goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【どしゃ降りだったので室内ドッグランで遊びました】

2024年06月27日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

6/23(日)は、朝から どしゃ降りだったので

室内ドッグラン に行ってきました

 

雨の日は みんな室内ドッグランに集まってきま~す

 

オレオとクッキーの他は、

仲良しゴールデンとボーダーコリーちゃん、

(2頭飼いの)ミニシュナちゃんとヨーキーちゃんです

 

オレオは、

ボールではなくオモチャで レトリーブをして遊んでいました

 

オレオは、

投げたオモチャを咥えて行って おやつ をもらう作戦です

 

レトリーブを繰り返すオレオ以外のワンズは、

好きなように遊んでいました

 

ガサガサッと おやつの袋の音 がすると

みんな集まってきま~す

 

おやつをもらっても

サッと場所を変えて もう一度 おやつをもらおうとしま~す

 

(おやつをもらうのに) グイグイとアピールするオレオ

 

クッキーも立ち上がってアピールします

 

おやつの後は、

オレオは オモチャのレトリーブで遊んでいました

どしゃ降りでしたが 室内ランで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【ちょこっと室内ドッグランに行きました】

2024年06月19日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

先週末、室内ドッグランに行ってきました

先に ミニシュナちゃんとヨーキーちゃん(の2頭飼い)のワン友さんがいて、

オレオとクッキーが合流、

そのあと 仲良しゴールデンボーダーコリーちゃん、黒ラブちゃん(5頭飼いのうちの1頭)も来ました

 

ちょこっと おやつ をもらいましたよ~

 

そろって 水分補給 です

 

ここで 以前にも会ったことがある ゴールデンのパピーちゃん が来ましたよ~

 

まだパピーちゃんですが、

すでにオレオの脚より太いように見えますね

この子は 大きくなるのかな!?

 

パピーちゃんは グイグイきますが、

オレオは じっとしていますよ~

 

このあと 大きめのワンズ(オレオとボーダーコリー、黒ラブ)で、

ボールのレトリーブをして遊びました

それぞれ好みのボールを咥えて戻ってきます

 

途中、ミニチュアピンシャーちゃんも来ました

気になってしょうがないクッキーでした

いろんなお友達とふれ合った

オレオとクッキーでした

 

コメント

【室内ドッグランでゴールデンのパピーちゃんと会いました】

2024年06月07日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

先週末、室内ドッグランに行ってきました

しばらくすると、

ワン友の 2頭のラブちゃん(5頭飼いのうちの2頭です)が来ました

 

さらに、

ワン友の ミニシュナちゃんとヨーキーちゃん(2頭飼い)も来ました

 

クッキーが

若いラブちゃんをクンクンして ご挨拶

 

このラブちゃんたちは

パピーのころから よ~く知っているお友達なのです

 

しばらく遊んだあとは、

おやつタイム です

 

あちこちで おやつ をいただきます

 

ここで

ゴールデンのパピーちゃんが来ました

すぐに オレオが ご挨拶

 

オレオが ドッグランから出て、

さらにクンクンクン

 

ゴールデンのパピーちゃんがドッグランに入って来ると

ラブのみんなでクンクンしましたが、

まったく動じません

 

フロアに ペタッと伏せて

撫でてもらいます

 

大きなワンズを気にすることなく

マイペースで過ごしていました

みんなで仲良く過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント

【天気がよくない日のワンズは・・・】&【5/11 富山湾の蜃気楼 Vol.6 ~二上山方向の変化~】

2024年05月31日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

天気のよくない日は、

 ニトリ ソファベッド で過ごす時間が長い オレオとクッキーです

 

暑がりのオレオは、

接触冷感のクッションに顎を乗せて ねむねむに・・・

 

寒がりのクッキーは、

毛布の上で ねむねむに・・・

天気のよくない日は 室内でのんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ オマケ ~~~

 

先日 「鳥 の番組 が入っていると、

クッキーが 立ち上がって 静かにじっと画面を見ていました

ドッグランで遊んでいるときも

オレオは鳥に無関心ですが クッキーは気にすることが多いですね 

 

 


 

ここからは、

5月11日(土)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~イルカを発見!~】

【Vol.2 ~船舶が反転!~】

【Vol.3 ~富山市街地方向の変化~】

【Vol.4 ~呉羽山方向の変化~】

【Vol.5 ~船舶の変化~】

 

今回(Vol.6)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮った 二上山(ふたがみやま)方向の変化です

高岡市の 伏木から雨晴海岸付近の建物などが

蜃気楼で 伸びたり 反転したり していました

 

もう一枚は、「光の蜃気楼」 です

上の画像の前日(5/10)の夕方には、

キラキラと何かが反射した光が 蜃気楼で反転して 上下が対称 になっていました

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】&【5/11 富山湾の蜃気楼 Vol.5 ~船舶の変化~】

2024年05月30日 | ◆ワンコ

5月12日から5月26日までの 3週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

5月12日(日)の体重は、

『23.25kg』でした。

前回5月5日(日)は『23.81kg』だったので、

0.56kgの減少でした

 

続いてクッキーです

5月12日(日)の体重は、

『9.29kg』でした。

前回5月5日(日)は『9.53g』だったので、

0.24kgの減少でした

 


 

~~~ ここからは、表示部分のアップのみの画像になります ~~~

 

5月19日(日)のオレオの体重は、

『23.33kg』でした。

前回5月12日(日)は『23.25kg』だったので、

0.08kgの増加でした

 

5月19日(日)のクッキーの体重は、

『9.54kg』でした。

前回5月12日(日)は『9.29g』だったので、

0.25kgの増加でした

 


 

5月26日(日)のオレオの体重は、

『23.31kg』でした。

前回5月19日(日)は『23.33kg』だったので、

0.02kgの減少でした

 

5月26日(日)のクッキーの体重は、

『9.48kg』でした。

前回5月19日(日)は『9.54g』だったので、

0.06kgの減少でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(土)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~イルカを発見!~】

【Vol.2 ~船舶が反転!~】

【Vol.3 ~富山市街地方向の変化~】

【Vol.4 ~呉羽山方向の変化~】

 

今回(Vol.5)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮った 船舶(コンテナ船?)の変化です

撮り始めの1枚目(7時39分)は、

コンテナ上部と操舵室が実景のままで、

その下のコンテナ下部と船体が反転してくっついて

まるで船体横に大きな穴が開いているような 変わった形に船体が変化していました

そのあとは 徐々に元の形に戻ってきました

 

変化がわかりやすいように、

8コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「喫水線」画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーの ツメ切り】&【5/11 富山湾の蜃気楼 Vol.3 ~富山市街地方向の変化~】

2024年05月24日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオとクッキーの ツメを切りました

 

まずは、オレオです

オレオのツメは 太いので

ギロチンタイプ の ツメ切りを使っています

 

オレオがツメを切っている間中、

クッキーが その下をウロウロしていましたよ~

 

続いて クッキーです

クッキーのツメは 細いので、

ハサミタイプ の ツメ切りを使います

 

体の大きなオレオは フロアで、

体の小さなクッキーは 抱っこでツメを切りました

フロアでも滑りにくくなった

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(土)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~イルカを発見!~】

【Vol.2 ~船舶が反転!~】

 

今回(Vol.3)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮った 富山市街地方向 の変化です

 

海岸(手前)の樹木が 蜃気楼で バーコード状に高さが揃ったり、

奥(後方)の建物の高さが揃ったりしていました

蜃気楼を見たことがない人や 元の風景を知らない人は、

バーコード状になった(高さが揃った)蜃気楼の状態だけを見ても

どこが変化しているのかわからないと よく言われますので、

しばらくの間 見続けると いいですネ

あと ホームセンターや家電量販店で売っている

(安い & 軽い)8~10倍程度の双眼鏡 があると よくわかると思いますよ~(^^♪

(倍率が高すぎると 三脚などが必要になりますので・・・)

 

変化がわかりやすいように、

3コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーのブラッシング】&【5/11 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~船舶が反転!~】

2024年05月23日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオとクッキーは、週に数回 ブラッシングをしています

特に換毛期は ほぼ毎日しま~す

 

ブラッシングには、

(両方とも)短毛犬用 の ファーミネーター を使っています

 

 

まずは オレオからです

 

オレオは ダイソンの掃除機で 直接 吸い取っても平気なので、

ブラッシングと同時に 抜け毛を吸い取ります

 

気になるクッキーは、

オレオの周りを ウロウロしていました

 

後半は 先端のツールを付け替えて

オレオの全身をきれいにします

 

続いて クッキーです

 

クッキーは 直接 掃除機をかけられることが好きではないので、

フロアに落ちた抜け毛を吸い取るようにしています

ブラッシングをして さっぱりした

