信州上田の・・・六文銭の写真帳
春、四月・・・桜満開の松本城を訪ねました。アルプスに残る残雪、お堀端の柳の新芽。黒い漆塗りの板壁の松本城・・・いちばん美しく見えるときです。
駅からお城まで松本市の中心街を歩いてもわずか・・・大手町三丁目(俗名大名町通り)です。


黒門です。

天守閣を中心に左に乾天守、右に辰巳櫓、月見櫓。

赤い橋は埋橋です。



★大手町は1965年施行された行政地名です。松本市は城下町なのでごく狭い範囲で古い町名が残っていました。
★建物の高さがお城の美観をそこわさないため規制されています。
★建物の高さがお城の美観をそこわさないため規制されています。


黒門です。

天守閣を中心に左に乾天守、右に辰巳櫓、月見櫓。

赤い橋は埋橋です。



※撮影日は4月16日。
※コメント欄open。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます