goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【かど屋】 ランチ『日替わり定食 さば』 大阪市住吉区

2014年04月14日 | 大阪市あびこ周辺

 
 昼頃に用事を終え、ランチは「かど屋」へ
 
 夜は居酒屋、昼は日替わり定食を提供。本日の日替わりはさば・カレー・焼きそばの三種。
 
 私は日替わり定食「さば」600円を注文。
 
 私が好きなさばの塩焼きはぶあつくて美味しかった。
 
 こちらは、日替わり「やきそば」の焼きそば。お隣りのカレーライスも美味しそうだった。
 
 食後の飲み物もつく。
 
 地元の常連さんが次々と入ってくる庶民的なお店 


【ミルキーウェイ】 モーニング『たまごサンド』 大阪市住吉区

2014年04月14日 | 大阪市あびこ周辺

 
 朝からあびこ方面へ行く用事があり、家を早めに出て「CAFE Milky Way   ミルキーウェイ」へ
 
 茶色が基調の店内はきれいで落ち着く感じ。
 
 Bセットを注文した。
 
 洒落たマスターはとても親切な方。洒落たコーヒーカップからもこだわりを感じる。
 
 このたまごサンドがとても美味しい。
 
 最近、お気に入りになった喫茶店で、用事の開始時間までゆったりと過ごした


【新世界 もつ鍋屋直営 なんば店】 『もつ鍋・ミノの湯引き・』 大阪市

2014年04月13日 | 大阪市難波周辺

 
 DDTプロレス観戦の打ち上げは、会場のすぐ近くにある新世界もつ鍋屋なんば店へ
 
 奥へ入って行く入り口への通路。
 
 長かったけどおもしろかった!乾杯!

 更に、試合を終えたばかりのスペシャルゲストも駆けつけてきてくれた。
  
 ノーマルな醤油味ベースのもつ鍋を注文。

 追加をしたり、トッピングで餃子やしゃぶしゃぶ餅他を入れて美味しく食べた。
 
 ミノの湯引き。
 
 肉の内臓のフライは個性的な味でとても美味しかった。
 
 松井さんがお世話になった人に贈ったタオル。
 
 今まで渡り歩いてきた団体名も記載されている。人との付き合いを大事にする松井さんらしい。

 スペシャルゲストも節目の大きな興業を計画中。期待したい


【DDT ドラマティック・ドリームズ!〜松井幸則レフェリー20周年記念大会】 『後半』 大阪市

2014年04月13日 | 大阪市大正弁天九条

 
 休憩が終わり後半が始まった

 第六試合 スペシャルシングルマッチ2〜情熱の薔薇〜●マサ高梨 vs アントーニオ本多◯9分34秒 エビ固め
 
 マサ高梨が相手を挑発するような動きで攪乱するが、アントーニオ本多がパワーを利して勝負を決めた。
 
 第七試合 スペシャル6人タッグマッチ〜東北と大阪と新宿の追憶〜◯高木三四郎&マグニチュード岸和田&新崎人生 vs HARASHIMA&ヤス・ウラノ●&HUB12分33秒 エビ固め※シットダウンひまわりボム
 
