goo blog サービス終了のお知らせ 

むすんで ひらいて

YouTubeの童話朗読と、旅。悲しみの養生。
ひっそり..はかなく..無意識に..あるものを掬っていたい。

🌜朗読と動く絵本🌛【孤独と希望】悲しい別れの後、善いものを受け継ぎ、巡る希望 🔮 小川未明「青い玉と銀色のふえ」

2025年08月08日 | こころ
こんばんは😊
蝉も一瞬の夏を謳歌していますね~👒 

今日のおはなしは、小川未明さんの「青い玉と銀色のふえ」です。 
先日読みました宮沢賢治さんの「貝の火」とよく似た、ご先祖のたましいが入った玉と、人々を慰め、心に寄り添った笛が、人間の有限の命を超えて、いい思い出や「想い」を引き継いでくれています。 

金子みすゞさんの「大漁」という詩を思い出してしまうシーンもあるのですが、その矛盾をはらんだ摂理や、もののあはれにもこの笛の音は沁み入っていきそうです。 

カタチは見えなくなっても、そこにあった愛や想いは、生きていた次元の制約から自由になって、純粋な光としてそこここに浮かんでいるように思います。

それを集約する玉や笛のように、このお話もわたしたちにいろいろな感情を呼び覚まして、また少し軽、明るい方へ誘ってくれる安心な雰囲気を醸しています。 

そんな可愛らしい風鈴の音色にも似たおはなしに、ぜひお耳を傾けてみてくださいね🎐 

明日8月9日16:55は、満月です🌕 
いのちを賛歌する夏の、素敵な週末をお過ごしくださいね☺️✨  


0:00  ごあいさつ 
5:05  小川未明「青い玉と銀色のふえ」 

📖 青空文庫より 
底本:「定本小川未明童話全集 14」講談社
    1977(昭和52)年12月10日第1刷発行
    1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「たのしい三年生」
    1957(昭和32)年1月 初出:「たのしい三年生」
    1957(昭和32)年1月

🌜Storytelling and moving picture books🌛 
"the Blue Orb and the Silver Flute" by Mimei Ogawa


☕創作のお供、コーヒーの応援してね💖 
Buy Me a Coffee at ko-fi.com

アマゾンギフト Eメールタイプ も。
アマゾンギフト用メルアド↓コピペしてね✉ 
night8stories@gmail.com 

【目標】 今は収録中、車やバイク、飛行機の音が入ってしまい、
深夜でないと頻繁に中断しながら朗読する環境なので、
行く先は、防音スタジオで物語に集中して録音できることを
思い描いています😊

🌳

ナレーション、パソコン、作画、マイクの扱い等…
独学で試行錯誤を重ねながら制作しております。
お聴きずらい点もあると思いますが、
より楽しんでいただけるよう、
少しずつ改善していきますので、
ゆる温かく見守っていただけましたら幸いです😌

🍦

リンク画面右下の「見るYouTube」のロゴをクリックすると
YouTube サイトに移ります。
チャンネル登録やいいねで応援していただけますと、
次の制作へのモチベーションとなって、
すごく!うれしいです😊💗

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする