goo

なでしこジャパン・・   

BS1でまた見てしまいました。今日はドイツ スウェーデン アメリカと 準準決勝戦から♪リアルタイムで見た時はハラハラでしたが、結果が分かっているのでいい気持ちでドキドキ観戦できました。ねばってねばって苦しい時間を耐える彼女たちの姿は、良い音楽を聴いた時と同じように魂を揺すぶられる思いです。

楽しいことが少なかった今年もあと10分で終わります。来年は今年の分も良いことが待っていますように と願わずにはいられません。 たくさんのありがとうをんごパコ仲間たちに送ります。
  
  素敵な音を、時間を、そしてあなたの柔らかな心をありがとう☆

     来年も 心を寄り添わせて あなたの声にわたしの声を重ねたい。
               その機会に恵まれますことを祈っています。



  みなさま どうぞよいお年をお迎えくださいますように・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

低い声

 仲良し岩手仲間から質問がコメントに寄せられたのでお答えしましょ☆
雪はどぉぉ?寒いでしょう?来月お会いするのを楽しみにしてますよぉ^0^v 低い声はyou tubeでも言ったかと思いますが、地声と裏声を混ぜていくポイントを「ミ」と決めて歌いますよね。まずここをしっかり押さえましょう。「ファ」のあたりも地声で出せますが、これをやってしまうと正確な音程で出しにくい人も出てくるので「ミ」は死守。ね。
 もうひとつは 貴女の言うとても低い音 恐らく五線より下のファあたりでしょう。このあたりの声は怖がらずカルピスを原液近くまで入れることです。裏声をきちんと練習してきたあなたたちなら これが可能なの。むしろこのために裏声生活をお願いしてきたのです。本来日本女性の地声は汚くて音程が作りにくいので、地声に裏声を混ぜたい。でもそれはとても困難なので荒療治として裏声生活を送ってもらうことで、声帯を日本人っぽくなく使う筋トレを。 ですからこれまでの裏声生活次第で美しい低声が得られる とも言えますね。
 どうぞこの2点を踏まえて 果敢に低音に挑戦してください。混声よりも女声アルトは音域が低く、責任も重く、歌い甲斐があるかもしれないよ♪がんばってみてね。

 仲間たちはお気づきと思いますが かおるめそっどは「誰にでも」できますが、練習嫌いのヒトには不向きです。ちょちょっとやってできるモノに価値は見出せない。そう考えるからです。少しずつ積み重ねるものにこそ「ホンモノ」がある。そしてそういう姿勢を生き方を若い人たちに身につけていって欲しい。んごパコカルピス すべて時間がかかります。でも、練習をすれば誰にでも美しくハモる声が手に入ります。どうぞ諦めずに追求して下さいませね。応援しています!





 一年ぶりの家族旅行中 Tさんは朝の露天風呂 長男は夢の中 次男は勉強中 かおるせんせは やっぱりんごパコ仲間が気になりブログ更新^^;     お膝が快調なのは温泉のせいかしら・・・
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

興奮冷めやらず・・

今更新したばかりですが、追伸・・^^; これは昨日クライネスから戴いたお花。演奏会あとの打ち上げは 欠席することが多いのですが、今年は好きな音を作ってくれたので出ることにしていまして戴いちゃいました。。だって つまんないのですよね。1年間一番長い時間彼らと苦労を共にして来ても 本番は裏方になっちゃうのでね。。昔はちっとも感じなかったけれど最近裏方の仕事はここだけになったので ちょっと腐っちゃうね。あはは。でも 今クライネスVTさんからの嬉しいコメントを戴いたので 腐ってた気持ちも吹き飛びました。歌い手がわかってくれてればいいや^0^v 
 VTさんへ。14年かかって ようやく好きな音が作れたと感じています。去年あたりからね。ことしは今までで一番素敵な音でした。おそらくobserveレッスンの成果だと思います。あと、今年の男声がかおるめそっどに貪欲だったことも勝因ですね。発声は同質であることが強み。あれだけの大所帯だとどうしても勝手な声の出し方になる。そこがこれまでの日本の大合唱とクライネスの差。クライネスは発声が均一なのね。切り方が揃ってすべてに火が通ったシチュー と言う訳です。どうか「かおるまじっく」が使えるあなた方のままでいてください。サウンドを作るのに14年かかったけれど、その気になればひと月で崩れる。そういうものです。どうぞ 今あるskillを下級生に受け渡して行ってくださいね。大谷氏の言う「進化」を遂げるにはめそっどは不可欠と確信します。

 さてもうひとつ。終演後様々なんごパコ指導者さん達が賛辞を告げに来て下さり、楽屋に戻ろうと人気のなくなった客席を移動すると「わぁ かおるせんせだ」など ささやくような声がこしょこしょ かしゃかしゃ・・ 見れば制服姿の女子高生たち。『あら?ごめんなさいね どちらの学生さんかしら?』お顔の知らない仲間がほとんどなので 声をかけてみると。「いえぇー 私たち レッスンを受けたことは無いんですけど、いつもブログを見てます! んごんごしてます!」『えぇぇぇ~~!!??!? そうなのぉ? ありがと!それじゃもう仲間だね!握手しよっか^^!』「きゃぁ~!」と可愛い歓声。東北大会などでは声をかけられることが多いけれど、こういうことは初めて。そっかぁ ブログってこんな楽しい出会いも産んでくれるんだぁ。嬉しい。で、その人たちのコメントが前の記事に2通寄せてくれた投稿です。翼ちゃんたち ありがとね!来てもらえそうな講習会があったらここでご紹介しますね。いつかきっとかおるせんせと楽唱しちゃおうねっ♪ また会える日を楽しみにしています^0^★
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

