goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

雫石プリンスホテル

2013年05月06日 21時16分29秒 | お出かけ・旅・美術・博物館


            ↑ 雫石プリンスホテル 全景




       雫石プリンスホテル ホームページ → トップページ |雫石プリンスホテル





         ↑ 着いたときに窓から撮った景色 岩手山が半分隠れています。






         ↑ 翌日少し出てくれました。




東北(桜のつもりだった)旅行、4回目です。(笑)
今回は泊まったホテルについて。
ツアーで決まっていたホテルで、観光する地区とは離れている場所に 泊まらされる なあ、とも思っていたので特に期待はしていなかったのです。

しかし、食事の和洋バイキングはとても内容が良くて、夕飯・朝食とも大満足でした。
岩手山が一望できる、大きなガラス張りの明るい団体様用及び朝食用レストラン。
反対側からはスキー場が見えます。
夕食の方にはローストビーフやボイルズワイガニ、岩手県の郷土料理も並んでました。
追加料金で頼めるステーキなんかいらないですよ。
その場で揚げてくれるてんぷらもあったし。
当日はなにしろゴールデンウィークですから、団体客が7~8組入っていたようで、大混雑してましたけどね。
朝食もバイキングでたっぷり食べました。
お食事よければ宿泊施設は大体満足よね。(笑)

プリンスにしては珍しく大浴場もあった。(露天のみですが)
お風呂にくっついている池から、エサを貰おうとお風呂の方に鯉が集まってくるんです。
人面魚ならぬ 白一色に頭に赤丸 の鯉が居て可愛かった。
その子と遊んでのぼせたわ。(笑)

こちら、夏はゴルフ、冬はスキーでと二毛作している。
隙間の期間は、我々のような近隣にやってくる団体客を引っ張って頑張っているんだろうな。






         ↑ う~、ゴルフしたい。






         ↑ でも、今年はまだラフに入れると雪に埋まりそう


                雫石ゴルフ場






         ↑ こちらはスキー場側 流石に営業は終わっている。



                 雫石スキー場



ここは小岩井農場から一番近いホテルでもあるらしい。
車で10分とか。
今回小岩井農場には寄れなかったので、ゆっくりゴルフして小岩井に寄って、という旅行もいいかも知れない。

やっぱり行って見なければ彼の地の良さはわからないもんですね。





            今度は 角館 とどこを組合そうかもう考えてるトミー。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅を堪能されたご様子で、なによりです♪ (すず)
2013-05-07 10:23:07
 こんにちは!遠い東北まで、ようこそおいで下さいました。 別に全東北人代表でもなんでも無い私ですが(笑)やっぱり都会からはるばる来て下さる観光客の皆さんを見ると、めっちゃ嬉しい気持ちになります。

岩手県は、広かったでしょう?(笑)私も小岩井牧場に二度行った事があるんですが、夏と冬でまったく表情が違いました。さらに、中央部や沿岸部へ行くと、また違う文化があって、びっくりします。

秋田もそうですが、ここのところの寒さは、東北人にも予想外でした~(苦笑)せっかく桜を愉しみにおいでになったのに、本当に残念でしたね。

お忙しい毎日ですけれども、またいつか暖かい頃に(笑)ぜひ東北へおいで下さい。
返信する
又行きます。 (トミー。)
2013-05-07 21:17:04
すず様
わ~、すみません。
桜のところなんて、東北が悪いわけじゃないのに愚痴ってしまってすみません。
どこに行くにしても桜の時期は当てるのが難しいので、又機会を作ってぜひ東北に伺います。

今回はツアーだったのですずさんの居る方面には縁が無かったんですが、じっくりそちらも行ってみたいですね。

岩手は凄い広くてびっくりです。
四国4県と同じ位あるんですってね。
高速を走っても走っても岩手でした。
岩手も全然見てないし。

やっぱり行かなくては !
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。