goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【月岡温泉摩周 雪terraceあかり】 夕食『月岡温泉美人会席』 新潟県新発田市月岡温泉

2019年07月27日 | 新潟県

  

 宿泊する月岡温泉摩周に到着し、「美人の湯」として名高い硫黄含有量全国2位の名泉月岡の湯を堪能

 夕食は、グループ向け個室レストラン「あかり」へ。

 2018年4月にオープンしたばかりの、美しく落ち着いた空間。

  

 食前酒「やまもも酒」。

 前菜「しばもん味尽くし」。

  

 造り「海の幸彩々三点盛り」。

  

 焼物「のどぐろ 笹川流れ天然塩焼き」。

  

 預け鉢「にいがた和牛せいろ蒸し」。

  

 洋皿「ひとくちスプーン三種盛り」。

  

 食事「減減栽培米 月岡産コシヒカリ」。

 お椀「三つ葉とじゅんさいのお吸物」。

  

 水菓子「白根産白鳳アセロラゼリー メロン スイカ」。

 美味しい料理をゆったりいただいた 

新潟県新発田市月岡温泉654−1

コメント

【峰村醸造 直売店 古町糀製造所】 『味噌味ソフトクリーム』 新潟市中央区

2019年07月27日 | 新潟県

  

 明治38年創業の「峰村醸造 直売店」へ

  

 峰村醸造の店内には、お味噌のほかに、ナスやキュウリ、ダイコン、ショウガなどの味噌漬けが並んでいる。

  

 すぐ隣は「古町糀製造所 蔵座敷店」。

  

 峰村醸造の味噌を使用した「味噌ソフトクリーム」を注文した。

  

 シンプルでお洒落な雰囲気の店内。

  

 味噌味のソフトクリームは、まろやかで美味しかった。

  

 麹が入った飲み物は、独特のコクを感じる。

  

 お土産も購入し、宿泊する月岡温泉に向かった

新潟県新潟市中央区明石2丁目3−44

コメント

【沼垂(ぬったり)ビアパブ】 『本日のクラフトビール』 新潟市中央区

2019年07月27日 | 新潟県

  

 沼垂テラス商店街のすぐ近くにある「沼垂ビアパブ」へ

  

 2016年3月に、沼垂の町に 小さなクラフトビールの醸造所「マイクロブルワリー」が誕生したとのこと。

  

 本日のクラフトビールが、8種類も揃っている。

  

 レンタカーの運転手には我慢してもらって、4種類のクラフトビールを注文して飲み比べを楽しんだ。

  

 とても美味しかったので、ホテルで飲むために、4種類の持ち帰りビールも購入。

 ご主人から、ビールづくりについて色々な話を聞くこともできて良かった

新潟県新潟市中央区6 1-6-1

コメント

【紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.】 『アイスコーヒー マンゴースムージー』 沼垂(ぬったり)テラス商店街 新潟市中央区

2019年07月27日 | 新潟県

  

 ランチの後は【沼垂(ぬったり)テラス商店街】をブラブラし、「紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.」で休憩

  

 豆の特性を生かしたハンドドリップコーヒーや、 ラテアートが描かれたカフェラテなど、 愛情を込めたメニューが揃うお店。

  

 店内はヴィンテージを中心に北欧テイストでまとめられていて、 「新」と「古」が混じりあった空間。

  

 ゆったりまったりとした時間を過ごすことができる雰囲気。

  

 アイスコーヒー。本格的な珈琲の味を楽しんだ。

  

 こちらは、マンゴースムージー。

  

 店主さんやスタッフとのおしゃべりも楽しんで、有意義な時間を過ごした

新潟県新潟市中央区沼垂東3丁目5−22

コメント

【こがね鮨】 『上刺身ランチ 特選にぎりランチ 上ちらしランチ』 新潟市東区紫竹

2019年07月27日 | 新潟県

  

 新潟で美味しいお寿司を求めて、予約をした上で「こがね鮨」へ

  

 調理の様子やネタケースがよく見えるカウンター席に案内された。

  

 ランチメニューを見て何を注文するか検討した。

  

 「上刺身ランチ」。自家製のイカの塩からがとても美味しかったので、お土産で購入した。

  

 にぎり・ちらしランチについてくるサラダ。

  

 「特選にぎりランチ」。器が青いので、お寿司が泳いでいるように見える。

  

 「上ちらしランチ」。

  