「激しいところ」

昨夜は結局日付が変わってからの帰宅で朝10時過ぎ出発から14時間というハードな一日でした。午後いちのリハーサル直前発声は、全体の約1/3近い50名の1年生が初演奏会 ということに鑑み、身体を開いて客席を意識して声を発することをしてほしいので、合唱団からなるべく離れた1階客席後方でマイクを手に終始指導しました。身体を使うphysical exercise を中心にHarmonyに耳を使いながら進めます。学年別に声を聞いて アドヴァイスするときは下級生を上級生が気遣う様促します。お腹を触ってもらううち 緊張がほぐれるからです。ステージ衣装を身に纏った途端血流が悪くなるものですよね。それだけで日常ではない状況に追い込まれる。そんな歌い手をいつもどおりの状態にしてあげたい。本番当日はこのための工夫が肝要です。
 そのあと学指揮ステージのリハーサルを見ました。ブログにもよく投稿してくれる彼の指導はかおるめそっどを踏襲してくれていて嬉しい驚きでした。柔らかな息で三善晃が会場に流れます。これなら と安心してホールを離れ父の病院へ。担当医から退院の日程を告げられ、救急搬送からひと月で普通の生活に戻れることになりました。医師の話をそこそこに錦糸町へとんぼ返り。地下鉄ってエレベータが遠く離れたところにあるのね。。と恨めしく思いつつ、開演前にどういう発声指導をしてあげれば彼らのために良いのか考えながら半蔵門線に乗り換え。
 日暮れの錦糸町はこんなに綺麗でした。パチリ。ホール到着後大谷氏楽屋へ直行、要望を聞く。これが今日のタイトル。「高音はさ、全部クリアするんだよね。それは凄いことだ かおるちゃんさすが!でもさ、ハゲシイトコロがちょっとね なんかね もうひとつ、こう・・」『前に出てこないんですね?』「そそ!『あたしみたいにハゲシク歌って!』って言ってよ(笑)」とのたまう。(ふむふむ言葉を立てたいのね。ってことはみゃみゃ ぴゃぴゃで顔の全面ね・・)シナリオ完成 最終現場へ向かう。
 6階の防音室は160人が入るとぎっしり。なので縦長でも横長でもなく 私は隅っこに位置し、なんとなく変形扇形の要に立つようにして部屋を最大限使ってもらう。『みんなぁ 歌声で かおるせんせよかったね~って言って~~!!』みんながオウム返しに反復。『今ね~ 病院行ってきたら父の退院決まったのぉ~♪』「おお~~!」「きゃぁ~~!」と大歓声。tensionをあげたくて言ってる訳ではないけれど、みんなと一緒に喜びたかった。結果的に物凄いhyper軍団に。二人ずつペアになって背中合わせて発声をするのはイリノイ大合唱指揮コースからのパクリ。でもこれは相手の下半身を感じることで呼吸が深くなりマヨネーズ確認にはもってこい。シナリオ通りの指導案と、『みんなは死ぬほど裏声を使ってきたから地声がきれいになってるの。心配しないで使っていいのよ^0^ じゃ、あの個所歌ってみよっ。』と指示すると女声がバリバリ激しさをモノにして歌い出した。男声も負けじと表情筋を駆使、良い活舌に。『OKAY!これで絶対大丈夫。行っておいで!』「はぁ~~~い☆」袖へ送り出す。
 そして客席へ。市松生たち、べる・そ~れの面々、仲良し顧問様達 たくさんに声をかけられる。開演。うんうん いい音。三善。うんうん 快調。学指揮君も品のある棒。直前に控室まで行って発音を治した朗読君も改善されている。そして大谷氏ステージ。シェーンベルクは出色であった。打ち上げでもスピーチしたけれど、こんな演奏は日本では聞けない。160人でEuropean soundを作ることは今の日本では不可能だと思うからだ。もちろんもっと少人数でも歌うことができる曲だが この人数の厚さは曲の深さに必須かもしれない。プロでも難しいこの曲をこれほど見事に演奏した彼らに大きな拍手を送る。最後はこの日の目玉 ソリスト・パーカッション・4台ピアノによるストラビンスキー。拷問のような(?!)ロシア語攻めに良く耐え、良質の合唱を作っていた。手作りの衣装も似合ってたよ♪ みんな、偉かったね!
 なんだかなぁ・・ と、向かう足取りが重かった頃もあったけれど、思い通りの音が作れた今年は私にとって愛しいクライネスだった。汚い音はきらい・・ 綺麗な音を出す努力をするのならいくらでも力を貸すよぉ★ 来年のクライネスはどんなかなー   みんな次第。だど。ひっひっひ。 
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

コール・クライネス   

 ふっふっふ。演奏会日和の冬晴れ 真っ青な空。高台からは富士山も望めそうですね★今日の日のために1年間頑張ってきた東工大コール・クライネスの晴れ舞台。学指揮さんは「2年前から眠れなかった」そうで。。あはは。そだよねぇ。わかるわかる。かおるせんせも学指揮としてステージで指揮をしたことが今に繋がっているといえるくらい 貴重な体験でした。楽しんでね☆ 歌い手たちは 開演5分前の直前発声も リハーサル前の発声も どぉんと任せて!^0^v   「声」は急にどうこうできるものではなくて、逆を言えば積み重ねた練習は本番でも真価を発揮するのだから、あとは無駄に固くならないことだけ気をつけて音楽に埋没しましょ。 2階中央から また手を振るので、《せんせが見えたらマヨネーズ!》 ね♪
 
 毎年のことだけれど いつもの10時間ご奉仕Day.. 今年はリハ抜け病院往復付き。お膝、イイ子にして~    行ってきまぁす
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