goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの体重】&【4/7 富山湾の蜃気楼 Vol.3 ~黒部市・魚津市 片貝川河口周辺の変化~】

2024年04月11日 | ◆ワンコ

3月24日から4月7日までの 3週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

3月24日(日)の体重は、

『23.95kg』でした。

前回3月17日(日)は『24.02kg』だったので、

0.07kgの減少でした

 

続いてクッキーです

3月24日(日)の体重は、

『9.43kg』でした。

前回3月17日(日)は『9.42g』だったので、

0.01kgの増加でした

 


 

~~~ ここからは、表示部分のアップのみの画像になります ~~~

 

3月31日(日)のオレオの体重は、

『23.60kg』でした。

前回3月24日(日)は『23.95kg』だったので、

0.35kgの減少でした

 

3月31日(日)のクッキーの体重は、

『9.24kg』でした。

前回3月24日(日)は『9.43g』だったので、

0.19kgの減少でした

 


 

4月7日(日)のオレオの体重は、

『23.76kg』でした。

前回3月31日(日)は『23.60kg』だったので、

0.16kgの増加でした

 

4月7日(日)のクッキーの体重は、

『8.42kg』でした。

前回3月31日(日)は『9.24g』だったので、

0.82kgの減少でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月7日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~滑川市方面の変化~】

【Vol.2 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化~】

 

今回(Vol.3)は、

黒部市の海岸から 黒部市・魚津市方面 を撮りました

片貝川河口周辺が

蜃気楼で 崖のように高く伸び上がっていました

変化がわかりやすいように、

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「後方の建物の上部」画像の基準点 にしました

 

コメント

【室内ドッグランで遊んできました】&【4/7 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化~】

2024年04月10日 | ◆ワンコ

(ちょっと前になりますが)

3月下旬に 室内ドッグランに行ってきました

 

いつものワン友さんが たくさん来ていましたよ~

ヨーキーちゃん、ミニシュナちゃんに ご挨拶

 

ごちゃごちゃで わかりにくいですが、

手前がオレオで 奥に3ラブ(5頭飼いのうちの3頭です)、

真中に黒柴ちゃんとチワワちゃん、

左側にボーダーコリーちゃんが写っています

 

オレオのお尻に チワワちゃんが来ましたよ

 

毎回 オレオにグイグイとジャレついてきま~す

 

よくオレオ家のドッグランに遊びに来る

黒柴ちゃんとチワワちゃんです

 

このときは 緑色のリードでマナーパンツを付けた

黒柴ちゃんもいました

 

この黒柴ちゃんも オレオと遊ぶのが大好きで グイグイきますが、

オレオは嫌がりません

 

ワン友さんと ふれ合うオレオ

 

伏せているオレオの背中に

チワワちゃんを乗せてみましたよ~(笑)

数秒は大丈夫でしたが、

オレオの背中の皮が左右にずれて

すぐに落ちそうになってしまいましたぁ~(^^ゞ

 

ガサガサッおやつの袋の音がすると、

食いしん坊ワンズが集まってきま~す

 

「早くちょうだい」 と

熱い視線 を送りま~す

室内ドッグランで みんなで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月7日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~滑川市方面の変化~】

 

今回(Vol.2)は、

黒部市の海岸から 魚津市方面 を撮りました

「ありそドーム」(体育館)周辺の海岸が

蜃気楼で 崖のように高く伸び上がっていました

 

(下の画像は) 同じ日に撮影した 比較用の実景です

実際は 海岸にはテトラポット、その上には建物が並んでいますが、

(上の画像のように)蜃気楼で 崖のように変化していました

 

コメント

【3/30(土) 黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びました Vol.3 ~デジイチ:後編~】

2024年04月02日 | ◆ワンコ

3/30(土)は

黄砂 がひどかったので 家のドッグランでは遊ばず、

室内ドッグランに行きました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

【Vol.2 ~デジイチ:前編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

仲良しゴールデンも来たので 一緒に遊びます

 

オレオと仲良しゴールデンは、走り回っていました

クッキーは、なでなでしてもらっていましたよ

 

クッキーも走り回って・・・

 

再び、なでなでしてもらっていました

 

クッキーも

オレオと仲良しゴールデンのところに寄っていきましたが・・・

 

結局 クッキーはクンクンしながらウロウロしていて、

オレオと仲良しゴールデンは ボールのレトリーブを始めました

 

ボールのレトリーブをするオレオと仲良しゴールデン

 

ラン内を走り回るクッキー

 

ここまで オレオと仲良しゴールデンは

ボールのレトリーブを繰り返していましたが・・・

 

ジャレ合い を開始

 

途中でオレオがゴロンとなってジャレていました

パピーのころからのお友達ですが、

毎回 こんな感じでジャレ合いま~す (^^ゞ

 

数分後、何事もなかったかのように

ボールのレトリーブを再開します

 

ジャレ合いが終わると

クッキーも近づいていましたよ

 

こんな感じで 遊びました

 

最後に

またまたクッキーが なでなでしてもらっていました

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント

【3/30(土) 黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ:前編~】

2024年04月01日 | ◆ワンコ

3/30(土)は

黄砂 がひどかったので 家のドッグランでは遊ばず、

室内ドッグランに行きました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D810 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず1枚目は、

投げてもらったボールに跳びつくオレオ

 

ボールを咥えて戻ります

 

ボールを取りに下に入るオレオと

クンクンチェックをするクッキー

 

口に1つ咥えながら

別のボールを追いかけるオレオ

 

ボールに跳びつくオレオと

クンクンチェックを続けるクッキー

 

手(前脚)を使ってボールを取るオレオ

 

転がってくるボールを狙うオレオと

端をクンクンチェックするクッキー

 

ボールに向かって跳んでいくオレオ

 

念入りにクンクンチェックをするクッキー

 

転がるボールを狙うオレオ

 

バウンドするボールを追いかけるオレオ

 

壁で はね返ってくるボールを狙うオレオ

 

ひたすらボールのレトリーブを繰り返すオレオ

 

念入りにクンクンチェックを続けるクッキー

 

最後は、壁で はね返ったボールを狙うオレオ

 

~~~ Vol.3(デジイチ:後編) に続きます ~~~

 

コメント

【3/30(土) 黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

2024年03月31日 | ◆ワンコ

3/30(土)は

黄砂 がひどかったので 家のドッグランでは遊ばず、

室内ドッグランに行きました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

誰もいなかったので

オレオは ボールのレトリーブ

クッキーは クンクンチェックを始めました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

何度も ボールのレトリーブを繰り返すオレオ

 

ボールを咥えて戻ってくるオレオと

テーブルの下も 念入りにクンクンチェックするクッキー

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

ひたすら ボールのレトリーブを繰り返すオレオ

奥のチェアの下もクンクンチェックするクッキー

 

30分近く ボールのレトリーブを繰り返して・・・

 

 ここで休憩で~す

 

水分補給をしま~す

 

ここで  仲良しゴールデンも来たので、

一緒に遊びました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

オレオと仲良しゴールデンは 一緒にボールのレトリーブをしま~す

 

ボールのレトリーブを繰り返すオレオと仲良しゴールデン

 

ボールのレトリーブの途中ですが、

いつもの ジャレ合いを開始

 

知らない人が見たらビックリするようなジャレ合いですが、

いつものことなのです (^^ゞ

 

数分後、何事もなかったかのように

ボールのレトリーブを再開します

今度は このバズーカ砲みたいなもので ボールを飛ばしますよ~

 

こんな感じで ボールのレトリーブを繰り返していました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

室内ドッグランで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【3/30(土) 黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

2024年03月30日 | ◆ワンコ

3/30(土)は

黄砂 がひどかったので 家のドッグランでは遊ばず、

室内ドッグランに行きました

 

誰もいなかったので

オレオは ボールのレトリーブ

クッキーは クンクンチェックを始めました

 

30分ほど遊んだところで 仲良しゴールデンも来たので、

一緒に遊びました

速報編なので、

画像は この5枚のみで~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.1 に続きます ~~~

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】

2024年03月23日 | ◆ワンコ

3月3日から3月17日までの 3週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

3月3日(日)の体重は、

『23.77kg』でした。

前回2月25日(日)は『23.79kg』だったので、

0.02kgの減少でした

 

続いてクッキーです

3月3日(日)の体重は、

『9.15kg』でした。

前回2月25日(日)は『9.07g』だったので、

0.08kgの増加でした

 


 

~~~ ここからは、表示部分のアップのみの画像になります ~~~

 

3月10日(日)のオレオの体重は、

『23.85kg』でした。

前回3月3日(日)は『23.77kg』だったので、

0.08kgの増加でした

 

3月10日(日)のクッキーの体重は、

『9.29kg』でした。

前回3月3日(日)は『9.15g』だったので、

0.14kgの増加でした

 


 

3月17日(日)のオレオの体重は、

『24.02kg』でした。

前回3月10日(日)は『23.85kg』だったので、

0.17kgの増加でした

 

3月17日(日)のクッキーの体重は、

『9.42kg』でした。

前回3月10日(日)は『9.29g』だったので、

0.13kgの増加でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

 


 

今日3/23(土)は 雨が降ったり止んだりだったので、

家のドッグランで遊ぶことができませんでしたぁ~ 

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【オレオとクッキーの ご飯のときは・・・】

2024年03月22日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの ご飯 のときの様子です

 

オレオとクッキーの ご飯(フード)の準備を始めると、

他の部屋で寝ていても ちゃんと気づいて

起きてきま~す

のびをするオレオ

 

オレオは 自分のサークルに入って ご飯が来るのを待ちますが、

クッキーは 通路でくるくる回って待ちます

 

ご飯(フード)をお皿に入れて準備をしているときも

クッキーは 横にくっついて 伸び上がってきます

 

クッキーのツメが引っかかりそうな所には、

マスキングテープを貼ってカバーしてありますよ~(^^ゞ

 

ここで クッキーも

自分のケージに入って ご飯を待ちます

 

年上のオレオから ご飯をもらいますよ~

 

続いて クッキーです

 

丁寧に なめながら食べるので、

お皿に顔が映ってますね

 

暖房が入っているときは、

食後は 通路で ねむねむで~す

ご飯をバクバク食べて寝る

オレオとクッキーでした

 

コメント

【3/10(日) ちょこっと室内ドッグランに!】

2024年03月14日 | ◆ワンコ

3月10日(日)は、

室内ドッグランに行って お友達ワンズと遊んできました

 

朝は 薄っすら雪が積もった家のドッグランで遊びましたが、

そのあと いつもの室内ドッグランに行きました

 

いつもの ミニシュナちゃんとヨーキーちゃんの2頭飼いのワン友さんの他に

久しぶりに 黒柴ちゃんとチワワちゃんの2頭飼いのワン友さんも来ていました

ワン友さんから おやつをいただきましたよ~

 

「久しぶり~」と

黒柴ちゃんとチワワちゃんが寄ってきました

 

ここで、(ラブ&ゴールデンの5頭飼いの内の) 3ラブちゃんが来ました

このラブちゃんたちは 3頭ともオレオ&クッキーよりもヤングなのです

 

さらに オレオより年上の ボーダーコリーちゃんも来ました

 

チワワちゃんは まだパピーですが、

この日は オレオに グイグイときてましたぁ~(^^ゞ

その様子を クッキーとヨーキーちゃんが見つめていました

 

パピーのチワワちゃんに されるがままのオレオで~す(笑)

 

オレオ&クッキーと 3ラブが 並んで休んでいました

室内ドッグランで お友達ワンコと仲良く過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【3/3(日) 天気のよくない日は室内ドッグラン!】

2024年03月07日 | ◆ワンコ

3月3日(日)は、

室内ドッグランに行って お友達ワンズと遊んできました

お天気のあまりよくない日は、

室内ドッグランに お友達ワンズが集まります

 

今回も 初めの内は 仲良しゴールデンしかいなかったので、

ボールで遊びました 

 

この仲良しゴールデンは、

オレオより1歳上の10歳で オレオがパピーのころからのお友達です

 

しばらくすると (ラブ&ゴールデンの5頭飼いの内の) 3ラブちゃん

ミニシュナヨーキーの2頭飼いのワン友さんも来ました

 

ワン友さんが来るたびに、

何かおやつがもらえないかと期待するオレオとクッキー(^^ゞ

 

ボーダーコリーちゃんも来ましたよ

 

ワン友さんたちがベンチに座って おしゃべりをしている間、

ワンズは 休憩です

 

足元で 伏せて待つワンズ

 

ここで おやつタイム

ガサガサッと おやつの袋の音がすると

一斉に 音がした方に注目するワンズ

お座りして待つオレオの背中に手をついて

立ち上がってアピールするクッキー

 

他のワン友さんがおやつを準備すると、

今度は 若い黒ラブちゃんの背中に手をついて

立ち上がってアピールしてましたぁ~(^^ゞ

 

みんな パピーのころから仲良しのお友達ですよ~

 

