければ。

しばらく服を着て散歩へ行く予定です

2005-05-20 | グッズ・躾け
まだアルテミスが散歩に行く元気がないようなので今日も様子見ですが、散歩に行くときもパンツを穿かせて行く方が無難かな、と悩んでいます。
出かけても写真のように走る日はいつになるでしょう。

アルテミスは散歩に行くとちょこちょこマーキングピッピするのです・・・。
ヒート中はよくないように思うのです。
しかし本当にピッピしたい時はまた穿かせるのに外では大変そうです。
困っています。

パンツのみの姿ではアルテミスがなんだかかわいそうなので服も着せたい。
丁度日差しを避けたりや蚊などの虫除けにもなりそうですし。
アルテミスは冬用の服はたくさんあるのですが、暖かい季節に着るTシャツ素材の服は2枚しかありません。(アルテミスのリーダーに言わせれば2枚あれば十分と言うかも)
そんな時、服のバーゲンで一枚税込みで500円からというお知らせが。
またアルテミスのリーダーに叱られてしまいそうであります。(自分のものだと考えてしまうけれどアルテミスのものはなぜか財布の紐が緩くなり叱られてしまいます。)

ノーリード

2005-05-11 | グッズ・躾け
昨日の夕方出かけたら、いつもより多くわんこに会いました。
写真のコはアルテミスと追いかけっこしている時写真を撮っていたらいきなり現れたコです。
ノーリードで自由にしていました。
アルテミスはそのコと追いかけっこしたかったようでしたが、生憎8mのリードでは無理で悲しそうに鳴いていました。
その後にラブラドールのコと会いました。
そのコもノーリードでした。
そのコとも相性がよいみたいで一緒に遊んでいました。
その飼い主の方にノーリードにしてあげたら追いかけっこして遊べる、と言って頂いたのですが万が一何かあったらと思うと怖くてノーリードに出来ませんでした。
躾ををきちんとしているなら大丈夫、と言われたのです。
一応呼びは効くのですが、何かあってパニックになったとしたらどうなるかわからないので今回、ノーリードを試せませんでした。
夕方は工事をしている車も入ってこないのでノーリードの練習もいいかもしれませんが、今のところロングリードでアルテミスには我慢してもらおうと思っています。
ということでみっちり1時間半ここで走ったアルテミスでした。

8mの巻き取り式リードを買いました

2005-05-09 | グッズ・躾け
今まで5mの巻き取り式のロングリードを使っていました。
しかし大きくなってきて5mより長いリードが欲しくなりました。
色々と見て検討したのですが、足に絡まったら大変なので巻き取り式にこだわったら8mが一番長かったのです。
出来たらもっと長いものが欲しい。
でも結局見つからず、フレキシリードの普通のロングを買いました。
コンフォートロングも良かったのですが、価格を考えたら普通のロングで十分と思い探した中で一番安かったところで買いました。(近所のペットショップにも行ったのですが安くなかったのです)
使ってみて8mのを買ってよかったと思いました。
3m違うだけでもその分私も楽できるし、アルテミスもたくさん走ることが出来ます。
あぁ、もっと長い巻き取り式ロングリードがあったらいいのにな。

探しているものはガムではなくて・・・

2005-04-26 | グッズ・躾け
今日の出かけた続きの話です。
普段、大体公園をはしごします。
今日もお山のある運動公園で走った後、川沿いにある公園へ行きました。
冬は寒い風が吹くせいかアルテミスがうちの方向にばかり走るので、あまり行かなかった公園です。
でも暖かくなってきたのでこちらの公園にもまた行くことが多くなりました。

さて昨晩は雨が降りましたが、今日は天気がよくて雨が降ったなんて嘘のように水溜まり一つありません。
しか~しアルテミス、なんだか何か気にしている。
何に気を取られているのかと観察していたら・・・

干物でした。
しかも、ぱくっと口に入れるのです。
苦手ながらも慌ててアルテミスの手に口を入れて取り出すこと2回。
しかし、とうとう3度目にして食べられてしまいました。
あまりのショックにすぐに帰りました。

