goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【かん袋】 『氷くるみ餅ダブル』 鎌倉時代末期に創業した堺の名物店 堺市堺区

2020年05月22日 | 堺市

  

 堺市の「かん袋」へ

  

 堺市の超有名な名物店で、「鎌倉時代末期(西暦1329年)に和泉屋という商号で御餅司の店を開いたのが始まりという老舗。

  

 「氷くるみ餅ダブル」を注文。この店行ったらほぼ間違いなくこれを食べる。

  

 番号札をもらって、席で待った。

  

 くるみ餅に氷がかかった、実にシンプルな逸品。

  

 氷の下にかくれている「くるみ餅」が美味しすぎて、あっという間に完食。

 大満足で店を出た


かん袋
https://r.gnavi.co.jp/7ystnx3r0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:和菓子
住所:〒590-0964 大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1
情報掲載日:2020年5月22日


コメント    この記事についてブログを書く
« 【ちく満】 『せいろそば』 ... | トップ | 【餡焚き屋中井 はつが野本店... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。