goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆったりな一日を

泣いたり笑ったり怒ったり,
何気ない日々を綴ります。

コーヒー

2008-11-23 23:15:49 | 美味しいもの
       



   「美味しいコーヒーの入れ方」を教わった。

 
  自分で入れたコーヒーをボトルに入れて持ち帰り、一番気に入ってる
  カップに注いでみる。

  
  時間が経っても、味は変わらず渋くなく苦味もない。

 
  教わったのはドリップ式でカリタ式の入れ方。

  ドリップペーパーを折って、ドリッパーにセットしそこに
  挽きたてのコーヒーを入れお湯をのの字を書くように注ぎ
  コーヒーをいったん蒸らす。

  蒸らしたコーヒーにポツポツとくぼみが出たら又中心にお湯を
  たらす、泡がたったら泡の周りを外側へ外側から中心に
  お湯を足していく。

  生徒は6人でそれぞれが入れたコーヒーをテイステング。

  同じコーヒーを使っているのに、味が少しずつ違う。

           



  お湯の注ぎ方がポイントみたい。。


  それぞれが2度ずつ入れて、最後は先生の入れたコーヒーと
  先生の奥様が作ったメロンパンを頂いて講習は終わり。


  コーヒーに関しての豆知識で、
  苦味があるコーヒーは癒し効果があり
  酸味の強いコーヒーは気分をハイにしてくれるとか。。

  先生の入れたコーヒー豆「ブラジル」は一番飲みやすい
  コーヒーだそうだ。


  普段インスタントのコーヒーしか飲まない私、せっかく
  教わったのだから・・・・


         

  
  

  今日の会場。

  隅には薪ストーブ


     

芸術or食欲。。

2008-10-11 00:34:06 | 美味しいもの
  
   鷹山宇一記念美術館に行ってきました。


   100点以上におよぶ日本の名画と常設の鷹山宇一コレクションの
   アンテークランプに魅せられて、美術館を出た時は
   12時を回っていました。



   十和田に戻り、おなかを満たすために選んだ処は道の駅近くに
   ある「農園カフェ 日々木」。

          




   変わった!


   営業時間が午前11時から午後5時半

   に変わっている。

   「日が暮れるまでじゃぁないんだ・・?」


     

     
       

       

   中に入る。

   「靴を脱ぐのですか」と聞くと

   「靴のままでどうぞ・・」
   
   以前はスリッパに履き替えたのに、、、

   中の暖炉も家具も古民家の天井の張りもそのままだけど、
   
   朴訥とした御主人の顔が見えない。


   和室に席をとり、農園ランチを注文。

   で聞いてみた。

   「変わりましたか?」

   返ってきた返事は

   「7月に経営者が変わりました。」

  
   およそ、カフェに似合わないおじさん御主人の姿はなく
   手馴れた女主人が応対してくれた。
  


   農園らしくなくなった感のする「日々木」で

   頂いた農園ランチは悪くはなかった。

  
          

雨の日のバーベキュー

2008-08-31 22:38:24 | 美味しいもの
  ずーと雨で、晴れの予報が段々変わって雨マーク。

  今朝、予報は当たり雨。

  屋内でBBQが出来るところがあるんですね。

  ひろ~い一軒家で、予ねてよりの約束のBBQを
  決行してきました。

  土間と囲炉裏のある板敷きの和室(?)

  男性陣が今日は支度、女性陣は飲んで食べて
  食べて飲んで。。

  手作りの梅酒が2種類。
  どちらの梅酒も美味しくて残ったのは貰って
  帰ってきました。


  私は赤飯を持参。

  甘納豆で作る甘い赤飯にごま塩をかけて食べる。

  お菓子感覚で私は食べてしまう。

    


  今朝出かける前に塩辛も作りました。
  こちらは持参せず、夜の酒の肴

  


  運転手まで買って出てくれたお二方は飲むことも出来ず

  至れり尽くせりのBBQでした。


  今日のBBQを手配して下さったmousann、お疲れさまでした。
  

  
 
 

隠さなきゃ、、、

2008-08-29 00:16:14 | 美味しいもの
 先日、名前とボトルに惹かれて焼酎を買いました。

 その焼酎、相方の真正面に飲んで下さいと
 言わんばかり飾っておいた。

 「酒がなくなった。それなんだ?」

 「焼酎・・」

 「それでもいい。それを飲む!」


 と言うことで、酒の種類を問わず飲む相方が
 飲んでしまった焼酎を又買ってきました。



 銀座のナポレオン20°、、と
 銀座のナポレオン25°

 私は日本酒が好きですから、多分これも誰かに
 味見をしてもらうことになると思う。


 ワインも飲みませんがワインを頂きました。



 日本酒だったらどの銘柄が美味しいと解るのですが
 ワインはさっぱり。。

 ワインのラベルの裏です。



 イタリアのワインらしく、船便とも書いてあります。

 こちらは今度の日曜のBBQの時に、振舞おう。。

 コルク抜きが必要です。

 我が家にそんなハイカラなものはあったかな?




