比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

JR八高線・・・ウォーキング・・・ミョウな名前の明覚駅

2021-02-01 | 鉄道と駅 関東編
・・・彩風人の写真帳・・・

コロナ禍で冬ごもり・・・運動不足解消ための外に出てウォーキング…近くの近郊鉄道路線の駅と駅の間、片道は電車に乗って。
今日はJR東日本線八高線越生駅から明覚駅(みょうかくえき)まで。ついでに駅鉄撮り。

JR八高線の明覚駅・・・埼玉県比企郡ときがわ町番匠。
1988年全焼、1989年新築、木の匠の村「ときがわ町」を象徴するような木造ログハウス・・・グッドデザイン賞受賞、関東の駅百選。


待合室・・・自動改札機から1番線へ・・・

跨線橋から・・・夕暮れ・・・遠くに外秩父の山並みが・・・

跨線橋を渡って二番線へ・・・

二番線から・・・一番線ホームと駅舎・・・
※撮影日は1月30日

明覚駅・・・1934年開業、2013年高崎駅管理の無人駅に。相対式ホーム2面2線、1日の乗客数320人。
ときがわ町・・・人口11000人、外秩父の山並みを後背地にした林業、農業を中心とする町。

※コメント欄オープン。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢字(明覚)を見てふと立ち止まった・・・ (縄文人)
2021-02-02 09:11:47

秩父人で、八高線ですからこの駅はオボロげながら知っていた。あらためて漢字をみ「明覚」を見て・・ウイット感を醸し出した。
明け染し・・・
まだあげはじめし 前髪の・・・
春はあけぼの、ようよう白く・・・
ふと、そんなロマンチックな前文を想いてしまった。
一体どの辺に位置するのだろう?そんな”恋心”を抱かせる駅とは、地図を開きて探索した。
≫外秩父の山並みを後背地にした林業、農業を中心とする町。
との、比企野さんの説明文、と有ったのでそれらしき後背地を探したが見当たらない。
ヨ~シそれならば・・・・と、航空写真で上から網を掛けてみた。
有りました、解りました、アンダースタンド、理解できた。
緑で塗られた外秩父森林地帯、スギ、ヒノキが鬱蒼と茂って居ることであろう・・・・・と、山人間がほっと胸をなでおろした。


  明覚駅丸太で作りログハウス
       スギやヒノキを積みだした基地 (縄)
返信する
明覚 (縄文人さんへ・・・)
2021-02-02 09:59:06
ときがわ町・・・です。
外秩父の山なみ、白石峠、大野峠、刈場坂峠,ぶな峠、飯森峠などの峠を境に西は秩父です、堂平山の東大天文所はいまは町営になっています。
昔は1日数万円で木材が成長し、金になったそうです。お江戸への木材、薪炭、建具の供給地。
いまは工場団地など。

明覚・・・坂東札所の古いお寺がありますかえらい坊さんの名前でしょうね。明覚村という村でした。字名は番匠・・・木工の匠たちが住んでいました。

夕暮れの秩父の山並み・・・きれいです。



返信する

コメントを投稿