goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

12月29日(日)ハローキティ新幹線

2020年01月01日 | 瀬戸内の風景

12月29日(日)ハローキティ新幹線に乗りました!

今日は明石に報恩講のお参りに行ってきました

「ハローキティ」とコラボレーションした500系新幹線「ハローキティ新幹線」が6月30日から運行されているそうです!

新神戸~明石間を乗りました!

親子連れでいっぱいでした

新大阪駅~博多駅間を「こだま730/741号」の定期列車として、ほぼ毎日運行されているそうです!

1号車はハローキティ・プラザになってました2号車はカイイイ・ルームになっています


4月21日(日)毘沙門堂まつり

2019年04月22日 | 瀬戸内の風景

八重桜が満開です 

満開になると枝が重そうですね

16:00より、毘沙門堂まつりが開催されました!

若院がお参りしました

妙覚寺の前身の極楽寺は真言宗の寺院でしたので、観音堂と毘沙門堂を持っておりました。

現在も地元の方々によって護持されています

「毘沙門堂まつり」では、毘沙門堂でお勤めします

本尊毘沙門天王は、多聞天と訳し、仏法の御法神、四天王の一尊として北方を護る武神だそうです。仏教の日本伝来と共に伝わり、七福神の中に加へられ、福徳除災の神として、庶民の信仰を受けてこられました。

参加された方々とご一緒に

 


3月24日(日)桜だより

2019年03月24日 | 瀬戸内の風景

枝垂桜が開いてきました!

糸を垂らしたような花姿をすることから、別名イトザクラとも呼ばれます。

綺麗です!

花言葉は、「優美」「ごまかし」です。

「優美」という花言葉は、見た目の華やかな印象にちなんで付けられました。「ごまかし」は、垂れ下がった枝の姿が何かを隠しているように見えることから付けられたそうです。

境内の枝垂桜、満開が楽しみです!

境内では、水仙の花も咲いています!

白い水仙の花言葉は、「神秘」だそうです!

 

お庭の馬酔木(アセビorアシビ)の花です! かわいい花を咲かせています

「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くふらつくようになる「木」という所から付いた名前だそうです。 

毒があることで知られますが、花言葉は「清純な心」です!