 

ひとりの時は・・・・

2008-05-29 22:19:46 | 美味しいもの
 





 仕事よりも、今日のランチはどこにしよう・・?

 毎日食べることを先に考えている私、ひとりで入るお店のひとつ

 「ケクー・カフェ」

 今日のランチは「ケクー・カフェ」のパスタランチ。



 ひとりの時は空いていれば、カウンターの奥の席が私の指定席。

 ボサノバが流れるお店でパスタを食べ、カプチーノの飲んで、

 お気に入りのお店です。


 


 「ラ・クラ」の今月号

 喫茶店の特集に残念ながらわが町は一軒も載っていない。

 「ケクー・カフェ」は喫茶店ではないし、
 
 ここってお薦めできるところが見つけられないだけかも・・

 

 
 

 

お土産です。

2008-05-08 22:24:06 | 美味しいもの






 

 連休中、一度も我が家に顔を出さなかった次男。
 
 最終日も友達のお母さんと盛岡へ行ってきたみたいで
 
 「恭平ママのお薦めです!」

 と嫁が差し出したお土産。。

 結構おいしいモノを探すのは得手なんですが
 この和菓子(?)洋菓子(?)はお初です。

 大福なんですが、中の餡からすると洋菓子とも言えなくない。
 抹茶味とクリーム味、2種類の餡、

 皮はモチモチしてて、やはり和菓子....


 このお土産で誤魔化されてしまう。



 

 

 



 
 
 

ついに呑みました!

2008-04-19 19:11:09 | 美味しいもの











昨夜は「割烹 さんりく」で飲み会でした。

会場で目ついたのが、お献立を書き込んだ
小さなメモ書き。

開いてみると10種類のお料理が記されていて、

乾杯に続き順次出されるお料理はどれを食べても美味しかったです。

お酒の持ち込みが許されていたので、
自分専用に頂いた「田酒」を持って行き
ついに呑みました。

グラスに注いだお酒の色、目でも楽しませてくれて
呑んだら呑んで滑らかな舌触り…

本当に美味しいお酒でした。

あとで分かったことですが、「田酒 古城」は限定品だったらしく
「ありがとうございます」しかお礼しなかったけど、

まっいいよね!?


その美味しい田酒は、経由を引き受けて
くれた同僚と隅っこでふたりで密かに乾杯!!

グラス2杯だけ、彼女に注ぎ後は自分で。。

「足元がふらいついてるけど、大丈夫?」

酔わせて頂きました。。

食べに食べて、、、、

2008-03-26 22:11:00 | 美味しいもの
 昨日家族で居酒屋へ行きました。

 「がんこおやじ」

 次男の誕生祝いだったのですが、、



 「とりあえず、ビールにユッケ酢、それになまこ」

 それから、
 えびマヨネーズ、ソーセージ盛り、から揚げ、
 それと、、
 あれと、、
 これと、、
 
 ターブルいっぱい、並べて。。
 
 食べて、
 食べて、
 呑んで、
 食べて、食べて、食べて、、、

 又、
 「注文お願いしま~す!」
 ラーメン、焼きそば、牛にぎり、
 
 更に、食べて、、
 まだまだ、注文が続く。

 私はウーロン茶2杯(運転手)と
 途中から、息子たちの食いっぷりを
 見てるだけで腹いっぱいになり。



 「あぁ、食った!!」

 「帰るかぁ!!」
 
 
 お勘定は私持ちですから、遠慮なんかするはずもなく
 食いに食ったり
 〆て
 「19250円」

 呆れました。。

 飲みに行ったはずだったのに食べに行ったみたい。


 こんなに食べるのだったら、普通に食べるところを
 選ぶんだった。

 今日から、ご飯に納豆でと言いたいが
 しばらくはおかずを一品減らします。



 
 
 

 

ポテトチップス

2008-03-22 23:46:41 | 美味しいもの







 普段ポテトチップスを食べることが、殆どないのに
ど~んと4箱。

辛い…ので、

 パラペーニョを食べてみる。

 飲み物が欲しい!
 ビールと合いそう。
 ビールがすすみそう。

 12袋×4箱

 大量に置いていくのはいいけど、食べるのは私

 48袋を消化するのに何日かかる??

 賞味期限は4月4日、

 誰かに手伝って貰わなくては…

サイフォンで入れるコーヒー

2008-02-23 00:00:46 | 美味しいもの
 仕事の段取りが悪くて、間が開いてしまいました。

 先日頼んでおいた雑誌
 「大人の和生活」を取りに行ってその本を
 持ち込んでコーヒータイム。

 ランチの時間は過ぎていたので4人掛けのテーブルを
 ひとりで占領。
 コーヒーとシフォンケーキを頂きました。

 ここのコーヒーはサイフォンで入れています。

 ランプの熱で沸騰したお湯がいったん上に行き
 挽いて入れてある豆がコーヒーとなって下の
 フラスコに落ちていく。

 それを見ているのも楽しくて、一息つきたい時の
 お気に入りのスペースです。


 昔のような喫茶店を思わせるここ
 「アダージョ」
 
 コーヒーだけでなく、カップも楽しめます。