goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

状況証拠だけで、不確かな目撃証言で死刑なのか、裁判員制度は国民を冤罪加担者にするのか

2009-05-20 20:49:03 | 社会
林真須美被告、死刑が確定 最高裁が訂正申し立て棄却(朝日新聞) - goo ニュース
 死刑判決が確定してしまった。最高裁判決が出た時点で確定するものなのだが、被告弁護団が訂正を要求していたのだ。その申し立てが、却下されて確定した。
状況証拠だけで死刑にするのか。このところ目撃証言があるのに採用しなかったり、証拠をでっち上げたり、こんなことで国民裁判員制度に移行するのは危険だ!
冤罪に一般市民が手を貸すことを強制されような物だ!

日本の過剰反応に世界が笑っている

2009-05-20 14:35:00 | インポート
 いよいよ感染者が東京と川崎で見つかった。模擬国連会議に出席するために渡米していたという。参加者は約2300人だったというから、全世界に新型インフルエンザのウィルスがばら撒かれたことになる。
 さあ首都圏で感染者が出たことで、各自治体はどうするのだろうか。関西地区と同じように学校を一斉休校にする措置を取るのだろうか。
 関西地区では、学校が新型インフルエンザの影響で休校になったとたん、カラオケが盛況に、でも大手カラオケ店は入店を断っているという。断られた子ども達は、ゲームセンターに入り浸っているという。
 受験生でもない限り、家にじっとしているのは苦痛なのだろう。勉強も遅れる。
 もういい加減に季節性インフルエンザと同じ対応にするべきだ。感染経路の追及など、もうこの段階では意味はない。
 医療関係者にまで感染した。カラオケみたいな狭いところに集まったらうつして下さいと言っているようなものだ。
 インフルエンザの対策を抜本的に見直すべきだ。感染の拡大を防ぐために各自治体の公共医療機関だけでなく、民間の開業医にも情報提供することと、協力を求めるべきだ。いたずらに騒がないことだ。
 日本政府はきちんとした情報公開に努め、対応を早くしろ!

新型インフルエンザ、感染者拡大

2009-05-20 11:36:00 | インポート
 兵庫、大阪そして滋賀京都、東京、神奈川に広がった。
 発熱外来にあらたに感染者が続々と詰め掛けている。
 休校措置をとった学校は自宅待機を呼びかけているが、学生生徒たちは、暇だから繁華街に繰り出しているという。
 学校の休校を欧米では、推奨しないとしている。しかし、街中に子ども達が繰り出しているのでは、何にもならない。
 休校措置ではなく、登校制限は発熱した子どもだけに限るべきである。
 対応が大げさすぎるよ。
 万一罹ったら、安静にして、汗をかいたら着替え、頭だけを冷やし、体は冷えないようにしよう。水分は、十分に取ろう。下痢の場合でも、水分は脱水症状にならないためにも必要だ。
 十分休養しよう。

 罹らないためには、人ごみはできるだけ避けて、外出から帰宅したら、手を洗おう。外食時にも手を洗おう。