山内農場を出て、次に向かったのは「Bar Nocturne ノクターン」
マスターとは20才の時からのおつき合いだから相当長い。
若い頃はイベント終了の度に打ち上げ会場として使っていた。
行くといつも昔話になる。
私には家に帰った気分になるおなじみの店だが、連れたちは初来店で新鮮に映ったようだ。
「Oh MY LITTLE GIRL」「抱きしめたい」「へーこきましたね」を歌った
次の日は朝早くから用事があるので、早めに帰った
泉佐野市上町3-5-17
山内農場を出て、次に向かったのは「Bar Nocturne ノクターン」
マスターとは20才の時からのおつき合いだから相当長い。
若い頃はイベント終了の度に打ち上げ会場として使っていた。
行くといつも昔話になる。
私には家に帰った気分になるおなじみの店だが、連れたちは初来店で新鮮に映ったようだ。
「Oh MY LITTLE GIRL」「抱きしめたい」「へーこきましたね」を歌った
次の日は朝早くから用事があるので、早めに帰った
泉佐野市上町3-5-17
某イベントの打ち上げ会は、最近泉佐野駅前にオープンしたばかりの「山内農場」へ
鹿児島伝承地鶏や四季折々の郷土料理など本場鹿児島の料理を提供するお店。
岸和田の商店街にある店には、一度行ったことがある。
まず出てくるのが、このキュウリとキャベツ。美味しい味噌だれを付けてポリポリ。
お疲れさん!生ビールで乾杯。ジョッキにも店名が。
金目鯛のお造り。
定番のポテト。
薩摩芋ははちみつをつけて食べる。
看板メニューの地鶏炭火焼。島津藩以来の伝統である鹿児島伝承地鶏は、旨み成分であるアミノ酸が豊富で、肉汁も多く、他の地鶏に比べて脂のノリがいいことに加え、筋繊維が細かいため絶妙な歯ごたえを楽しめるなど、その魅力は多岐にわたっている。
地どり炙り刺しニ種(もも、むね)。
鶏の唐揚げ。
馬刺。
甘い味付けの卵焼き。
鹿児島裏名物 黄熊アイス。
特濃ミルクアイスの安納芋添え。冷たいアイスとアツアツの焼き芋のハーモニーが抜群。
コラーゲン塩ラーメン。
焼おにぎり。
サービスのデザートは、チョコでドラえもんの絵が。
鶏料理だけでなく色々な種類の料理がある。注文すると、すぐに席に来てくれるのがいい。
よく食べて、よく飲んだ。
一カ月後の大きいイベントに向けて、結束を強めエネルギーを蓄える機会になった
10月19日のアクセス数
閲覧数1,506
訪問者数379
順位:2,214位 / 1,942,159gooブログ中