goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

すずさんからのプレゼント

2014年06月09日 18時52分46秒 | 雑記

           ↑ 豪華なプレゼントの数々 !

長年に渡りネットの友人としてお付き合いさせていただいている すずさん がブログ開設八周年記念企画としてプレゼント企画を行ってくださり、プレゼントをゲットしました !
でも親切な すずさん たら、なんと応募してくれた人全員にプレゼントを贈ってくれたんですよ !


     すずさんのブログ  →   「What A Wonderful World」

びっくりしましたが、有り難く頂戴しました。
内容は郷土色満点の美味しいものぞろい。
まだ全部は戴いていませんが、まず真っ先に平らげたのが自分の大好きな 「ずんだ餅」です。
すずさんは一般的な味のものを入れました、とおっしゃっていましたがなんの、めちゃ美味いですわ。

それと3ヶ違う種類の入っていた笹かまぼこ。
これが ! なにこれ、笹かまってこんなに美味しかったの という位美味しいです。
やっぱり本場もんは違うわ~ウマウマ、と生で何もつけずに平らげ中です。 (後一個残ってます)

         ↓ 上の写真に入れ忘れたので写し直した 「胡麻かりんとう」

       

勿体無くて、いつ食べようかと悩ましい 「高砂長寿味噌カレー」とか、「サイボーグ009キャンディ」とか、可愛いこけしの靴下まで入ってました。
あと、ご当地の資料としてこちらでは見られないカタログ類やパンフレット、地元ミニコミ誌のような貴重なものも送って頂きました。
いつか行きたい当地の資料として、大切に保管させていただきます。

本当にありがとうございました。

ブルーインパルス見て見て !

2014年06月08日 16時23分14秒 | 雑記

5月31日に国立競技場上空を舞ったブルーインパルス。
埼玉の実家の上でも2回上空を横切って行ったそうです。
私も見たかったな~と思っていたら、以下にかっこいい写真がまとめられていました。

  5月31日、東京上空を飛行したブルーインパルスの本当にかっこいい写真まとめ - いまトピ

当日の写真も凄くかっこいいのばかりですが、ぜひ最後の方にある動画見てください。
なんか。。。。飛行機だけ写している動画なのに涙が出てくる。
めちゃかっこいい~と声も出る。
何なんだろうこれ。

東村アキコ 「かくかくしかじか」

2014年06月07日 09時34分50秒 | マンガ家名 は行

         ↑ 1巻~3巻 レンタルコミック 集英社のcocohanaという雑誌で 連載中

他の書評で、作者の自伝的マンガと聞いていたので、もっと個人的な「まんが道」を想像していた。
読んでみると確かにそうなんだが、主人公の美術系大学受験の時からの恩師(この言葉に当てはまらない人なんだが)を描きたかったのがわかる。
確かにその先生のおかげで美大にも受かったし、就職がない時に高校美術先生の職を紹介してくれたり、それがだめになると助手として雇ってくれるし、恩師なんだが。
自分の本当にやりたいことが見えてくると、先生からの縛られ感が募ってくる。
これは先生からというより、若い主人公がそう思っているだけだけど。
誰でもいつかは通る道…。
と言ってしまえばそうなんだが。
連載中で3巻終わりでは、まだ主人公は郷里の宮崎で会社勤めしながらマンガ家としてデビューしたばかりの頃。
これからどうなっていくのか、はちらちらと現在の状況をはさんで描いてあるので、ある程度想像はつく。
でも、先が早く見たい !

美大の受験前、受かった後の学生生活、の描写が あるある でもう面白いったら。
いえ、私は美大行ってないけど姉二人が行ってたし、私もデザイン学校行ってたのでなんとなく雰囲気を思い出して楽しい。
一言で言えば青春だよな~、無茶やったよな~、課題サボったよな~、よく遊んだよな~。
本人その時は必死なんですけど。(笑)
青春時代は~、後からほのぼの思うもの~、です。




                     若い頃の経験が今に役に立っているか不明のトミー。







花2題と鳩(?)

