合唱って 楽しいぃ! ~坂本かおるの実践的上達法~
ハモりのマジシャン「かおるせんせ」が教える極意がDVD付きの本になって第四刷も出ちゃった ☆
高音がかすれる
今日の検索ワードに気になるこのことば・・・ あぁ。どうぞお大事に。「かすれる」のはお喉の悲鳴。東北大会前あたりのどかぜだったかおるせんせはこの状態でした。そう、声帯周辺粘膜が炎症してうまく声帯を使えない。風邪でもないのにこの状態だとすると、残念ながら出し方があなたに合っていない という結果が出ているということに。どうぞお声の出し方を変えてみてくださいませね。
あちこちの合唱団で呼んで頂いて思うのですが、指導者の「もっと出せ!」が危険。こういう歌い手さんを作るもとになります。確かにコンクールCDを聞くと「大きな声出させなきゃ」という強迫観念にかられるのもわかります。ここが、かおるめそっどとの違い。私は彼等がこれから何十年歌い続けられるか。にフォーカスしています。3年間無理な発声を強いて卒業して(合唱はもうたくさん・・)と思われるような歌い方はさせない。以前もここでリポートしましたが、あなたの合唱団にかすれ声の人がいたらどうぞ発声法を変えてあげて下さい。指導者が歌い手を壊さない声の出し方をどうぞ学んで下さいね。あなた自身はおのどが強くてかすれたことがないお方ならなおのことです。 とりあえずyou tube高い声の出し方をご参考になさってくださいませ。
そういえば昨日のるんご♪でかすれ声では不可能な事態を実践。曲中普通のドミソがハモりませんでした。即座に3人組のグループに分かれてHarmony training。そこに私がひとグループずつ回って いろんな音をはめていく それぞれお耳に神経集中。そのあと全員で歌うとさっきあららだった個所がきっちり決まった! これなんですねぇ。。「純正調は五度を高めに・・」などと100回説明するより人の耳は思いのほか高性能。グループ別に音を聞きさえすれば純正調はかくも簡単に作り出せます。「わわわ! この辺でわんわん鳴ったぁ~!」『そそそ それが倍音だねー☆』アラ還でも倍音!これは日本では奇跡に近い!!??!?!? あはは。 頑張ってゆ~っくり往復50分歩行で行ってきまぁす^0^♪
あちこちの合唱団で呼んで頂いて思うのですが、指導者の「もっと出せ!」が危険。こういう歌い手さんを作るもとになります。確かにコンクールCDを聞くと「大きな声出させなきゃ」という強迫観念にかられるのもわかります。ここが、かおるめそっどとの違い。私は彼等がこれから何十年歌い続けられるか。にフォーカスしています。3年間無理な発声を強いて卒業して(合唱はもうたくさん・・)と思われるような歌い方はさせない。以前もここでリポートしましたが、あなたの合唱団にかすれ声の人がいたらどうぞ発声法を変えてあげて下さい。指導者が歌い手を壊さない声の出し方をどうぞ学んで下さいね。あなた自身はおのどが強くてかすれたことがないお方ならなおのことです。 とりあえずyou tube高い声の出し方をご参考になさってくださいませ。
そういえば昨日のるんご♪でかすれ声では不可能な事態を実践。曲中普通のドミソがハモりませんでした。即座に3人組のグループに分かれてHarmony training。そこに私がひとグループずつ回って いろんな音をはめていく それぞれお耳に神経集中。そのあと全員で歌うとさっきあららだった個所がきっちり決まった! これなんですねぇ。。「純正調は五度を高めに・・」などと100回説明するより人の耳は思いのほか高性能。グループ別に音を聞きさえすれば純正調はかくも簡単に作り出せます。「わわわ! この辺でわんわん鳴ったぁ~!」『そそそ それが倍音だねー☆』アラ還でも倍音!これは日本では奇跡に近い!!??!?!? あはは。 頑張ってゆ~っくり往復50分歩行で行ってきまぁす^0^♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« いつか蝶に・・ | 合唱の効用 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |