比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秋の信濃路・・・北国街道・・・旧道に忽然と・・・歴史薫る「海野宿」

2017-12-10 | 旧街道・峠道・旧宿場
11月29日、久しぶりの信州上田へ日帰り・・・
11月下旬は信州リンゴ、秋野菜の収穫期。
葱、白菜などいただき、知り合いの果樹園で規格外の林檎をタップリ仕入れて帰路に。
ノンビリとむかしの北国街道らしき街並みを東に・・・忽然とむかしの宿場町が目の前に・・・東御市本海野「海野宿」。

江戸時代、中山道追分宿から分れて北信濃、上越、越中、加賀に向かう北国街道
北信濃、上越、北陸の大名の参勤交代の道、善光寺への信仰の道、佐渡金山の輸送の道。
追分宿から分れて小諸宿、田中宿、海野宿・・・海野宿は田中宿のサブのような位置づけ、のちに本宿に格上げ・・・上田宿へと続きます。


延長650m、幅員10m、用水堰(表の水)、旅籠屋造り、蚕室造り、茅葺造りが100棟・・・見事です。
北国街道では唯一残る江戸時代からの宿場の家並みです。

屋根の上に小屋根(養蚕のための換気設備)が見えます・・・明治時代、鉄道が開け宿の役目の終った街は養蚕業に転換していきました。

今日は祝祭日ではなくウイークディーなので静まり返っています。
江戸時代にタイムスリップしたような街ですが、普通にお勤めに出たり農業を営んでいるかたたちの住んでいるオウチです。
※撮影日11月29日 Panasonic LUMIX DMC-TZ85。
※「日本の道100選」、種別「宿場町・養蚕町」で重要伝統的建造物群保存地区として選定。電柱の地中化、道路、水路の整備、毎年3棟ほどの改修などの保全工事が。

※コメント欄オープン。

秋の信濃路・・・しなの鉄道・・・滋野駅

2017-12-10 | 鉄道と駅 甲信越編
11月29日、久しぶりの信州上田へ日帰り・・・
11月下旬は信州リンゴ、秋野菜の収穫期。
葱、白菜などいただき、知り合いの果樹園で規格外の林檎をタップリ仕入れて帰路に。
ノンビリむかしの北国街道らしき街並みを東に進んでいます。

東御市滋野・・・しなの鉄道滋野駅」・・。
国鉄信越本線「滋野駅」1923年開業、JRからしなの鉄道に。1日の乗客数344人。
駅舎は大正時代の開業時のままの建屋に改修を重ねたものか、改築したものか・・・詳細はワカリマセン。


※撮影日11月29日 Panasonic LUMIX DMC-TZ85。

滋野・・・平安時代清和天皇の第4皇子が海野庄滋野郷に任地し滋野氏を名乗ったといいますが確証するものがないようです。信濃牧の牧監で土豪であったものが滋野氏とする説も。滋野氏は海野氏、根津氏、望月氏に分れ、海野氏から真田氏が興ったとされますが確証はないようです。
このあたり江戸時代の力士雷電為右衛門の生家があります。


※コメント欄オープン。