社会見学で、ダイハツ(池田)本社ビルの横に2007年にできた見学施設「Humobility World(ヒューモビリティワールド)~人とクルマの発見ワールド」へ
初期のHD型三輪自動車。今見てもカッコイイ
三輪が走っていた時代を思い出す。前から見ると人の顔のように感じたものだ。
これぞ、昭和の風景。
チャンネルがあったTVがあり、ちゃぶ台があった時代を懐かしく感じる
外に置かれた洗濯機は、ハンドルを回して水をしぼりとる。懐かしい。
スポーツカー。子どもの頃はプラモデルで作ったものだ。
初期のミラ。箱形でこの頃は後ろの座席がとてもせまい。
この車が走っていた頃を思い出す
大阪府池田市ダイハツ町1番1号
大阪市立科学館へ
小雨の中、小走りで館内へ入った。
常設展示では参加型を中心に200のアイテムがある。科学に興味があり時間に余裕があれば一日過ごせる場所だ
機械を操作したり体験できるのがいい。
楽器関係の展示もあり、楽しめた
大阪市北区中之島4-2-1