欅や椚を中心とした・・・さきたまの国の雑木林・・・少し草原が開いたところにハチジョウツグミが地上採食していました。

白い眉班がクッキリとしていて、胸から脇腹にかけてのオレンジ色、背中の灰青色、翼の黒褐色が美しい。


人をあまり気にしませんが、犬を連れた散歩人なんか通ると慌てて木の枝に舞いあがり、しばらくたってから地上に戻ります。


白い眉班がクッキリとしていて、胸から脇腹にかけてのオレンジ色、背中の灰青色、翼の黒褐色が美しい。


人をあまり気にしませんが、犬を連れた散歩人なんか通ると慌てて木の枝に舞いあがり、しばらくたってから地上に戻ります。

※撮影日は2月27日。
※ハチジョウツグミ・・・スズメ目ツグミ科ツグミ属、ツグミの仲間、シベリア北部で夏に繁殖、中国北部で越冬、日本にはごくわずかに越冬しに来る。迷い鳥といってもいいのかな。ハチジョウツグミという名前はたまたま八丈島で最初に目撃されたので。八丈島に多く渡ってきているわけではないようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます