goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2022年07月01日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

 ニトリ ソファベッド で寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【5/25 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.5 ~魚津市 『ありそドーム』 周辺の変化~】

2022年06月24日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

チェアの毛布で

丸まって寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

暑がりのオレオは

ひんやりするフロアがいいのかな?

 

ニトリのソファベッドで

サイドテーブルに顎をのせて寝ているオレオ

 

ニトリのソファベッドで寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ニトリのソファベッドで寝ているオレオ

 

最後は、

チェアの毛布で丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月25日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~『海の駅 蜃気楼』 周辺の変化~】

【Vol.2 ~滑川市方向の変化~】

【Vol.3 ~『海の駅 蜃気楼』周辺の変化~】

【Vol.4 ~魚津市の海岸の変化~】

 

 

今回(Vol.5)は、

魚津市の 『ありそドーム』(中央の体育館)周辺の蜃気楼の変化です

防波堤 の伸縮から始まり、

『ありそドーム』周辺の 建物や樹木 などが

次々と変化していました

10コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「手前の定置網の浮き」 を 画像の基準点 にしました

 

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【5/25 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.3 ~魚津市『海の駅 蜃気楼』周辺の変化~】

2022年06月17日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠していますね

 

 ニトリ ソファベッド で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾を鼻先につけていますね

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

毛布にうずくまっていますね

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

最後は、

テーブルの下で寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月25日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~『海の駅 蜃気楼』 周辺の変化~】

【Vol.2 ~滑川市方向の変化~】

 

 

今回(Vol.3)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 周辺の蜃気楼の変化です

海岸部分(防波堤やテトラポット)の激しい変化(伸びと反転)から始まり、

建物が伸びて、

続いて建物上部や観覧車下部、背景の樹木などがもの凄く伸びるなど、

連続して多彩な変化(今シーズン一番!)が起きていました

ちょっと多い 21コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は 海岸線も激しく変化していたので 「観覧車の上部」画像の基準点 にしました

 

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【5/18 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.2 ~『海の駅 蜃気楼』周辺の変化~】

2022年06月10日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

毛布に顔をつけていますね

 

通路で寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

クッキーのケージ前で寝ているオレオ

耳が広がっていますね

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

クッキーが のぞき込んでいました

 

クッキーのケージ前で 伏せて寝ているオレオ

 

クッキーのケージ前で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

通路で寝ているオレオ

 

最後は、

 ニトリ  の ソファベッド で 寝ているオレオ

クッションに顎をのせてます

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月18日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~新湊大橋の変化~】

 

今回(Vol.2)は、

よく蜃気楼を撮影している 魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 周辺

(左側の白い建物は 埋没林博物館 、観覧車やプールの滑り台は ミラージュランド

の 蜃気楼の変化です

海岸周辺の建物だけでなく、

後方の樹木なども変化していました

10コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」 を 画像の基準点 にしました

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【5/11 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.2 ~富山市方面(赤い橋)の変化~】

2022年06月03日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ニトリソファベッド で寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

深夜は、

各自の場所に入って 寝ていま~す

 

ニトリソファベッド で寝ているクッキー

 

チェアで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

通路で カエル足で寝ているオレオ

 

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

チェアで寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

最後は、

テーブルの下で寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~蜃気楼で伸びたトラック~】

 

 

今回(Vol.2)は、

前回とほぼ同じ 富山市街地方面 の蜃気楼の変化です

前回は 赤い橋を蜃気楼で伸びたトラックが通過する様子でしたが、

今回は 建物や樹木などの変化です

特に 赤い橋(1級河川の常願寺川にかかる『今川橋』)が

赤い帯 のように変化して、

みんなが 肉眼で見える蜃気楼でした

赤い橋の後方の建物は 富山駅近くの 『タワー111』 で、

高さが111mあるので、

赤い橋が 極太状態 に見えていました (^_-)-☆

12コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」画像の基準点 にしました

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【5/6 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.1 ~富山市方面の変化~】

2022年05月27日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

通路で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

クッキーのケージ前で寝ているオレオ

 

通路で寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

通路で寝ているオレオ

 

サークルの端で寝ているオレオ

 

深夜は、

各自の場所に入って 寝ていま~す

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月6日(金)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

今回(Vol.1)は、

富山市街地方面 の 蜃気楼の変化です

このときは、奥(内陸)側から建物などが伸び始めて、

最終的には いつものように海岸近くの建物や樹木などが伸びて

『バーコード状』 に変化していました

7コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」 を 画像の基準点 にしました

 

コメント (2)

【今週(実際には5月前半)のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【緊急特別編! 5/18 富山湾の蜃気楼 Vol.1 ~蜃気楼と野生のイルカ編~】

2022年05月20日 | 寝顔&寝姿

~ 5月前半の約3週間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で顔を隠していますね

 

テーブル の下で寝ているオレオ

 

 ニトリ ソファベッド で寝ているクッキー

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ニトリのソファベッドで寝ているオレオ

クッションに顎をのせています

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

クッキーのケージ前で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

チェアで寝ているクッキー

 

 ニトリ ソファベッド で寝ているオレオ

 

隣の部屋との通路で寝ているオレオ

 

チェアで寝ているクッキー

 

隣の部屋との通路で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

最後は、

 ニトリ ソファベッド で寝ているクッキー

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

またまた、

今回は 「緊急特別編!?」 で~す(^^ゞ

一昨日(5月18日)、

『蜃気楼』を撮っていると 野生のイルカ がいたので、

予定(5/5の蜃気楼)を変更して、イルカを先に載せま~す (^^ゞ

 

5月18日(水)は、

Cランク(5段階の真ん中)の蜃気楼 が出ていたので撮影していて、

夕方ごろに 野生のイルカ を発見

イルカが 蜃気楼の前に移動してきたので、

カシャカシャと撮りまくって

(蜃気楼の画像とは別に) イルカだけで 2,400枚ほど 撮ってしまいましたぁ~(^^ゞ

 

射水市方面:バーコード状になりつつある蜃気楼 と 野生のイルカ

白黒の体色と背ビレの形をみると 『カマイルカ』 っぽいかな!?

 

富山市方面の海岸の建物や樹木が バーコード状 に伸びています

 

蜃気楼で変形した新湊大橋 と 野生のイルカ

※ 次回も 『野生のイルカ編』 の予定です

 

コメント (2)

【今週(実際には4月後半の2週間)のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【4/25 富山湾の蜃気楼:Bランク Vol.10 ~富山市方面の変化~】

2022年05月19日 | 寝顔&寝姿

~ 4月後半の2週間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけています

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

フロアで寝ているオレオ

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾を鼻先につけていますね

 

最後は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月25日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~黒部市生地方面の変化:午前編~】

【Vol.2 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化:午後編~】

【Vol.4 ~滑川市方面が『ワニ口』に変化~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の反転2~】

【Vol.6 ~黒部市生地方面の変化3~】

【Vol.7 ~黒部市 生地漁港周辺の変化~】

【Vol.8 ~滑川市方面の変化~】

【Vol.9 ~滑川と水橋方面の変化~】

 

今回(Vol.10)は、

富山市方面の蜃気楼の変化です

海岸の建物や樹木などが伸びたり反転したりして

高さが揃ってきています

蜃気楼を見慣れてない方には、

変化が進んで バーコード状になったときよりも

画像のような 変化の途中の方がわかりやすいかな

見ていると どんどん変化していきます

※ 今回の画像は、静止画です(アニメーションgif ではありません)

 

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【3/30 富山湾の蜃気楼 Vol.5 ~ありそドーム周辺の変化~】

2022年04月15日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

頭を毛布につけていますね

 

ニトリソファベッド で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ニトリソファベッド で寝ているクッキー

 

通路で寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

プジョーの(以前の)ライオンロゴに似てるかな!?

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

最後は

ソファベッド横の

チェアの毛布で寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

3月30日(水)に撮影した

富山湾 の Dランク(5段階の上から4番目)の 春型蜃気楼 です

※ 詳しくは Vol.1 を見てね

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.1 ~富山火力発電所周辺の変化~】

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.2 ~富山新港火力発電所周辺の変化~】

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.3 ~富山湾の船舶の微妙な変化~】

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.4 ~『埋没林博物館~海の駅蜃気楼~ミラージュランド周辺』 の 変化~】

 

Vol.5 は、

『ありそドーム周辺』 の 変化 です

2コマの アニメーションgif にしてみました

建物や樹木などが 伸びたり縮んだり変化しています

また、伸びた防波堤の部分に 右から左に向かって

(霧のような)逆転層が流れ込んでいます

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は 「防波堤 上部」画像の基準点 にしました

 

※ 先日も載せましたが、

4/9(土)から 4/13(水)まで、5日連続で 富山湾の蜃気楼が出現しました

連日 霞がかかって視界はあまりよくありませんでしたが、

今まで見たことがないような 大きな変化

変わった変化 を撮ることができました

ただ、5日間で 5,000枚以上 を撮ったので、

現在は画像データのチェック中で

まだまだ 日数がかかりそうです(^^ゞ

変化の大きなもの や 初めて撮れたもの などから

(不定期ですが) UPしていく予定です

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【3/30 富山湾の蜃気楼 Vol.4 ~埋没林博物館・海の駅蜃気楼・ミラージュランド周辺の変化~】

