比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

師走の東京を行く・・・築地

2009-12-13 | 道をゆく 東京散歩
築地にやってきました。理由はランチ抜きで歩いていてハラが減ったからです。
寿司・・・食おう

波除稲荷神社・・・築地にも氏神様があるのだ。

場外市場・・・今日は日曜日・・・営業してる店もあるが基本的には休市日・・・

赤い幟で店名が・・・テレビでもよく映しだされるカニとまぐろの有名店らしい。

築地・・・1657年明暦の大火(八百屋お七・・・振袖火事)で浅草にあった京都西本願寺別院が焼け、その移転先にと佃島の住民が埋立(築地ともいう)工事を行ったのがこの地・・・でもって築地と名づけた。西本願寺別院は1679年建立、現在の大伽藍は1934年古代インド様式で建てられたもの。
築地といえば魚河岸というイメージだがホントは本願寺お西さまのためにつくられた町なのだ。

さて魚河岸だが・・・意外に歴史は浅い。魚河岸といったら一心太助の時代から日本橋室町、三越あたりから日本橋川に沿った一帯、1923年関東大震災で壊滅、築地に仮設して、本格的になったの1935年。昭和の初期です。
大小の違いこそあれ地方都市にある魚市場とそう変わりません。
ただ築地は世界の築地というブランド物になりました。東京の中心・・銀座から歩いても10数分、ロケーションがいいのです。
いま、豊洲移転問題があります。どうなるでしょう。わたし的には現在の場所から移転したら行かなくなるでしょうね。
築地・・・長靴とジャンパーが似合う雑多な街・・・それがイイのだ。

寿司ですか・・・冷酒にニギリ少々・・・ケッコウでした。