お酒 2010-10-29 22:32:36 | 頂き物 お酒を頂いた。いつもなら夫に提供するのだけど今回は自分で飲もうと思い そのままにしてある。 そのうち美味しくなくなるかも・・・ ひとりで宅呑みはしないし、夫と飲むのも癪に障るし、 どこぞに持ち込んで楽しくワイワイしながら飲むのが いいんだけど・・ さて、相手してくれる人この指止~まれ!
ありがとう!! 2010-09-03 21:36:53 | 頂き物 今年の誕生日のあたり 「何か欲しいものがあるかしら・・?」 と、聞かれたので 「私も印伝のペンケース~かな」 と、話したのを覚えている。 そして、「遅れましたが・・・」と頂いた印伝のペンケースとコンパクト・ミラーです。 なんと、色と柄を指定して最初から作ってもらったらしいのです。 嬉しくて、早速ペンケースは使ってますしコンパクト・ミラーはバックに 忍ばせて。。。 つい最近、鏡は女にとってお守りなのよね!? って友人と話したばかりでした。 mouさん、rannkoさん、maturinngoちゃん、 ありがとう!! 私、見せびらかしてます。 それから、Sさんからいただいたマグカップは軽くてカフェオレが 似合います。 もちろん、愛用させてもらってます。 もうひとつデジカメがやっと我が家にも。。 型は古いけど、、、とテレながら長男がくれた。 早く、使いこなせないと。。。
お酒 2010-01-26 20:07:58 | 頂き物 飲み会がある時しか飲みませんが、日本酒が好きです。 飲んだ中では「田酒 古城」(720mlで7020円)、一番美味しかったと思う。 もっとも頂き物だったので余計美味しかったのかもしれませんが、、 「南部美人」、 まだ飲んだことがないのですが昨日同僚から貰いました。 辛口でも甘口でもなく中間のお酒のようです。 新年会はないので、今年はまだ飲む機会がなく 昨年頂いたワインもとってある。 相方はお歳暮に頂いたお酒をほとんど開けてしまい残ったのは 「久保田の千寿」が1本。 「南部美人」も「久保田」もまだ飲んだことのないお酒で さていつ 飲めるかしら・・?
静かな一日でした。 2009-07-29 21:20:33 | 頂き物 今年はそっと知らんぷりを決め込んで通りすぎようと思っていました。 「大丈夫。ちゃんと誰かが見てるから。」 とても励まされ、とても慰められ、、、、、 気にかけていただいて。。 箱に花火があがっています。 覚えていて下さった方達(メールを下さった方へも)へ ありがとう!
今年は、、、 2009-05-10 22:31:42 | 頂き物 今朝、「母の日」っていつだったかなと思いカレンダーを見ていた。 今年はみんな静か。もしかしたらないかも、、 お昼頃次男夫婦がやってくる。 「いつもありがとうございます」 と言って差し出した包み。。 「開けて見てよ!」 と言うので早速開けてみたら、なんと・・・ 今年の母の日は「CDラジオ」 私が欲しがっていたのを覚えていたみたい! 薄型で、場所もとらず・・嬉しい!! ラジオしか持ってなくて、CDを聞くときはパソコンでしたから 今度はこれで聞きます。
記念だから・・・ 2008-04-11 00:28:05 | 頂き物 定年を待たず35年で中途退職した友人。 要職(ナンバー2の地位)にあった彼女が勤務先に配る為に、 知り合いの建具やさんに作らせた木製の皿とメモスタンド 退職の記念だから.... 私も頂いてきました。。 高校からの付き合いになるが、常に前を向いている 彼女はこれからも輝き続けると思う。
このお酒はお初です! 2008-03-18 21:27:11 | 頂き物 チョコのお返しに日本酒を頂いた。 しかも、まぼろしの酒 「田酒」… 倍返しならぬ何十倍ものお返しが、同僚の手を経て届いた! 下さった方にお目にかかってないので、お礼の手紙を これも又同僚に託して遠慮なく頂いて来ました。 私、愚痴の聞き役もしましたから… 「田酒 古城の錦」・・・・は、初めてです。 同僚から伝言で買いに行ったらなくて、注文して買ったみたいです。 私をどんだけ呑んべぃだと思っているかしら? 私、何か頂き物をするとつい振る舞ってしまいますが 下さった方は呑まない方なので、残念! だから、このお酒は私が呑みます。 そう言いつつ、誰かに振る舞ってしまいそう! 水代わりに呑む夫は止めておきます。 味わって呑む人に振舞います。
頂き物です! 2008-03-13 21:04:32 | 頂き物 我が家に中古の新車がやってきました。 長男の車をネットで売りに出したら、売れまして その長男が夫の車を乗ることになって、、、 長男に車を取られた夫が自分の車を買ったのですが 車庫証明の取得に絡み、名義を我が家より広い 敷地を持つ次男の名義にして、、、 「かぁさん、にぃの印鑑証明と住民票・・」 で役所へ行くのは私。 車の保険も所有者と実際に乗る人が違うというので あっちをこっちに入れ替えて、こっちをあっちに入れ替えてと、、、 「かぁさん、保険の手続きはやって・・」 で、損保会社2社へ連絡。 目出度く、昨日の朝から納まるところに納まって 夫と長男の車の件は落着。 車の保険って車に掛けているのだから、 条件さえあえば誰が事故を起こしても使えると 思っていました。 「誰が主に運転するかが重要です!」 ひとつ賢くなりました。 最もうちは所有者と運転者が一致しているのは 私の車だけ。 車は頂いた訳ではないが、車検代+1万円+気持ち分 車関係の仕事をしている次男が吟味して格安で譲られました。 さて一昨日チョコのお返しを頂きました。 ここ何年かは小銭いれを・・ ピエロの置物は飾っていますし、 マグカップは毎日会社で使っています。 今年のお返しは黒のレースにラメを散らしたポーチ。 彼の奥さんの選ぶお返しが楽しみで 贈っているようなものです。 ありがた迷惑に思われているかもです。
まぼろしの酒 2008-01-13 00:03:20 | 頂き物 お正月に頂いた日本酒、 箱のままにしておいたので 銘柄は分からないまま。。 殆ど飲みつくして最後の一本。 箱を開けたら 「田酒」 私の好きなお酒ではありませんか!! 呑めさえすれば、ご満悦な夫は銘柄には拘りなどなく 「田酒」..... と言えどもただの酒。 傍らで私、 「それ高いお酒だから、、」 「お酒の色、他の酒と違うでしょ」 「私も呑むんだから、残して・・」 「田酒」を下さった方、 うちは質より量ですから、、、 うちのご主人さま、 なかなか手に入りにくいお酒だってこと まぼろしの酒になりつつあるってこと 分かってない?? 私も呑みたいよぅぅぅ。。