goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆったりな一日を

泣いたり笑ったり怒ったり,
何気ない日々を綴ります。

嬉しさのあまり、、

2009-10-01 22:18:22 | お気に入り
 ようやく探しあてたおうちはのどかな風景の小高い丘の上に
 建つ古民家。

 お約束しての訪問じゃなかったので生憎家人はお留守で、許可を得ず写して
 しまったのでどなたのうちかは言えませんが、、、

 3日は中秋の名月だそうですが、奥にみえるテラスに座り月を眺めながら
 お酒(もちろん日本酒)を呑む。。

 似合う・・・と思います!


             
            



 今日は「日本酒の日」

 昨日根城公民館の公開講座、「日本酒講座」を聴いてきました。
 桃川さんによる講座は今日が日本酒の日に指定された由来に始まり
 日本酒が出来るまでの工程、日本酒の特定名称
 例えば吟醸酒、純米酒、本醸造酒は原料、製造方法の違いによって8種類に
 分類されていること。
 日本酒のラベルにはなにが書いてあるか、など。。

 夏日本酒を呑む時は冷やで、冬は温癇(ぬるかん)がいいそうで、
 また、和らぎ水を用意して日本酒ときどき水でお酒の合間に水が
 お酒をおいしく楽しむ

 秘訣だそうです。



 講座の後もちろん日本酒を呑む。

 ねぶた、桃川ひやおろし、桃川

 用意されたお料理は

       先 付   松茸・菊花和え
       造 り    鮪・秋烏賊
       陶 板   杜仲茶ポーク蒸シャブ
       蒸し物   鯛入茶碗蒸し
       ご 飯   茸炊き込み
        汁     ハラス
       デザート   わらびもち


  
 本来は若い方達の講座に誘っていただて、

 お酒もお料理も美味しかったです!

 そして楽しいひとときでした!


 今日は、、、
 相方は毎晩ですが、
 私は昨日、今日の分まで呑みましたから・・・


 

盛岡へ

2009-07-11 22:09:42 | お気に入り
 盛岡へ行ったら、今時期は冷麺でしょうか・・?

 どこをどう走っているのかさっぱり分からないけど、お昼過ぎに盛岡入りして
 最初に「ぴょんぴょん舎」で腹ごしらい。。

 冷麺は得手ではないけど冷麺をいただきました。 


                



 注文したのだから食べましたが、やはり得手ではありませんでした。

 (スープの中のスイカはすぐ取り出して・・スイカの味がしない!)



 その後は買い物です。

 『臨時収入が入ったから何か買ってあげる、、

  今日しか言わないよ。

  明日買ってって言っても買わないよ、、、』

 と、次男が言います。

 
 だから、まだ先ですが誕生日のプレゼントのつもりだろうと思い、


 バックを選びました!
                 


 

 この前、盛岡に行ったのは岩手公園に桜を見に行った時。
 そして今回は次男の買い物に付き合って私まで、買ってもらい

 
 青森へ行くより近い盛岡で次は古い町並みの散策をしたい!

 そのときはお泊りで、町並み散策&呑み・・ですね!?
 
 





 

歌舞伎見物

2009-07-04 21:50:47 | お気に入り
 小坂町、日本最古の芝居小屋「康楽館」で歌舞伎を観て来ました。

 今年の康楽館歌舞伎大芝居の演目と主演者は

 1 伊賀越道中双六
   
   中村吉衛門 中村芝雀 中村歌昇 中村歌六


 2 奴道成寺

   市川染五郎   

 

                 
               












 
 小坂町の町長さんの御挨拶で始まり、いよいよ幕があがります。

 花道からの吉衛門さんの登場は、残念ながら私の席から見えず
 舞台に近くなったころに姿を確認。
 やがて、舞台中央へ。。。

 2時間近くのお芝居は引き込まれました。


 染五郎さんは今回「康楽館」へ初お目見え。

 踊りで見せてくれました。

 特に、おかめ、お大尽、ひょっとことお面を変えて踊る場面は
 見ごたえがありました。


 遠目でしたが、染五郎さんのお顔ははっきり判りました。



 「康楽館」という最古の芝居小屋で観る歌舞伎ですが、
 
 ほんとはね、ほんとは平成22年に建て替えが決まった今の「歌舞伎座」で

 歌舞伎を見たい!

 来年4月までさよなら公演が行われるようですが、東京まで
 歌舞伎を観に行くなんて言ったら・・・?

 無理です!!


