比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

2017北海道・春・・・日本の最東端・・・朝日がいちばん早くあがる・・・納沙布岬

2017-07-16 | 道を行く 北海道
2017年春の北海道「道東の旅」・・・根室半島の突端・・・日本の最東端、東経145度49分、北緯43度22分・・・国境の岬・・・ノサップ
ノッ・サム・・・海の傍ら。表音文字で納沙布(のさっぷ)。灯台付近の集落の名前。
・・・彩風人の写真帳・・・

納沙布灯台・・・1872年初点灯、1930年コンクリート造りに、1998年無人化。「日本の灯台50選」。
根室海峡、太平洋のあいだの狭くて暗礁の多い珸瑤瑁水道(ごようまい)、明治維新の5年後に北海道で初めて造られた灯台です。

貝殻島灯台です。島といっても小さな岩礁です。灯台はまだ日本領土だったころの1937年建造。
灯台の手前に1948年マッカサーラインが引かれ、講和条約以降もそのまま国境ラインに。
海の向こう7㎞先に水晶島が見えます。目のいい人、双眼鏡、望遠レンズなら建物を視ることができます。


国境ラインぎりぎり、流氷の海で操業するコンブ採り漁船・・・※画像クリックでズームアップ。
水晶島には監視塔、レーダー設備があり、海上ではロシアの巡視艇がたえず監視しており、国境ライン付近で「北海道海面漁業調整規則」違反で拿捕される事件が度々起こっています

岬の先端です。千島列島(千島火山帯)がそのまま海に入りこんでいます。

2003年ロシア船が座礁、破船して岬の突端に打ち上げられていました(スケッチは2004年のもの)。

四島のかけはし」と「祈りの火」・・・高さ13m、長さ35m、1980年竣工。
※撮影は2017年4月3日 FUJIFIRM X-T10 14~140㎜。

納沙布と歯舞諸島・・・根室市納沙布(のさっぷ)。明治期は旧花咲郡珸瑤瑁村、1915年6村が合併して歯舞村に。1945年9月3日ソ連軍が歯舞諸島に上陸、占領、支配下に置くまで海の向こうの歯舞諸島まで花咲郡歯舞村であった。このあたりは古くは先住民のアイヌ族のテリトリー、和人による支配は江戸時代の1807年幕府が直轄領にしてから、あの戦争が終わったときの歯舞諸島の人口は4500人。歴史にIFはないが、アメリカのソ連軍への参戦要請(ヤルタ協定)があったとしても、ソ連軍の参戦前に戦さが終わっていればと・・・と思う。武力による戰さは負けたほうが失うものが大きい。戦さとは不条理なものだ。
北方四島への墓参・・・現在は制限はあるが行われています。

ノシャップ岬(野寒布岬)・・・似た名前で稚内市の岬名。アイヌ語でノッ・シャム、「岬が顎 のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があるとか。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒風 (こきおばさん)
2017-07-17 05:54:30
毎日30度越えの暑さの中で拝見する冬景色に、元気づけられています。
冬の北海道には、1度しか言ったことがありませんが、生まれた場所旧満州を思い出させていただき、うれしかった思い出があります。
楽しみに拝見させていただいています。
返信する
とにかく暑い、ご自愛を…。 (縄文人)
2017-07-17 08:01:56

日本列島は毎日、
◆炎暑・・・真夏のはなはだしい暑さ
◆酷暑・・・厳しい暑さ
◆極暑・・・極めて暑い事、夏の暑い盛り
で、もうタマランたい。

雪や、流氷で北海道「道東の旅」・・・根室半島の突端・納沙布は別天地!!

  * 手を伸ばす千島列島摘まめそう

返信する
埼玉北部 (こきおばさんへ・・・)
2017-07-17 21:26:31
強の鳩山は36.8℃、埼玉でいちばんの熱さ。
家の中に閉じこもりジッとしているほかありません。
甲府盆地も暑いと思ます。
ご自愛のほどを。

涼しそうなお題で見る人が少しでもいやされれば。
返信する
とにかく暑い (縄文人さんへ・・・)
2017-07-17 21:33:36
>35℃猛暑日、>30℃真夏日、>25℃夏日。
庭のトマトも茄子もキュウリも、葉っぱが焼けそう。

今日の鳩山36.8℃。
とにかくジッとしているほかない。

ご自愛のほどを。
返信する

コメントを投稿