帰ってしばらくしたら空の雲行きが怪しくなり、大雨&雷が。
間一髪でした。

その後吐くことは勿論なく、アルテミスは拾い喰いした反省の色なしです。
初めてみみずの干物を食べられてしまったけれど、きっと明日もあそこに行ったらまたいくつもあるんだなぁ

ガム、あげないからかな

2005-04-25 | グッズ・躾け
アルテミスを自由に走らせると落ちているガムを見つけて拾い食いしてしまいます。
今日、一度拾い食いされてしまい、急いで口から出しました。
ここ最近、目立つ行為です。

色々考えたのですが、グリニーズなどのガムを最近あまりあげていないから抗議しているのかも。
アルテミスはグリニーズが大好きです。
そして実家に帰ったとき、コーナンの素晴らしさを教えようと両親を連れて実家近くに出来たコーナンへ連れて行った時アルテミスに、とミルク味のガムを買ってくれたのですがそれもお気に入りになりました。
ナチュラルハーベストの牛皮ロールも大好きです。
そんなガム類、最近いつあげたか記憶がありません。
多分、最近留守番してもらった時、小さいグリニーズをあげたくらいです。
それが気に入らないのかな。
今日はどれかガム類、あげてみようと思います。

写真は、ご褒美が欲しくて「下さい」といっている時のアルテミスです。

技の数々を見せられて・・・

2005-04-16 | グッズ・躾け
実家のさくら、色々な技が出来ます。
お手、おかわり、さくらちゃんはぁ~い、ばんざぁ~い、ふせ、ごろぉ~ん。
とりあえずおやつの時は、ここまでやってもらいます。
他に鼻の上におやつを乗せて、鼻パク。
外ではボールを取って来い。
そして写真のスラロームです。
屋内での技は母が教え、屋外での技は父が教えたそうです。
私と同じで、金曜日の夜にある番組で触発されたそうです。
私の留守中、アルテミスは母にハンド(お手のことです)を躾けられていました。
私がジンガロを見に行った日のことです。
といっても、そのハンドもハイタッチも、猫パンチの変形です。
まだまださくらにはかなわないけれど(母に比較されて悔しいからです)、いつか名遊ママさんの「芸の集い」にアップして頂けるようなすごい技を身に付けさせたいと思います。

初めて新しい首輪をつけてお出かけしました

2005-04-15 | グッズ・躾け
実家へ帰った時に購入した首輪をつけて今日は出かけました。
写真ではわかりにくかもしれませんが、茶色の皮製の首輪です。
そこにシルバーのカプセルがついています。
しかし帰宅してから思ったのですが、皮製の首輪だと穴の部分が伸びてきていてよくない気がしました。
そもそもアルテミスが今日は走りたくて引っ張ってばかりいたからです。
しかもDカンに父からもらった迷子札というかカプセルをつけていたので、リードも同じ場所についているので背中にカプセルがあって格好悪い!
やっぱり散歩では赤いハーフチョークにしようと思いました。
首輪は迷子用カプセル専用だな。

父からもらったカプセル、軽くてとてもよいのです。
ずっと探しながらもいいものがなくて仕方なく格好悪いが百円の首輪にマジックで書いておりました。
カプセルを紛失しないように気を付けなければ。

欲しかった首輪買いました

2005-04-05 | グッズ・躾け
今日はよい天気だったので、こちらに着いた日に実家へ帰る途中で寄ったお店でなかなかよい首輪を見つけたので、その首輪を見に行きました。
スウェーデンのJOKKEというところのものです。
以前からHPで見てシンプルで首に優しそうなのでいいな、と思っていたのですがアルテミスに合うサイズがありませんでした。
お店に行ったらまず欲しかったハーフチョークをサイズ探し。赤いものだけアルテミスに合うサイズが1本ありました。
それと首輪も同じサイズでも一番小さいもの(なぜかサイズに大小があり)でやっとアルテミスに合ったので、購入。
そしてこの間リードを壊されてしっかりしたものが欲しかったので、首輪に合わせて茶色を購入しました。
早速、帰宅した後の散歩でハーフチョークとリードをして出かけました。
アルテミスは、引っ張ってチョークの鎖が締まっても全然平気でした。鎖の音も平気です。
でも、赤くて女の子らしいから嬉しいです。あとは迷子札で気に入るものがないかなぁ~。