この日は あちこちで おやつ をもらいました

お友達ワンコと仲良く過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの お風呂上り & ねむねむ】

2024年03月01日 | ◆ワンコ

今回は、オレオとクッキーの

風呂上りの様子と そのあとの ねむねむの様子です

 

 

1枚目の画像は、

前回の 【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】 の

最後の画像で、

毎週 お風呂上りに バスローブ姿で撮っています

 

バスローブ姿の撮影が終わったら、

おやつ が もらえま~す

 

年上のオレオが食べて・・・

 

続いてクッキーが食べて・・・

というのを 数回繰り返して・・・

 

最後に 同時に食べたら 終了で~す

 

しばらくウロウロして、

体が乾いたころには ねむねむに・・・

ニトリのソファベッド の 端っこで

サイドテーブルに顎をのせるオレオ

冷んやりして 気持ちがいいのな!?

 

伸びて ぼーっとしているクッキー

 

以下の4枚は、お風呂上りではありませんが

前日2/24の オレオとクッキーの ねむねむの様子です

お風呂でサッパリして の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの体重】

2024年02月29日 | ◆ワンコ

1月21日から2月25日までの 6週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

1月21日(日)の体重は、

『23.66kg』でした。

前回1月14日(日)は『23.72kg』だったので、

0.06kgの減少でした

 

続いてクッキーです

1月21日(日)の体重は、

『9.05kg』でした。

前回1月14日(日)は『9.13g』だったので、

0.08kgの減少でした

 


 

ここからは、表示部分のアップのみの画像になります

 

1月28日(日)のオレオの体重は、

『23.78kg』でした。

前回1月21日(日)は『23.66kg』だったので、

0.12kgの増加でした

 

1月28日(日)のクッキーの体重は、

『9.21kg』でした。

前回1月21日(日)は『9.05g』だったので、

0.16kgの増加でした

 


 

2月4日(日)のオレオの体重は、

『23.76kg』でした。

前回1月28日(日)は『23.78kg』だったので、

0.02kgの減少でした

 

2月4日(日)のクッキーの体重は、

『9.19kg』でした。

前回1月28日(日)は『9.21g』だったので、

0.02kgの減少でした

 


 

2月11日(日)のオレオの体重は、

『24.00kg』でした。

前回2月4日(日)は『23.76kg』だったので、

0.24kgの増加でした

 

2月11日(日)のクッキーの体重は、

『9.15kg』でした。

前回2月4日(日)は『9.19g』だったので、

0.04kgの減少でした

 


 

2月18日(日)のオレオの体重は、

『24.23kg』でした。

前回2月11日(日)は『24.00kg』だったので、

0.23gの増加でした

 

2月18日(日)のクッキーの体重は、

『9.31kg』でした。

前回2月11日(日)は『9.15g』だったので、

0.16kgの増加でした

 


 

2月25日(日)のオレオの体重は、

『23.79kg』でした。

前回2月18日(日)は『24.23kg』だったので、

0.44gの減少でした

 

2月25日(日)のクッキーの体重は、

『9.07kg』でした。

前回2月18日(日)は『9.31g』だったので、

0.24kgの減少でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【ご飯(フード)をもらうときのオレオとクッキーの様子】

2024年02月27日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオとクッキーの ご飯(フード)の準備を始めると

そろって 様子を見に来ます

 

まずオレオは、

立ち上がって目視でフードを確認すると

すぐに自分のサークルに戻って待ちます

 

続いてクッキーも オレオと入れ替わって 立ち上がりますが、

キャンキャンと小さく叫びながら 全身で 嬉しさを表します

 

フードの準備ができると、

後について行って 自分のケージに入ります

 

年上のオレオから フードが入ったお皿を置くと

ガツガツ、バクバクと食べます

 

サークルの隙間から クッキーも見えますネ

 

クッキーにも フードが入ったお皿を置くと

バクバクと食べ始めます

 

首の負担を少しでも軽減するために、

オレオとクッキーのお皿は

ホームセンターで買った 園芸用のホルダーに入れて

柵に吊った状態で使っています

毎回残さず ペロッと完食する