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(土)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~イルカを発見!~】

 

今回(Vol.2)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮った 富山湾の船舶 の変化です

 

船が移動するとともに

船体が蜃気楼で 伸縮したり反転したりの変化をしていました

船舶の変化は 肉眼でもわかりやすいので、

みなさん喜んで見ていましたよ~

変化がわかりやすいように、

4コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海面」画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーの 足裏の毛をカット】&【5/5 富山湾の蜃気楼 Vol.5 ~黒部市生地方向の変化~】

2024年05月21日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

肉球の間の毛が伸びて フロアで滑らないように

ペット用の 充電式バリカン を使ってカットしま~す

 

まずはクッキーからです

抱っこされて じっとしていますよ~

 

順番に カットしていきます

 

続いて オレオです

クッキーが、

オレオの下を 何度もウロウロしてましたよ~

 

充電式バリカンなので、

あっという間に終了で~す

このあと お風呂に入って さっぱりした

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月5日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【5/5(日:こどもの日)は 富山湾の蜃気楼! Vol.1 ~本編~】

【Vol.2 ~富山火力発電所周辺の変化~】

【Vol.3 ~富山新港火力発電所周辺の変化~】

【Vol.4 ~富山市街地方向の変化~】

 

 

今回(Vol.5)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から 黒部市 生地(いくじ)方向 を撮りました

この日は いろいろなパターンで 何度も変化していたので、

わかりやすい変化を選んで

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」画像の基準点 にしました

 

 

もう1枚は レジャーボートの変化です

生地沖の海面に伸びている(蜃気楼の原因となる)逆転層 の部分に

ボートが通過したときに、

蜃気楼で 伸びたり 反転したり していました

 

コメント

【GW後の室内ドッグランはガラガラ!?】&【5/5 富山湾の蜃気楼 Vol.4 ~富山市街地方向の変化~】

2024年05月17日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

先週末、室内ドッグランに行ってきました

GW直後だったからか オレオとクッキーの他には

ワン友のボーダーコリーちゃんしか来ていなくて 貸切状態でした

 

いろんなワンちゃんのにおいがするのか、

クッキーは 念入りに クンクンチェックしていました

 

他にワンちゃんはいなかったので、

オレオは ボールのレトリーブを開始

 

しばらくすると

ボーダーコリーちゃんも レトリーブに参加

 

それぞれの お気に入りのボールで

レトリーブを繰り返します

 

ボールを咥えて戻ってくると

ワン友さんから 1粒ずつ おやつ がもらえま~す

 

こんな感じで 1時間以上過ごしました

(室内ランで) 貸切状態で たっぷり遊んだ

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月5日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【5/5(日:こどもの日)は 富山湾の蜃気楼! Vol.1 ~本編~】

【Vol.2 ~富山火力発電所周辺の変化~】

【Vol.3 ~富山新港火力発電所周辺の変化~】

 

 

今回(Vol.4)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から 富山市街地方向 を撮りました

時間帯によって 海岸・海岸の樹木・市街地の建物など

蜃気楼で 伸縮する場所が変化していました

時間帯によって 日光の当たり方や霞の濃さが違っていたので、

色調やシャープさ等がバラバラになっています (^^ゞ

わかりやすいように

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」 を 画像の基準点 にしました

 

コメント

【クッキーは花火の音が嫌い!しかしオレオは・・・?】

2024年05月11日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

ゴールデンウィークの午前中、

何かのイベント開催の(パンパンパンという)花火の音 が聞こえました

花火や雷の音が嫌いなクッキーは、

すぐにパパのお腹の上に乗って 警戒モード!!

 

しか~し、

オレオは 花火の音に気付いていましたが そのまま ねむねむ に・・・

 

しばらくすると

クッキーは疲れたのか そのまま ねむねむ に・・・

花火の音が嫌いなクッキーと

まったく気にしないオレオでした

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】&【5/5 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~富山火力発電所周辺の変化~】

2024年05月10日 | ◆ワンコ

4月14日から5月5日までの 4週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

4月14日(日)の体重は、

『23.40kg』でした。

前回4月7日(日)は『23.76kg』だったので、

0.36kgの減少でした

 

続いてクッキーです

4月14日(日)の体重は、

『9.42kg』でした。

前回4月7日(日)は『8.42g』(計測間違いかな?)だったので、

1.00kgの増加でした

 


 