 重量級の選手が登場するとやはり迫力がある。特に新崎人生は視線を釘付けにさせるオーラがある。おなじみのマグニチュードや家まで送ったことがあるHUBに注目して見た。
 
 セミファイナル スペシャルシングルマッチ3〜狂い咲く友情の証明〜●石井慧介 vs 入江茂弘◯13分27秒 片エビ固め※自分が垂直落下式バックフリップ
 
 タッグを組む仲良し同士の対決。仲良しだからこそ負けたくない意識が強い物同士の好勝負。
 
 メインイベント スペシャルシングルマッチ4〜現在・そして未来へ〜◯飯伏幸太 vs 竹下幸之介●20分47秒 片エビ固め※フェニックス・スプラッシュ
   
 新日本のリングでも活躍しチャンピオンでもある飯伏幸太は体つきも動きも超一流。対する竹下は大阪出身の期待の大学生レスラー。飯伏を相手に大健闘してメインを盛り上げた
  
 しゃべらないキャラなのに菊タローに名前で呼ばれて思わずしゃべったくいしんぼう仮面。
 
 あの日のことを覚えてくれているHUB。
 
 久しぶりに会ったビリーケン・キッドとは一緒にソフトボールをした事もある。
 
 一夜限りの復活をしたインフィニティ。ツバサとブラックバファロー。

 一番応援しているツバサは、やはりどんなポーズも決まる。

 3時間半近くの観戦は長かったが、どの試合も見応えがあったので楽しめた


【DDT ドラマティック・ドリームズ!〜松井幸則レフェリー20周年記念大会】 『前半』 大阪市

2014年04月13日 | 大阪市大正弁天九条

 
 DDTの、「ドラマティック・ドリームズ!〜松井幸則レフェリー20周年記念大会〜」を大阪府ボディーメーカーコロシアム第2競技場で観戦
 
 オープニングの挨拶。松井さんとは、何回か会食をした事もあり個人的にも大好きなレフェリーである。
 
 会場は1059人が入り超満員。レフェリーの大先輩からのメッセージが届いた。
 
 ▼オープニングマッチ 〜無限大記念日〜 30分一本勝負 ツバサ&◯ブラックバファロー vs 高尾蒼馬&平田一喜●8分9秒 体固め※ラリアット
 
 第1試合は、ツバサとバファローが実に久しぶりに名タッグチーム「インフィニティ」を結成。コスチュームも懐かしいブラック仕様。
 
 経験が浅い若手が相手なのでちょっと物足りないのでは?と思わせる余裕の試合運び
 
 ▼第二試合 10人タッグマッチ〜DDTと愉快な仲間たち〜 30分一本勝負彰人&MIKAMI&遠藤哲哉&松永智充&●中澤マイケルvsビリーケン・キッド&グルクンマスク&高智政光&高井憲吾◯&内田祥一7分18秒 エビ固め※パワーボム
 
 色々なタイプの選手が10人も登場して入れ替わり立ち替わりのタッグマッチ。このメンバーの中では某場所の講演会に小峠と一緒に車に乗せて連れて行った思い出があるウッチーに注目して見ていた。
 
 第三試合 スペシャル6人タッグマッチ〜ササダンゴ大阪初上陸〜 30分一本勝負▲男色ディーノ&大石真翔&ヨシヒコ vs 大鷲透&DJニラ&スーパー・ササダンゴ・マシン▲10分27秒 無効試合

 第3試合はDDTご自慢の際物対決。
 
 スローモーションになったり、◇◇したりと、やりたい放題であった。
 
 第四試合 スペシャルタッグマッチ〜酒呑童子vsレスリング・クエスターズ〜◯KUDO&坂口征夫 vs ケニー・オメガ&佐々木大輔●10分55秒 片エビ固め※ダイビング・ダブルニードロップ
 
 第3試合とは全く違う格闘技色がする試合は迫力があった。
 
 第五試合 スペシャルシングルマッチ1〜幸福の原風景〜◯くいしんぼう仮面 vs 菊タロー●12分20秒 片エビ固め※関空トルネード 
 
 大阪名物くいえべ&松井さん。磨き上げた定番を連発し笑いを提供してくれた。

 ホッとする試合が終わって15分間の休憩に入った


🍺【新鮮屋台 魚大将】『和牛炙り焼き・鮪の三種盛り』 大阪市

2014年04月13日 | 大阪市難波周辺

 
 本日のプロレス興行は盛りだくさんなので長くなると予想し、少しお腹に入れようということで連れと入ったのは「魚大将」
 
 大阪府立体育会館のすぐ近くにあり、新鮮な魚を安く食べさせてくれる活気あふれるお店。
 
 目の前で調理している様子を見ながら食べるのがいい。
 
 肉の張り紙が気になった。
 
 A5ランクの和牛炙り焼き。2500円が600円!
 
