サッカー親子のあれこれ日記

元4級審判の親父とジュニアユース小僧の話。

合格おめでとう!

2014-01-31 06:03:03 | 日記
昨日小僧の推薦入試の合格が出ました。

おめでとうございます!

晴れて4月からC京大C京高に入学ですね。

やっと窮屈な日々から解放です。

あとは高校サッカーに向けて1年からレギュラーを取る目標に向けて準備をしていくだけです。

もちろん英会話なんてならうのもいいよね!

4月に向けてどれだけ準備できたかで、スタートも決まるでしょう。

試験勉強で体力&スピードは落ちているでしょうからまずは元にもどして、さらに強化していかないとね。

いよいよだね小僧!  

また楽しませて欲しい親父ですけど...!?





今日はこんなところで...。

J3概要の発表

2014-01-30 06:51:29 | 日記
今年からスタートするJ3の概要が発表されました。

12チームの3回総当りで優勝争うようです。

優勝チームはJ2に自動昇格、2位は入れ替え戦を行います。

注目はJチームのU-22の選抜チームです。

所属クラブで試合登録から外れた選手を試合毎に集めチームを作り全試合アウェーで戦います。

有望選手も居るでしょう!

注目したいところです。




今日はこんなところで‥。

小僧応援週間その3

2014-01-29 05:38:16 | 日記
いよいよ試験当日です。

体調は万全ですか? 受験票は持ちましたか?

小僧の勝負の時に食べる朝カレーは食べますでしょうか?

試験会場では自分より出来そうな生徒達が沢山いると思いますが、自分が一番だと思って試験に向かって下さい。

チャンスを生かすのも殺すのも自分次第です。

普段からやっている事が出来れば結果は出るものです。

No1目指して頑張れ小僧!





今日はこんなところで...。






小僧応援週間その2

2014-01-28 07:16:40 | 日記
入試を直前に控え親父からアドバイス!

試験は普段の自分を試すビッグチャンスと捉えて欲しい。

人のせいに出来ないし、チャンスにどれだけの結果を出せるかなんです!

サッカーだって何回も得点チャンスなんて無いし、きたチャンスを確実に決めたチームが勝つのです。

ゴール前にボールが転がってきたんです!

焦らず、普段の通り蹴ればいい=解答すればいい。

それには‥もちろん準備が必要だけどね!

普段からうるさく言っていたから伝わっているはずだけど‥⁉︎

体調も含めてね!

本番まであと一日です。

お前さんの腕の見せ所だよ

頑張れ小僧!




今日はこんなところで‥。

スイスの若手育成

2014-01-27 06:12:03 | 日記
選手の育成で急成長を遂げてFAFAランク8位のスイスの若手育成の番組を見ました。

スイスサッカー協会のアカデミーを作り強化することで今は代表選手のうち7人がアカデミー出身となっているそうです。

サッカー強豪国だったドイツでさえ育成機関を強化して変化が見えてます。

人口も少なく元々強豪でもなかったスイスが短期間で結果を出し注目されています。

U-14~16で国内に4箇所、約80人の育成をしているそうです。

アカデミー以外でも地元のクラブに所属してトレーニングも行っています。

日本のようにアカデミーが全てではないのが凄いですね。

日本はまだ二か所ですからね。人口比率から見るとまだまだ少ないです。

心も体もアンバランスな世代を重要視をしているようです。

スイスでは言語も含めて勉強もしっかりさせる事もサッカーエリートの条件だそうです。

地続きのヨーロッパらしくコミュニケーションが出来ないとサッカーも出来ないと。

そしてチャレンジする意識を植え付ける事が大事だと。

う~ん考えさせられますね。

当家の小僧はどうなのかな...!?




今日はこんなところで...。