比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

2021・・・標高1500m・・・白馬五竜植物園・・・天空散歩でアザミを見た

2021-08-20 | 野の花や木々
信州上田の・・・六文銭の写真帳

7月20日、ヒマラヤに咲くという「青い罌粟」を見たくて北安曇野の白馬村神城の遠見尾根の白馬五竜植物園。
まずはロープウエイに乗って標高830mとおみ駅から標高1500mのアルプス平駅へ。

白馬連峰・・・五龍岳(2814m)・・・が目の前に、右に白岳(2541m)・・・つい最近まで武田菱の雪形を見せていたが.・・・いまは夏山に・・・

アザミです・・・写真ではワカリマセンが・・・どうでもいいことですが・・・
オニアザミ?(花径4㎝ 前後) フジアザミ?(花径8㎝前後)・・・大きさでみわける?
※撮影日は7月20日。
アザミ・・・キク科アザミ属、世界に分布し200種以上あり特定が難しい.。葉が棘状の鋭い棘になっていて動物に食べられることから守っている。和名の由来はアザㇺ(傷つける)から。若葉を天婦羅などで食べる地方があるというが食べたことはない。有毒のものもある。
あざみの歌・・・1945年あの戦争の敗戦の年、軍隊から戻った18歳の青年横井弘が両親の疎開先の下諏訪町の霧ヶ峰高原八島ヶ原湿原で想を得て作詞したという。1948年八洲秀章作曲、1949年NHKラジオ歌謡で発表。敗戦で打ちひしがれた国民の心に癒やしを与え大ビット。1951年伊藤久男の歌でレコーディング。

※コメント欄閉じてい・・・ます。


最新の画像もっと見る