 和豚(もち豚)特大串焼き。
 
 メニューには、どこの漁港から入荷したか書かれている。
 
 奄美大島より、鮪の三種盛り。中トロ造り、中トロ炙り造り、赤身。
  
 味噌味のどて焼き。
 
 生中も安い。

 店内はすぐに超満員になり、活気にあふれた


【中華そば カドヤ食堂】 ランチ『ワンタンめん』 大阪市西区

2014年04月13日 | 大阪市四つ橋西大橋

 
 ランチは、TVや雑誌でもおなじみ超有名店のカドヤ食堂へ
 
 ワンタンめん980円を注文した。
 
 比内地鶏や黒豚でとったダシに天然醸造醤油でとったスープは試行錯誤の末にできあがったという。

 実にやさしい味で、私にしてはめずらしく飲みほした。ワンタンもチャーシューも実に美味いし、バランスもいい。
 
 国産小麦を使った自家製麺は店の奥に製造スペースがあり、でテレビでおなじみの店主さんを見ることができた。

 さすが、天下に名を轟かしたカドヤ食堂の中華そばは、レベルが高くて美味しかった。

 また、機会があれば訪問して違うメニューにも挑戦してみたい

コメント (2)

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『50音歌いきり完唱一巡目』 泉佐野市日根野

2014年04月12日 | たまちゃん

  
 バーベキュー大会の後は、大勢でたまちゃんへ。貸し切り状態
  
 久しぶりの訪問を喜んでくれた。
 
 後半で、歌いきり採点モード50音順にチャレンジ。
 残っていたわいうえおの「いうえお」4曲を完唱
 「い」「言えないよ 郷ひろみ」
 「う」「歌うたいのバラッド 斉藤和義」
 「え」「エゴイズム やしきたかじん」
 「お」「大阪恋物語 やしきたかじん」
 ついに、50音すべてを歌いきった

 さらに、2巡目の「あ」にもチャレンジ。
 「あ」「あんた やしきたかじん」も成功。

 次回の訪問で表彰状をもらい、完全完唱者として掲示してくれる

泉佐野市日根野3925

コメント (8)

【カフェバーエイアンドジェイ】 『チーズクラッカー・まりもっこり』 熊取町

2014年04月09日 | 熊取町

 
 二次会は、Cafe Bar A&Jへ
 
 遅い時間までやっているので使い勝手がいい。
 
 アメリカンpopな店内。壁の飾り付けなどにこだわりを感じる。
 
 和食の後だったので、チーズクラッカーを注文。
 
 「まりもっこり」というカクテルはすっきり系。
 
 カクテル「いちごミルク」を注文したら、似合わないと総突っ込みを受けた。

 色々と情報交換ができた。

 まだ新年度は始まったばかり、忙しい毎日の中で息抜きができて良かった 


【割烹 深川料亭】 『筍の汁物・天ぷら 他』 貝塚市

2014年04月09日 | 貝塚市

  
 2014年4月9日。宴会が深川料亭で開催された
 
 店構えから老舗の風格を漂わせている。
 
 部屋から見える庭は美しい。
  
 おなじみの顔、懐かしい顔、いつもの顔が揃ってスタート。
  
 泉州の旬の素材を使って彩りよく盛りつけられている。
 
 筍は大好物。
 
 素材の良さを感じるお刺身もお上品。
 
 春らしさを感じる餡がかかった一品。
 
 天ぷら。
 
 〆のご飯。
 
 赤だし。
 
 「和」な感じのデザート。

 みなさんと会話をかわしながら、大いに飲んで盛り上がった。

 それぞれ、自分の楽しみを持っている。大事なことだ 


【洋食&フレンチレストラン プードル】 ランチ『ハンバーグ ロールキャベツ 他』 熊取町

2014年04月05日 | 熊取町

 
 昼食会がプードルで開催された

 2013年4月に30周年を迎えた煉瓦づくりのシックな感じのレストラン。
 
 7人の予定だったが集まったのは5人。
 
 4人とも私にとっては長い深いつきあいがあり、気心が知れた人ばかり。

 メンバーの1人が以前の場所での創業当時からのファンで、よく訪れるらしい。20周年の時にプレゼントした木が今も玄関前に飾られている。
  
 乾杯!
 