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

家のドッグランの 積雪の様子です 

 

今朝(2/27) 起きると雪が積もっていたので ビックリしました

ドッグランは天然芝なので雪が融けにくいので

2cmほど積もっていましたが、

このあと水分たっぷりのミゾレに変わったので

すぐに融けて いつもの芝生のドッグランに戻ってしまいましたぁ~(^^ゞ

 

コメント

【2/25(日) 室内ドッグランで遊びました】

2024年02月26日 | ◆ワンコ

3連休最終日の2月25日(日)は、

室内ドッグランに行って お友達ワンズと遊んできました

 

初めの内は 仲良しゴールデンしかいなかったので、

仲良しゴールデンのオモチャで遊びました

投げると取り合いになって・・・

 

 引っ張り合いになりました

 

仲良しゴールデンが 咥えたまま ひっくり返って遊んでいると・・・

 

オレオも咥えて、仲良しゴールデンを引っ張って動かしていました

 

そして、再び 引っ張り合いをして遊んでいました

 

そのあと 3ラブちゃん と ボーダーコリーちゃん、

ミニシュナちゃん や ヨーキーちゃんも来て、

みんなで遊びました

 

ガサガサと おやつの袋の音がすると集まるワンズ

 

食べたあとは、ボールで遊びました

 

遊んだあとは、再び おやつタイム

 

クッキーが手を掛けているのは オレオではなく

お友達のラブちゃんでしたぁ~(^^ゞ

みんなで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【クッキーがおねだり!?】&【2/18 富山湾の蜃気楼】

2024年02月22日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

パパがパソコンを使っていると

時々 クッキーが手を掛けてきて、

「何かちょうだい~」 と おねだりしてきます

 

このポーズで止まって

じっと見つめて 無言の圧力をかけてきます  

 

クッキーとパパのやりとりを察知したオレオが

隣の部屋からやって来ます

 

無言の圧力をかけ続けるクッキー

 

後方支援のオレオも加わって

一緒に パパにおねだりします

いつも おやつをもらえるわけではなく、

五分五分くらいかな!?

「おねだりすれば いつももらえる」 と学習してしまうと

大変なことになってしまいますからネ(笑)

 


 

ここからは、

2月18日(日)に撮影した

富山湾 の Dランク(5段階の下から2番目)の日の 春型蜃気楼 です

富山県 魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮影しました

 

 

朝から気温が上がり、

午後に 蜃気楼の撮影仲間から 「山が変化し始めたよ~」 と連絡があり、

そのあと 蜃気楼の出現メール(この時点では Eランク)が届きました

「海の駅 蜃気楼」 に到着したときは 

まだ 山が少し変化している状態でしたが、

富山湾全体(富山市~能登半島)に 白っぽい空気の層 があったので、

その後の変化を期待して 撮影準備をして待っていると

一般の人が肉眼でもわかる変化が あちこちで出現し始めて、

Dランクに格上げのメールが配信されました

 

まず 1枚目は、

能登半島の七尾市(左側)~能登島の一部(右側) にかけての変化です

変化がわかりやすいように、

9コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

 

2枚目は、

黒部市生地(いくじ)方面 の変化です

防波堤や建物、樹木、防波堤付近の海面などが伸縮していました

10コマの アニメーションgif にしてみました

今回は わかりやすいように 「定置網」画像の基準点 にしました

 

3枚目は、

富山湾の船舶 の変化です

海面の上部に (蜃気楼の原因となる空気の層)「逆転層」が見え始め、

ちょうど そのエリアに船舶が入ってきて

伸びたり 反転したりしていました

6コマの アニメーションgif にしてみました

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

 

~~~ 以降の3枚は 静止画です ~~~

 

 

4枚目は、

夕焼けと蜃気楼です

能登島方面(右側は穴水の一部?)が、

グランドキャニオンのように 伸び上がっていました

その手前を コンテナ船のような船舶が通過していきました

 

5枚目は、

夕焼けと新湊大橋 です

非常にわかりにくいのですが、

橋の道路部分が主塔の半分近く(実際は1/3強)まで上がっていました

さらに 主塔の左右に太くなった部分ができていたので

「ワニ口(ぐち)」になるのを期待しましたが

これが最大の変化でした (^^ゞ

 

最後は、

夕焼けと富山火力発電所 です

煙突の下から二段目の部分が伸びています(実際は 全部ほぼ等間隔です)

 

コメント