2014年06月05日 09時11分19秒 | お出かけ・旅・美術・博物館

          ↑ ひなげし(ポピー)のお花畑

             ヒナゲシ - Wikipedia

秩父のゴルフ場に行く途中、ひなげしの大群に出会いました。
行きは時間がなかったので、帰りにちょっと車を止めて写真撮影させてもらいました。
もちろん、勝手に生えているわけでなくて秩父方面ではひなげしで有名な牧場とかあるようです。
こちらがそうかはよくわかりませんでしたが、ちょっと離れたところに入り口があるようでした。






        ↓ 先日入った 岩崎邸の庭に咲き誇っていた タチアオイ



実家にも咲いていますが、今年は去年よりずっと規模が小さいのでこんなに大きくなっていません。
花にも咲く年、咲かない年は有るんですね。

        ↓ 最後になぜか 鳩さん



鳩さんがすぐそばにいる椅子に座って、駅前で人を待っていました。
鳩さんすぐにどくかと思いきや、ずっと居ます。
私かごそごそやっていても動じません。
あんたのほうが後から来たんでしょ !
という態度でした。
この写真大きくしていませんよ。





                    ここは人に慣れ過ぎの鳩さんばかりだと思ったトミー。









上野東天紅 ランチブッフェ

2014年06月03日 12時36分44秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの

        ↑ 上野本店 東天紅 ランチバイキングの会場より、しのばずの池越えのスカイツリーを見る。


                上野本店 | 東天紅|TOH-TEN-KOH


久しぶりに高校の部活仲間と女子会しました。
場所は上野の 東天紅本店 仲間のうちの一人がうん十年前に結婚披露宴を行った思い出の場所です。
平日はスカイツリーの見える大広間でランチバイキングが2,000円(税抜)で食べられます。
エビチリから酢豚、焼きそば、チャーハン、えび餃子やお肉たっぷりシュウマイ、ゴマだんごや杏仁豆腐のデザートまで、20種類のお料理とコーヒー・ジュース・ウーロン茶等の飲み物も飲み放題。
しかも時間制限がないので、11時30分から15時までずっと居てもいいみたいですよ !
これはじっくり話したい女子会の(特に)中年以上の皆様方には大いに気に入られそうです。

        ↓ 窓の外を左側から順に見るとこうなります。







眼下にはしのばずの池に連なる上野の森が広がり、その上にはビル群のその又上にスカイツリーがニョッキリと。

         ↓ お料理はこんな感じ。本格的な中華料理です。



みんなで話した事は、同級生なので親の介護や自分の病気、子や孫の悩みなど、年相応の話題ばかりでしたが、いつも一人の私はおしゃべりいっぱい出来て楽しかったです。


         ↓ 上野の町にはこんなパンダちゃんがお待ちしています。







               ここも気に入ったので、違う友人と又来ようと思っているトミー。





もて茄子や 

2014年06月01日 21時17分21秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの

        ↑ 私の大好きな 平貝 のお刺身。表面をあぶったものと左の貝柱を和えたものも美味。

お気に入りのお店、上石神井の 「もて茄子や」 にまたまた伺いました。
2週間に一度お薦めが変わるので、しょっちゅう行きたくなるのです。
上の 平貝 は高級食材で、一皿580円で出ていましたが、とても他のお店では出せないと思います。
仕入れもとても努力しているんだろうと思います。

        ↓ お刺身のサラダ。上に乗っている海苔も効いています。お刺身も大振りでたっぷり。



        ↓ 合鴨のつくね黄身焼き。乗っている卵を崩したところ。
          串刺しのつくねではなく、廻りのこげている部分も美味しかった。



        ↓ 自家製〆鯖。自家製なので〆過ぎず、生のような食感。



        ↓ 厚切り豚肉と春キャベツのホイコーロ風。とろりとした味噌味がたまりません。



        ↓ 最後に私の大好きな米茄子の鳥味噌田楽。身は柔らかく鳥味噌はこってりと。



        ↓ この週のお薦めのメニューです。




今回も堪能いたしました、ご馳走様でした。





                   又すぐにでも行きたいトミー。