 グリンピースのスープ。
 
 こちらは野菜のスープ。
 
 パン。
 
 サラダ。
 
 私はプードルランチ。今月のスープ+ハンバーグ+白身魚のフライ+パンorライス+サラダ+コーヒーor紅茶。

 国産牛ミンチ100%のハンバーグステーキは、2~3週間かけて作る自慢のデミグラスソースとの相性が抜群。
 
 こちらはヘルシーコースの一品。
 
 ヘルシーコースのロールキャベツはとても美味しそうだった。
 
 アイスコーヒー。
 
 特別な日なので、追加の一品として注文したのはタンバル・エリーゼ(あめ細工)。

 10分から15分かかる手が込んだ一品。

 美味しすぎるので、これを食べる時はみなさん無言であった。

 ◇◇さん、いつかまたお土産話を聞かせてね


【末広公園】 『桜 花見』 泉佐野市

2014年04月05日 | 羽倉崎駅周辺

 
 花見が末広公園で開催された。グループは違うが私にとっては二日連続同じ場所である
  
 曇り空で少し肌寒いが、昼前の時間で花見客がたくさんいた。
 
 桜のアップ。陣取った位置は偶然にも昨日と同じ場所であった。
 
 各自がそれぞれ思い思いの物を持ってくるシステム。これは、作った本人曰く「春うらら巻き」。
 
 二組がかぶったウインナー。元祖を自認する人は「これは私の定番なの。」と主張していた。
 
 唐揚げ。
 
 手作りの串カツとたこ焼き。
 
 色鮮やかなイチゴとリンゴ。
 
 手作りのチーズケーキ。作ってきた人は自信作であることを主張していた。
  
 手作りの焼きそばは野菜たっぷり。
 
 お寿司。
 
 人数が多いので他にも色々な料理が並ぶ。

 こんな楽しい会なのに、次の会の時間がせまってきたので、私は何も食べずビールも飲まずに30分だけ参加して退散した。

 また、ゆっくり飲みましょう

大阪府泉佐野市大宮町15‐7

コメント (4)

【石原かまぼこ店】 『つばさ通り商店街の老舗』 泉佐野市

2014年04月05日 | 泉佐野駅周辺

 
 花見で各自が食べる物を持ち寄る。そこで向かったのは「石原かまぼこ店」
 
 つばさ通り商店街の大阪側の端、春日神社のすぐ近くにある。

 私が子どもの頃から慣れ親しんだ老舗。
 
 目の前で揚げている。
 
 揚げたてをこのように籠に入れてあるので選ぶ。
 
 花見用に色々詰め合わせてもらった。お店の人と花見の場所や人数の話をかわした。スーパーでは味わえない光景。
 
 とても美味しいので、花見でも大人気であった 

大阪府泉佐野市大宮町15‐7


【居酒屋 典】 『寒いので熱燗で』 泉佐野市

2014年04月04日 | 羽倉崎駅周辺

 
 末広公園の花見の後、駅に向かう途中で二人で立ち寄ったのは「典(てん)」
 
 花見があまりに寒かったのでここは熱燗。
 
 ここは私が若い頃に何度も訪れた思い出の店。久しぶりの訪問を歓迎してくれた。

 ママも大ママもおしゃべり上手で場を盛り上げてくれる。
 
 トークが盛り上がり、熱燗がすすんだ

大阪府泉佐野市新安松3丁目7−43


【レストラン泉の森】 『桜ソフト』 泉佐野市

2014年04月03日 | 泉佐野駅周辺

 
 生涯学習センターに行く用事があった
 
 この辺りはあるサイトで全国お花見1000景でも掲載されている桜の名所になっている。
 
 桜はちょうど見所。
 
 約100本のソメイヨシノがとても美しくて見事
 
 花見を楽しんでいる人たちを多く見かけた。
 
 25分ほど休憩時間が入ったので、レストラン泉の森へ。
 
 おじさん二人で桜ソフトを食べた

コメント (2)