 珈琲も出してくれた。

 新潟の魚は、プランクトンが豊富で美味しいと説明を受けたが、納得できる味であった


こがね鮨 https://r.gnavi.co.jp/3wn1vwr40000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:寿司屋 アクセス:JR新潟駅南口 徒歩24分 住所:〒950-0864 新潟県新潟市東区紫竹5-1-1 周辺のお店:ぐるなび 新潟市東区・北区×寿司 https://r.gnavi.co.jp/area/aream6607/sushi/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年7月27日

コメント

【Befcoばかうけ展望室】 『ルレクチェアイス』 新潟市

2019年07月27日 | 新潟県

    

 長岡市からレンタカーで新潟市に向かい、「Befcoばかうけ展望室」へ

  

 展望室は地上約125mに位置しており、日本海側随一の高さを誇っている。 

 新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマが楽しめる。

  

 「ばかうけ」の色々な商品が販売されている。

  

 レストランで注目したのは、「ルレクチェアイス」。

  

 新潟の西洋梨ルレクチェを使ったアイスは、スッキリさわやかな味わいであった

新潟県新潟市中央区万代島5−1

コメント

【長岡銘品の館 ぽんしゅ館】 『越後伝衛門 越後鶴亀 越乃寒梅 極上吉乃川 嘉山』 新潟県長岡市

2019年07月27日 | 新潟県

  

 長岡駅構内にある「長岡銘品の館 ぽんしゅ館」へ

  

 500円でコインを5個購入。たくさんある日本酒から好きなものを選び試飲できる。

  

 「越後伝衛門」甘さの余韻は短く、後味はスッキリとした淡麗。甘さと酸味のバランスが美味しい一杯。

  

 「越後鶴亀」ん!?ワインみたい!!でも余韻は日本酒らしい淡麗。これは飲めばハマります!!という一杯。

  

 「越乃寒梅」味わいスッキリ、ほのかに残るお米の甘味が美味しいお酒を一杯。

  

 「極上吉乃川」華やかな香りと若いメロンのようなほのかな甘味、冷酒が美味しい一杯。

  

 「嘉山」青りんごを思わせる味わい、甘さは目立つがくらくないスッキリとした甘さが美味しい一杯。

  

 たくさんの種類の塩が用意されている。

  

 おみそをちょっとつまむと日本酒にあう。

 新潟駅の近くのぽんしゅ館に続いて、長岡駅のぽんしゅ館を楽しんだ 


長岡銘品の館 ぽんしゅ館 https://r.gnavi.co.jp/gkfzvxsd0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:居酒屋 アクセス:JR上越新幹線長岡駅東口(北) 徒歩6分 住所:〒940-0061 新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡2F 周辺のお店:ぐるなび 長岡×居酒屋 https://r.gnavi.co.jp/area/aream6622/izakaya/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年7月27日

コメント

【カフェ&ダイニング アゼリア】 朝食ビュッフェ『五十六カレー スクランブルエッグ クロワッサン 他』 ホテルニューオータニ長岡 新潟県長岡市

2019年07月27日 | 新潟県

  

 柏崎の花火を堪能したあとは、「ホテルニューオータニ長岡」で宿泊。

  

 朝食は、1Fの「カフェ&ダイニング アゼリア」へ。

  

 「朝食ビュッフェ」が用意されている。

  

 お皿に好きな料理を盛っていく。

  

 スクランブルエッグは、はずせない好物。

  

 玉子焼きも好きなので選ぶ。

  

 こちらでは有名な五十六カレー。

  

 野菜もできるだけ食べるよう心がけている。

  

 朝はヨーグルトもほしい。

  

 牛乳・オレンジジュース・トマトジュースを添えて、色鮮やかに盛ってみた


アゼリア https://r.gnavi.co.jp/jucv1fet0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:レストラン アクセス:JR上越新幹線長岡駅東口 徒歩1分 <br />JR信越本線長岡駅東口 徒歩1分 <br />関越自動車道長岡I.C. 車15分 住所:〒940-0048 新潟県長岡市台町2-8-35 ホテルニューオータニ長岡1F 周辺のお店:ぐるなび 長岡×ビストロ https://r.gnavi.co.jp/area/aream6622/bistro/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年7月27日


  

 朝食の前には、恒例の朝の散歩で長岡駅周辺を散策した

  

 こういう神社を発見するのも、楽しみの一つ

コメント