~~~ ここからは、表示部分のアップのみの画像になります ~~~

 

4月21日(日)のオレオの体重は、

『23.48kg』でした。

前回4月14日(日)は『23.40kg』だったので、

0.08kgの増加でした

 

4月21日(日)のクッキーの体重は、

『9.29kg』でした。

前回4月14日(日)は『9.42g』だったので、

0.13kgの減少でした

 


 

4月28日(日)のオレオの体重は、

『23.60kg』でした。

前回4月21日(日)は『23.48kg』だったので、

0.12kgの増加でした

 

4月28日(日)のクッキーの体重は、

『9.38kg』でした。

前回4月21日(日)は『9.29g』だったので、

0.09kgの増加でした

 


 

5月5日(日)のオレオの体重は、

『23.81kg』でした。

前回4月28日(日)は『23.60kg』だったので、

0.21kgの増加でした

 

5月5日(日)のクッキーの体重は、

『9.53kg』でした。

前回4月28日(日)は『9.38g』だったので、

0.15kgの増加でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月5日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【5/5(日:こどもの日)は 富山湾の蜃気楼! Vol.1 ~本編~】

 

今回(Vol.2)は、

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から 富山火力発電所周辺 を撮りました

朝から夕方までの主な変化

わかりやすいように

8コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーの 足裏の毛をカット】&【4/15 富山湾の蜃気楼 Vol.1 ~新湊大橋の変化~】

2024年04月26日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

足裏(肉球の間)の毛を

充電式のバリカンで カットしました

 

まずはクッキーからです

抱っこしてカットしていると、

オレオが下をウロウロと・・・

 

ペット用の充電式バリカンです

静かで 振動も少ないので

まったく嫌がりませんよ~

 

あっという間に 終了で~す

 

続いて オレオです

クッキーより大きな足裏ですが、

同じバリカンを使います

( 爪切りは オレオとクッキーで違います )

フロアでも滑りにくくなった

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月15日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

今回(Vol.1)は、

魚津市の「海の駅 蜃気楼」 から 射水市の 新湊大橋 を撮った画像です

この日は 霞がひどい状況でしたが、

かろうじて撮ることができました

(画質がザラザラですが ご容赦を・・・)

 

1枚目の画像です

下方にあるのが 新湊大橋(実景)ですが、

上方は 反転した蜃気楼です

しかも 左右が多数のギザギザに変化していました

複数の逆転層があったのか?

それとも 層の境界が波うっていたのかな?

 

2枚目の画像です

1枚目から30分ちょっと経った画像ですが、

蜃気楼の高さが 少~し下がって 後方の山並みが見えるようになり、

さらに 橋の中央部分がくっついて

左右に大きな口(くち)を開けたような状態に変化していました

橋の左側中央に 4つの光 が写っていました

2台の車のガラスに反射した2つの光が

上部に反転した蜃気楼にも 2つの光が写っていました

※ 今回は アニメーションgif ではなく、

2枚とも静止画です

 

コメント

【4/21 雨の日は室内ドッグラン!】

2024年04月24日 | ◆ワンコ

4月21日(日)は、

雨が降ったり止んだりで 家のドッグランで遊べなかったので、

室内ドッグラン に行きました

 

ミニシュナちゃんとヨーキーちゃんの2頭飼いのワン友さんが来ていて、

しばらく話をしていると ボーダーコリーちゃんが来ました

そのあと、ヤングのラブちゃん×3(5頭飼いのうちの3頭)も来ました

 

さっそく、ボールのレトリーブを開始

 

オレオは わざとワン友さんの前にボールを落として、

「ボールを投げて~ と催促していました (^^ゞ

 

何度もレトリーブを繰り返すオレオ

ミニシュナちゃんは、

オレオの様子を見ているだけで ボールは追いかけません

 

