goo blog サービス終了のお知らせ 

祖谷渓挽歌(いやだに・ばんか)~藍 友紀(あい・みゆき)著

「2007年自費出版文化賞」大賞受賞作品の紹介およびその周辺事情など。

1-7/アベノミクスの効果と??

2015-01-07 21:51:55 | Weblog

生活保護世帯、6か月連続最多更新…受給者も増

読売新聞 1月7日(水)12時12分配信

  • <iframe src="http://i.yimg.jp/images/news/article/twitter.html?spid=2078709490&text=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E4%B8%96%E5%B8%AF%E3%80%81%EF%BC%96%E3%81%8B%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%9C%80%E5%A4%9A%E6%9B%B4%E6%96%B0%E2%80%A6%E5%8F%97%E7%B5%A6%E8%80%85%E3%82%82%E5%A2%97%EF%BC%88%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%EF%BC%89%20-%20Y!%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&url=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20150107-00050054-yom-soci&pos=1" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="115" height="20"></iframe>
  • <iframe style="height: 20px; width: 87px; visibility: visible; border-image: none;" title="fb:share_button Facebook Social Plugin" name="fc0d3dd2d95cad" src="http://www.facebook.com/plugins/share_button.php?app_id=276725822409153&channel=http%3A%2F%2Fstatic.ak.facebook.com%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F7r8gQb8MIqE.js%3Fversion%3D41%23cb%3Df94d863015c07e%26domain%3Dheadlines.yahoo.co.jp%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fheadlines.yahoo.co.jp%252Ffed3c3cae620cf%26relation%3Dparent.parent&href=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20150107-00050054-yom-soci&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey" frameborder="0" scrolling="no" width="1000" height="1000"></iframe>

 厚生労働省は7日、昨年10月時点で生活保護を受けた世帯は前月より3287世帯多い161万5240世帯となり、6か月連続で過去最多を更新したと発表した。

 受給者も3484人増えて216万8393人となった。全体の約半数を占める高齢者世帯が2479世帯増えたことが主な要因だった。

最終更新:1月7日(水)12時12分


1-7/原発は事故がなくても、地球と人類を破壊してゆくことは明白。

2015-01-07 02:50:01 | Weblog

新潟知事、東電社長を批判 「原発事故究明に後ろ向き」

朝日新聞デジタル 1月6日(火)20時47分配信

会談した新潟県の泉田知事(右)と東電の広瀬社長=新潟県庁

 東京電力の広瀬直己社長は6日、新潟県の泉田裕彦知事と会談した。広瀬氏が柏崎刈羽原発の再稼働に理解を求めたのに対し、泉田氏は「福島第一原発事故の原因究明に後ろ向きだ」と批判するなど、歩み寄りは見られなかった。

 東電は一昨年秋、原子力規制委員会に柏崎刈羽原発6、7号機の審査を申請している。広瀬氏は柏崎刈羽原発の視察も求めたが、泉田氏は「事故原因の究明が不十分で社内処分もない。安全の議論のスタートラインに立てない」と応じなかった。泉田氏はこれまで、事故の検証と総括がない限り、柏崎刈羽原発の再稼働を認めない考えを繰り返し表明している。

 東電は7月までに、新潟事務所を新潟総支社に格上げし、約20人いる社員を増やす方針だ。地元自治体や住民の要望などに丁寧に対応していくことで、再稼働へ理解を得たい考えだ。

 東電の2015年3月期決算は、燃料費の抑制などコスト削減の徹底などで最終黒字となる見通し。数土文夫会長は昨年末の記者会見で、年内の電気料金の再値上げは見送る方針を明らかにする一方、柏崎刈羽が再稼働しなければ、16年3月期の黒字確保は厳しくなるとの見方を示している。(古賀大己)

朝日新聞社

最終更新:1月7日(水)1時23分