2022年04月08日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ニトリソファベッド で寝ているオレオ

 

チェアで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾を鼻につけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ニトリソファベッド で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

3月30日(水)に撮影した

富山湾 の Dランク(5段階の上から4番目)の 春型蜃気楼 です

※ 詳しくは Vol.1 を見てね

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.1 ~富山火力発電所周辺の変化~】

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.2 ~富山新港火力発電所周辺の変化~】

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.3 ~富山湾の船舶の微妙な変化~】

 

Vol.4 は、

『埋没林博物館~海の駅蜃気楼~ミラージュランド周辺』 の 変化 です

6コマの アニメーションgif にしてみました

海岸や建築物などが変化しています

左側の白い建物:埋没林博物館

中央の緑色の建物:海の駅蜃気楼横のおさかなランド

中央~右側:ミラージュランドの観覧車・プールの滑り台

10:19の画像 には 海の部分に 逆転層(蜃気楼の原因)が写り込んでいて、

海が割れたような感じになっています

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は 見やすいように 「防波堤」画像の基準点 にしました

 

1,600枚ちょっと 撮ったので、

画像を選択・加工できたものから

不定期でUPしていく予定で~す(^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【3/30 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~富山新港火力発電所の変化~】

2022年04月01日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で鼻を隠していますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

3月30日(水)に撮影した

富山湾 の Dランク(5段階の上から4番目)の 春型蜃気楼 です

※ 詳しくは Vol.1 を見てね

【3/30 Dランクの蜃気楼 Vol.1 ~富山火力発電所周辺の変化~】

 

今回は、

『富山新港火力発電所』 周辺の変化 です

9コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は 見やすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

1,600枚ちょっと 撮ったので、

画像を選択・加工できたものから

不定期でUPしていく予定で~す(^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2022年03月25日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

机の脚を枕のようにしていました

 

テーブルの下で寝ているオレオ

上の画像とは逆向きですね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

しまホイの上は ふかふかなのかな?

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

ホカホカですね

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

テーブルの下で寝ているオレオ

オレオは暑がりなので、

冷んやりする場所で寝ているのかな?

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2022年03月18日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

チェアの毛布で

丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

 

テーブルの下で 寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 

 

やはり 今週末の 3連休 は、

あまり天気がよくないようですねぇ~

土・日は 降水確率も高く、気温も低い予報です

3連休最終日の月曜日は

なんとか 晴れマーク もあるようですが、

富山湾の 蜃気楼 や ホタルイカ掬い は きびしいかなぁ~!?

 

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【ドッグランの芝生のエアレーション作業を始めました】

2022年03月11日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

しまホイの上は ふかふかで~す

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ヒーターの前で

ぬくぬくで寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

ヒーターの前で

ぬくぬくで寝ているクッキー

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で鼻を隠していますね

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

3/11(金)の ドッグランの様子です

 

部分的に 『サッチ取り』『目土入れ』 をしながら、

「ローンスパイク」(下の画像)という道具を使って

少しずつ 『エアレーション』 の作業を始めました

 

使い方は簡単で、

足で踏むだけ なのです(^^ゞ

『刃』が古い根を切って 新陳代謝を促進し、

空いた穴から 下の土壌に酸素を供給したり、水はけが改善されたりするのです

ただし、一気に全面をやろうとすると

かなりの 時間 と 労力 が 必要になるので、

サッチ取りと同様に エリアを分けて 少しずつ進めていく予定です(^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【毎日 ドッグランの芝生のサッチ取り】

2022年03月04日 | 寝顔&寝姿

~ 先々週の金曜日からの14日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

下に しまホイ がありま~す(^^ゞ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

脚で鼻を隠していますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

机の下で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

最後は、

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠る

オレオとクッキーでした

 


 

 

毎日、空いた時間に

少しずつですが ドッグランの芝生の サッチ取り をしていま~す

 

取れるサッチ(芝刈り後に取り残した葉 や 冬枯れの葉など)の量は、

場所によって かなり違います

多いときは 数回 レーキ(熊手)を引くと

下の画像のように ふかふかのサッチが どっさり取れま~す

 

レーキでかき出したサッチは 手で取り除きますが、

全ては 取りきれません

そこで、芝刈りの後と同じように

バキューム で吸い取っていま~す

 

現在、6割ほどの面積が 終わりました

あと数日に分けて、

少しずつ 作業を進める予定です

 

コメント