 


 


 

 
 

バラたち

2009-06-17 21:08:23 | お気に入り
 八戸公園にバラを見に行った。   



                  




            



                  

                



       
               



  
  まだ、全部咲きそろってなくて今週末が見ごろかも、、、  



              

      これは昨年のバラ

心惹かれる絵たち。。

2009-05-20 20:14:55 | お気に入り
       さくら野で開かれていた個展



  昨年本屋さんで何度も足を止め、手にとって見た画集。
  その方の個展を見てきました。

  


               
                   
                        (ある金融機関のカレンダーより)



 絵のことは全然分からないけど、優しくて心惹かれます。



 受付で名前を書いて、ゆっくり見ていたら
 「先生がいらっしゃいました!」
 と、係りの人の声がして思いがけず御本人にお目にかかれました。

 お客様が私以外にいなかったので、お話することが出来て、、、
 知り合いのお宅で見せていただいた三戸小学校の絵のことを持ち出したら
 その知り合いの方の肖像画も描いているから、肖像画も見せてもらいなさい
 と、言う。
 そして、八戸の古い建物はどんどん壊されていくので、古い建物を
 描いてほしいと頼まれているともおっしゃっていました。

 次の絵も待たれます。。。

 又、アトリエのことを聞いたら
 「遊びにいらっしゃい!」
 と、地図を書いて下さった。

 私、本当に訪ねていきますから・・・


 余談ですが、いつか先生のことを書いたブログを読まれたようで嬉しいやら
 恥ずかしいやらでつい
 「それ、私が書いたのです」
 と言ってしまいました。


 先生のアトリエを訪ねるときは画集にサインをいただいてきましょう。

 やはり画集がほしい!


 
 
 





  

  
  

  

節句バージョン

2009-04-12 21:59:11 | お気に入り
 玄関を飾っていたお手玉の雛人形はいい加減終い、代わりに五月人形を
 「鎧兜」を出した。

 はるか昔、長男が生まれた時実家の父が鯉のぼりを、夫の姉が鎧兜を
 贈ってくれて、、
 鯉のぼりは昨年「山の学校」にあげて鎧兜だけ残った。

  


 
  長男と次男、全然体型は違いますがちゃんと大人になった(?)

  この兜が赤ちゃんの時頭に入ったのは遠い昔のことになった。

ジャズライブ

2009-04-05 22:22:12 | お気に入り
 昨夜、ひさしぶりにA7へ行ってきました。
 「石澤由男&ジュビレーション
   ワイルドウインド・ビックバンド」

 オールデイズではなくジャズを聴きに・・・・

 6時半開場と聞いていて、その時間に合わせていきましたが
 お店の前にはすでに何人か並んで開場を待っている方たちがいて
 人気の高さが窺えます。

 受付をしてA7の中へ。。
 見覚えのある顔がちらほらいましたが一人で行った私は後ろの席を選んで
 スタートを待った。

 ライブは3部構成になっていて、
 1部、スタートはワイルドウィンド・ビックバンドの演奏。
 
 2部は石澤由男とジュビレーションの演奏でmiyukiさんのステージ。

 昨夜のmiyukiさん、いつにも増してりきが入っているように見えたのは
 私だけだったでしょうか・・
 最後の曲「サニー」は素晴らしかった!

 もちろんアンコールしました。

 3部はジュビレーションとワイルドウィンド・ビックバンドのセッションで
 圧巻はジュビレーションのパーカッションソロ。

 「そごい!」、、という言葉しか出てきません。

 それから、「南国」という曲中のサックスソロはMCの方が言うとおりで
 エロチック。素敵でした。
 

 興奮の一夜はチケットのお値段をはるかに超えた一夜で
 ひとりでは勿体無く誰か誘えば良かったと思った。

 miyukiさんとビックバンドをずっと聴いていますが、今夜は最高!ではなく

 昨夜は最高!

 ・・・・でした。


        

 

エコバック

2009-01-25 20:25:52 | お気に入り
  八戸は2月に入ると、買い物袋が有料になる。

  普段から、買い物袋を持参して慣れていないと大変。
  その都度お金を払う事になる。

  
  昨日、以前から又呑む機会があればと思っていた人達との
  飲み会で頂いたエコバック。
         

             



              さくらの花をあしらったバック



   買い物が楽しくなりそうです。


  こんなにスーパーとかが溢れていない子供の頃、何を提げて買い物を
  していたかしら!?


  

  

  








うちの猫

2008-12-14 22:19:08 | お気に入り
 普段でも休みの日は居間の回り出窓のカーテンを全開しますが、
 今日は昨日降った雪にお陽さまが差してまぶしい。


 窓辺においてあるソフアーに座ってると背中に受ける太陽で
 暖かく気持ちがいい!

 
 こんなに日は私でなくとも窓から離れたくなくなる。


       


 
  
  コタツを出してからお気に入りはコタツの中だったけど
  窓のほうが気持ちいいのを分かってる。

       


  
  コタツの中


  猫の8年は人間でいうと60歳くらいでしょうか?

  

あれもこれも・・・

2008-10-08 10:12:25 | お気に入り
  出鼻をくじかれて、パソコンの前。

  
  休みを取って紅葉を見に行きたい!でもひとりじゃ・・・


  
  見たい!

  聴きたい!

  行きたい!


  と、言えば気になるイベントがちらほら、、、


  ☆ 青森放送創立55周年記念
      日本画名品展   (~10月13日)


  ☆ ミモザで行われる、「ライブ」


  ☆ ボザノバ・ブラジル!
     ライブ&トーク&シネマ

  ☆ 八戸久慈ジャズ交流演奏会


  
  着物オフ会の予定もある。

  
  紅葉狩りの予定も、、、、


  いつものメンバーの予定もきっと!!


  母よ、私のために病気になんかならないで!!