11月16日(土)13時より、善行寺コーラス コール和音35周年記念コンサートが、呉市音戸公民館ホールにおいて開催されました。
坊守さんの指揮により、素敵な歌声をきかせていただきました。
第2部はゲスト演奏!二胡の姜暁艶さん 、古箏の王敏さん、エレクトーンの倉田香織さんのジョイント演奏
命の尊さ、平和の願いをこめて、演奏してくださいました。
姜暁艶さん 、歌もお上手なんですね
第3部は合同演奏!南無の会のメンバーも出演させていただきました。
ありがとう、ほとけさまは、ごおんうれしや、花は咲く、最後に念仏を歌って、感動のうちに演奏会は終わりました。素晴らしいコンサートでした
11月9日14時より、大柿町公民館で大柿陀峰大学のオペラコンサートが開催されました。
広島オペラルネッサンスからソプラノの河辺真里さん、バリトンの山岸玲音さん、ピアノの越前皓也さんを迎えてオペラの出前コンサートが開かれました。
プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」より、「私が街を歩くと」からはじまり、「カルメン」、「椿姫」ときかせていただきました。
他にも、「ます」「帰れソレントへ」「紅葉」「夕焼け小焼け」「十五夜お月さん」「ふるさと」「瀬戸の花嫁」「仰げば尊し」など、みんなが知っている曲も歌っていただき、会場の人も一緒に口ずさむことができ、楽しい時間を過ごしました
6月29日(土)13:00より、仏教讃歌を歌う会20周年記念定期演奏会が上野学園ホールにて開催されました。
妙覚寺南無の会も17名が参加江田島バスにのって、飛渡瀬を9:30に出発しました。
ゲストの花月真先生はオペラ歌手であり、僧侶としても全国念仏コンサートなどの活動をされています。関西弁でとても楽しいトークで、会場を引きこみます。南無の会も御堂演奏会で2度程、花月先生の指揮とご指導をいただき、今回のご縁をとても楽しみにしておりました!
特にフィガロの結婚は素晴らしいものでした!
今回20周年を記念して、花月真先生と森琢麿先生に作っていただいた「光は届いている」を花月先生に楽しく、御指導いただきました。
最後は469名の大合唱でした。2曲ほど、高音部が続く曲があり、練習が大変でしたが、本番では、469名がそろい、素晴らしい演奏でした!
花月先生・山本先生・森先生とともに過ごした感動の3時間でした!
6月27日(木)お寺でコンサートを開催
ピアノトリオクランツによるコンサートが11:00より、開かれました
ピアノー藤本佳奈美さん・ヴァイオリンー山本弓華さん・クラリネットー高山朋子さん若手3名の素敵な演奏をきかせていただきました
オープニングは、真宗宗歌
グランドピアノのお披露目ショパンの子犬のワルツ・ノクターン・別れの曲
やっぱりショパンはステキですね
アンコール エリーゼ・アイガット リズム・庭の千草・アッラ ホーン パイプ 涙そうそう・愛の喜び
続いて 第2部では、美空ひばりメドレー・花は咲く・見上げてごらん夜の星を・夏メドレー
最後は、仏教讃歌、やさしさにであったら・恩徳讃で締めくくりました
お馴染みの曲に、会場も盛り上がりましたほんとに楽しませていただきました
若くて美しいトリオ クランツのみなさん来年もお願いします
お寺でコンサートーピアノトリオクランツコンサートフォトチャンネル
今日は、10時より平成25年度の世話係集会が開かれ、1年間の事業報告・計画・決算・予算の審議がなされました。
第2部では、ピアノトリオクランツのコンサートが開かれました!
第3部は会館に移っての懇親会でした!
今日は江田島ビハーラの皆さんもコンサートに参加みなさん口々に、「いいコンサートじゃったね」「私らいい音楽きかせてもらって幸せじゃね」と・・・
クランツのみなさんが綺麗で、ドレスが綺麗で、コンサートと披露宴が一緒になったみたいだったそうですしあわせな1日をありがとうございました