クッキーは ボールは追いかけないで、

ワン友さんと遊んでいました

小さなトイプーちゃんと ヨーキーちゃんも くつろいでいました

 

しばらくして クンクンチェックを始めたクッキー

 

ひたすらボールのレトリーブを繰り返すオレオと

クンクンチェックに夢中のクッキー

 

フロアに お腹をつけて休むオレオ

念入りに クンクンチェックをするクッキー

 

ガサガサという紙袋の音に集まるワンズ

おやつでは ありませんでした

 

再び ボールのレトリーブで遊ぶワンズ

 

再び ガサガサという袋の音に集まるワンズ

今度は おやつ でしたよ~

オレオではなく ヤングのラブの背中に手をついてアピールするクッキー

室内ドッグランで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの お風呂の後は・・・】&【4/7 富山湾の蜃気楼 Vol.5 ~魚津市『海の駅 蜃気楼』周辺の変化~】

2024年04月17日 | ◆ワンコ

4/14(日)の 【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ の後の

オレオとクッキーの様子です

 

 

前回の記事 の最後に載せた

オレオとクッキーの お風呂上がりのバスローブ姿の画像です

毎週 バスローブを着て撮ることで、

お正月など 衣装を着ての撮影の練習 にもなっているのです

 

お風呂から上がって バスローブ姿を撮ったら

おやつ をもらいま~す

 

まず 年上のオレオがもらい、次にクッキーがもらいます

 

最後に 同時にもらって 終了で~す

しっかりと アイコンタクト をしないと もらえないのです

 

おやつをもらうと ソファベッドを降りて去って行きます

 

しばらく遊んで 体が乾いたころには ねむねむに~

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月7日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~滑川市方面の変化~】

【Vol.2 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化~】

【Vol.3 ~黒部市・魚津市 片貝川河口周辺の変化~】

【Vol.4 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化(アニメーションgif)~】

 

今回(Vol.5)は、

黒部市の海岸から 魚津市の 「海の駅 蜃気楼」 周辺 を撮りました

「海の駅 蜃気楼」 や 「埋没林博物館」、

後方のミラージュランド(観覧車 や プールのスライダー)などの施設、

防波堤 や テトラポットなどが 伸縮・反転など変化していました

変化がわかりやすいように、

3コマの アニメーションgif(×2種類)にしてみました

 

※ 印刷用の 少しずらした画像を基に アニメーションgifを作成したので、

2種類 に分けました (^^ゞ

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

コメント

【『焼いもメーカー』を使いました】&【4/7 富山湾の蜃気楼 Vol.4 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化(アニメーションgif)~】

2024年04月12日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

『焼いもメーカー』 で サツマイモを焼きました

60分までのタイマーが付いていて、

焼き上がると 電子レンジのような 「チ~ン」 と音がします

 

デンプンが糖に変わる70度ぐらいの温度をずっとキープするので、

蜜もたっぷりで 中心まで しっとり甘~く 焼き上がります

 

食いしん坊ワンズのオレオもクッキーも

このポーズで じっと待っています

 

ほぐしながら 数回に分けて食べますよ~

年上のオレオから いただきます

 

もの凄い勢いで 数秒で完食 です

 

オレオはサッパリとした性格なので、

食べ終わると 隣の部屋に行ってしまいました

 

続いてクッキーです

 

クッキーは 丁寧に食べて行きます

 

食べ終わっても

しばらくお皿をペロペロしています

 

クッキーは 自分のお皿を なめ終わると

オレオのサークルに移動して・・・

 

オレオが食べ終わったお皿を

念入りにペロペロして きれいにしてくれます

 

オレオのお皿をなめ終わったクッキーは、

満足して 出てきました

しばらく間をあけて、

こんな感じを繰り返しま~す

焼いもが大好きで 食いしん坊な

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月7日(日)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~滑川市方面の変化~】

【Vol.2 ~魚津市『ありそドーム』周辺の変化~】

【Vol.3 ~黒部市・魚津市 片貝川河口周辺の変化~】

 

今回(Vol.4)は、

黒部市の海岸から 魚津市の 「ありそドーム」 周辺 を撮りました

海岸の建物や樹木などが伸縮したり、

防波堤やテトラポット、海面が変化したりしていました

変化がわかりやすいように、

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「ありそドームの上部」画像の基準点 にしました

 

コメント